
0 カルフォルニアポピー タネを撒いたのが5/27でまだ小さい。
1 彼岸花 今年は割と雑草を抜いています。

2 トマト 入院していて早く苗を作ることが出来なかったので、苗を4本購入した。
3 里芋 失敗続きです、今年は子供たちに送るのは無理かも。

4 ジャガイモ 男爵を一畝、土寄せを早めに丁寧にやっている。
5 玉ねぎ ニンニク 例年より堆肥を多めに入れた。一度ニンニクの葉先が枯れたようになり心配したが その後持ち直した。去年は風で倒れたが今年は無事だ。
タマネギは相変わらず小さいのが多い。

6 キャベツ ブロッコリー サヤインゲン
タネを撒いては遅くなると思いキャベツとブロッコリーは苗を購入した。サヤインゲンは種子を撒いた。
7 トウモロコシ 今年買ったタネを撒いたのだが発芽が悪い。枯れかかった苗を抜いて そこに水茄子を1本植えた。漬物を作ってみたいので。

8 ヒロッコ ニンニク
ヒロっこは去年植えるのが遅かったので(10/24)全然小さいので今年は食べないことにした。ニンニクは堆肥をいっぱい入れたほうがいいというけれど 素人にはいっぱいと言っても具体的にどのぐらいの量なのか判らない。それで豚糞堆肥を提供してくれたMさんに尋ねたら 土の上に5センチの厚さに投入しても大丈夫だと教えられた。それでその通りにやってみた。ただ植える時期がちょっと遅いのと(11/4)種が小さいのが心配。
9 枝豆 発芽が悪い。Kさんは種子を後は水をやらないほうがいいそうだ。そういえば田んぼで大豆を栽培している農家さんが水やりなどをしているところは見たことがない。

10 オクラ ブロッコリー
11 アロイトマト ポンテローザトマトは去年直採取した種子。トマトは今年は屋根をかけないでやってみるつもり。

12 ネギ 苗は購入したもの。 他にJさんから貰った種子で苗も作っているがそれは夏の素麺用。
13

14
15

16 サツマイモ 去年はダメだったが今年はどうだろう。少しは土が肥えていそうな場所に植えてみた。
17 カボチャ 18に植えたカボチャがあまり良くなさそうでもう一本苗を購入して植えてみた。去年はタネを撒いても1本しか発芽せず 結局それも実が付かなかった。

18カボチャ 植える場所に自宅の花壇の残渣で作った堆肥をいっぱい投入してみた。今年はどうか上手くいきますように。