H a n a

ビーグル犬の子犬 ハナがやって来た
Puppy Hana came over

雪下ろし用ノコギリの刃を改良

2022年01月24日 | 工作 The works of my hobby
雪への食い込みを良くするために刃の角度を変えてみる。


6ミリの穴を空けてそれに合わせた角度にしました。


圧雪を切ってみましたが 食い込みは良くなりました。

木と比べれば雪は切れやすいので 刃はもっと荒くても良いかもしれません。
いっそ押しても引いても切れるような刃を考えてみます。
3作目を作る時は 刃を大きく 押し引き兼用 全体をやや小さくしてみます。
コメント

斧の柄を作る

2022年01月17日 | 工作 The works of my hobby
古い斧の柄が折れてしまったので 作り直すことにする。
市販の柄は使わず 自分で作ってみたかった。


柄の材料は30年以上前に貰っていた イタヤという木を使うつもりでした。(写真右)
しかし木目の方向が柄には不適だったので 作業場を探した。
杉よりは少しは丈夫そうなのをを見つけたのでそれを使うことにした。(左)


真っ直ぐな柄にはしたくなかったので ネットの画像を参考にして
材料の巾で収まるように原寸図を描いた。


柄の長さは60cmの予定だったが 節があったので50cmにした。
ジグソーで切り出して 木工用やすりで丸みを付けた。
木が柔らかいので面白いように簡単に削れた。
想像以上に柔らかいのでちょっと強度が心配になった。


大体の形は出来ました。
表面の仕上がりは荒いですが その分手が滑らないでしょう。


クサビを入れるため鋸目をいれました。
下側もクサビを打ち込む隙間を空けています。
左右、上下にクサビ2個で固めるつもりです。
ここまで半日かかりました。


柄は思ったより簡単に出来たが、取り付けるのはやはり難しかったです。
初めてのことで自信もなかったのウレタンで仕口を作って試してみたりもしました。
穴の精度も悪いので思ったようにはいきません。
クサビを硬い木で作りたかったのですが 手持ちが無く柄と同材です。
半日かかって何とか固く収まってくれました。


柄の先はとりあえず伸ばしておいて様子をみます。
柄の強度が一番心配です。
もっと柄が長くて重い斧をメインに使っていて 
これはサブ的に使っている斧なので意外に長持ちするかもしれません。

柄を作るのは初めてでしたが 面白いです。
良い木を見つけておいてまた作りたいです。
今回使わなかったイタヤ材は調べたらイタヤカエデらしいので
スプーンやフォークなどを作ることにします。
木目が美しくて緻密なので ギターにも使われていますね。(メープル材?)
楽しみだなー。
コメント

雪下ろし用ノコギリ 2作目

2022年01月15日 | 工作 The works of my hobby

3年前に作ったのは全長が2.5mあったので持ち運ぶのが大変だった。
それで洋鋸型で短めのを作ってみた。
刃の形は一作目をトレースして全く同じ。
取っ手は合板2枚で鉄板を左右から挟んだ。


刃に少しアサリを付け さび止めにクリアラッカーを吹きつけた。
刃の長さは110cm、先が細くなっているがそれでも片手では結構な重さだ。

試しに家の周りの圧雪を少し切ってみたが、
切れるには切れるが 刃先の食い込み(沈み込み?)が悪い。
先を細くしたので軽くなったからなのか?
使い方に慣れれば片手でも楽に切れるのか?

1作目の記事を検索して読み返してみたら その時も同じことを感じていたようです。
明日実際に使ってみて 刃先の形状を再検討してみます。
この2作目が最終型だと思い塗装もしたのですが、
まだ端材が一枚残っているので3作目までいくかもです。
コメント

今年も腕時計用カレンダーを作った

2022年01月04日 | 工作 The works of my hobby

正月に帰省していた息子が時計を忘れて帰ったので
送るついでに息子の分も作ってやることにした。
同じ巾のNATOベルトなので色だけを変えればいいので簡単だ。


腕時計用カレンダーを作るのは3年目だ。
今回はドローソフトは使わずExcelだけで印刷した。
だいぶ要領が良くなって 次回はもっと短時間で出来るだろう。
3年前に初めて作った時の記事はここです。
コメント (1)