H a n a

ビーグル犬の子犬 ハナがやって来た
Puppy Hana came over

簡単電圧計を作った

2018年01月28日 | 工作 The works of my hobby

安い部品を使った簡単な工作が続いています。


菓子缶の上蓋にはめ込みました。
これだけだと軽すぎるのでナットを重りに入れてホットメルトで固めました。
コードは取り回しが楽なようにシリコンゴムコードを使いました。
先は銅単線を尖らせて、柄は紙パックのジュースに付いているストローを使い、熱収縮チューブで固くしました。
電圧を測るだけなら電源は要りません。


小数点が表示されません。壊れたようです。
安い物なので追加注文しておきました。


このテスターは日本の一流メーカー製です。
これとの誤差は3パーセントでしょうか。

再度作る場合は乾電池を入れて 配線の導通が音と光で解るように機能追加したいと思います。

コメント

カセットボンベのヒーターを作ってみた

2018年01月26日 | 工作 The works of my hobby
 これまでいろんなバーナーを使ってみましたが
今はイワタニのカセットガス ジュニアバーナーが定番です。
一番の利点はどこでも売っている安価なガスが使えることです。

 山に行くことは少なくなったので 主に作業場でお茶を飲む時に使っています。
最近寒い日が続いていますが ガスの気化が悪いので火力が弱いです。
それで前から思っていた物をようやく作りました。


 炎で銅線を熱してボンベ上部の放熱板まで熱を伝えて
ボンベを加熱します。


 銅線は直径6ミリ、銅版は厚さ0.35ミリです。


 確かに熱は放熱板まで伝わってきています。
ガスの気化を促進しているようです。
今まで冬の寒い日はガストーチランプでボンベを温めながらお湯を沸かしていたのです。
トーチランプの必要が無くなったのですから一応成功です。


 放熱板を触って熱さを確かめてみましたが 火に近い方はかなり熱いです。
しかし端の方までは熱は伝わっていませんでした。
ボンベを巻いている放熱板の下の方を短くするか、または穴を空けたりして熱を端の方まで平均して熱を伝えたいですね。
 試行錯誤が続きます。
コメント

格安アンプボードを組んでみた-2作目

2018年01月23日 | 工作 The works of my hobby

1作目と同じチップが載ったボードで1個100円です。


今回はちゃんとハンダ付けして配線しました。


ケースはiPodが入っていたケースです。


PAM8403は省電力で電源は一応直流5Vになってますが3V弱でも充分に作動しました。
これは山小屋でサブアンプとして使うつもりです。
コメント

堅雪

2018年01月21日 | Weblog

昨日は堅雪だった。
平年よりひと月早いような気がします。
今朝も堅雪でした。
コメント

格安アンプボードを組んでみた

2018年01月13日 | 工作 The works of my hobby

去年買っておいたデジタルアンプボードをケースに組んだ。
PAM8403というチップを搭載していて 価格は送料込みでたった121円。


去年ボードに細ピンをハンダ付けしてブレッドボードに挿して
仮組して一応音出しは確認済みだ。
電源は5Vのトランスを使っているが 単三2本でも作動するらしいので(未確認?)
その時のために右側に電池ボックスのスペースを空けておいた。


出力は3W+3Wで室内では十分だ。
肝心の音質はジャズよりクラシックに向いているように感じた。
自作バックロードフォンを鳴らしてみたのだが 他のスピーカーも試してみたい。
PAM8403侮れません。

コメント

LED首輪を作った

2018年01月10日 | 工作 The works of my hobby



かなり良く目立ちます。
コメント

元旦に山小屋へ行ってきた

2018年01月07日 | Weblog

腰を痛めているのだが 誘われたので行ってみた。
息子とAさんはスノーシュー、私は平地は改造山スキーで
小屋近くからの登りは自作スノーシューを使った。
やはり山スキーは重いので 自分には細いクロスカントリースキーが向いていると思った。
登りでスノーシューに履き替えるよりスキーにすべり止めのベルトを巻くのが簡単でいいと思った。


ツリーハウスもトタンに貼り替えたデッキの屋根も無事でした。
息子が作ったうどんを食べて神社には寄らないで帰った。


コメント