この夏の思い出は・・・
バーニャカウダを食べたよ、初めて・・・
おばちゃんばかりの女子会で、みんな写真撮りまくり。
みんなセロリが苦手なので、一人で6人分セロリを食べたよ。
そしてジャズのライブに行ったよ。ライブは初めて・・・
「渡邊恭一とザ・スインガーズ」
ベースがよかったよ
初めてがたくさんで楽しい夏になりました。
そして・・・夏とともに終わってしまうので
岐阜県美術館で「印象派」展を観たよ。
ドレのダンテ「神曲」の挿絵、
ミュシャの「花」、
ロートレックの「ムーランルージュ」のポスター、
ピアズリーの「サロメ」などなど・・・
リトグラフとはいえ本物を観て感激
さすがに「叫び」はなかったけどムンクの「マドンナ」も。
そしてそしてガレやドーム兄弟のガラス器まで・・・
もうおなかいっぱい、いえ胸いっぱい。
岐阜県美術館はルドンのコレクションがたくさん。
お土産はルドンの青い花キャンディ。
こういう遊び心、大好きです。
今回気に入ったのはこの子
ミレイの「アリス・グレイの肖像」