goo blog サービス終了のお知らせ 

テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

スクワイヤーテレキャスターって良くねぇ!?

2019年07月04日 | 楽器
「スクワイヤーのテレキャスターって良くねぇ!?」

思わずこんな言葉が飛び出してしまうほどご機嫌なギターなのだ





今回もゴトー製のペグのテストを兼ねて
チョーキングとビブラートでフレーズを組み立ててみた



指板も良い具合に汚れてきたのだ
メイプルは自分で所有するのは初めてなのだ
どのように変化していくのか?
楽しみなのだ
ちなみに新規購入したジャズベもメイプル指板だが・・
ギターのように痛むことは少ないと思う

とにかく、集中的にテレキャスを弾き倒しているのだ
ある程度、音に馴染みが感じられるまで弾き続ける予定なのだ

今回のアンプはBadCatというブティックアンプを使用した
使用したといってもシュミレーションだが・・

録音機材はzoomR-8とMS-50G
接続方法は前回と同様
異なるはベースレスなのだ
ドラムも生ドラムではなく内蔵のリズムパターンをそのまま流用した

簡易音源に凝った技術は無用
とにかく、頭に浮かんだギターフレーズをどんどん弾いて(録って)いく
良くも悪くも『量産』なのだ

この週末にはDAWを利用して、少しばかり本格的な曲を作る予定
アイディアはいくつか頭の中に浮かんでいるのだ

余談だが・・
テレキャスからリッチーコツッェンに行き当たった
6連サドルにミニサイズのリアハム
コンター&エルボー加工のテレキャスにはグッとくる

6連テレキャスは邪道という声も聞こえてきそうだが・・

私は良いと思う
ピッチが良いテレキャスは十分にありだと思う

ストラトとは異なる音と弾き心地が楽しい


今回の音源はリアピックアップを使用した


フロントが抜けてこない


フロントピックアップが活きる音やフレーズを模索しているのだ



最新の画像もっと見る