H a n a

ビーグル犬の子犬 ハナがやって来た
Puppy Hana came over

カヌーハンガー v.2

2022年06月27日 | 工作 The works of my hobby
先月のカヌーにKさんが自艇で参加し、自艇は何年も前に一度組み立ててみただけでまだ一度も水に浮かべたことは無かったそうです。
つまり前回が初進水だったわけです。
JCAとしては盛大に進水式を挙行しなければいけなかったのに 気がつきませんでした。

それで 進水式の記念としてカヌー型ハンガーを作りました。
ハンガーを作るのは2度目です。(前回の記事はここです


上下逆にも使えるように両側にフックを付けた。
ステンレス製 径2ミリを使用。



ロゴをステッカー用シールに印刷して貼った。
インクジェットプリンター用には透明な用紙はないので
カヌーに似た色を地色にして印字してみた。
色は同じにはなりませんでしたが 2メートル離れてみれば気になりませんでした。
以前看板屋をしている知人に聞いたのですが、これはハレーションという効果だそうです。


逆に使用する場合のためロゴも逆に貼った。


前回作って使っていたハンガーにもロゴを入れて、フックをステンレス製に交換し
Kさんの娘さん達にプレゼントした。
ライフジャケット以外に使うと面白いかも。

22年6月5日の畑

2022年06月06日 | Weblog

だいぶ畑らしくなりました。


1,ジャガイモ
2,手前から絹さやエンドウ、手有りササギ、枝豆(味風香)


3,ニンジン、彼岸花、手無ササギ、ゴボウ。
4,カルフォルニアポピー、中玉トマト(2種類)大玉トマト(世界一)


5,サツマイモ(ベニアズマ)
6,ネギ(去年の残り)ブロッコリー、レタス、枝豆2株、オクラ。
この畝だけは春に掘り起こさないで 苗を植えるところだけ草を刈って植えたり、オクラの種を蒔いた。全ての畝をこうするのが理想だが とりあえず今年はここだけで様子を見る。ちょっと心配なので最近株間に堆肥を施した。完全自然農法に移行するのはまだまだ先のことになりそうです。


7,ネギ。
8,タマネギ、空豆4本


9,手前に1本だけ去年のネギ(種取り用)
10,キュウリ。


11,真ん中に種取り用にフクタチをのこしている。
12,ニンニク、真ん中にカボチャ1本。

子供が作った土器をプランターにする

2022年06月05日 | 工作 The works of my hobby

子供が小学生の時に作った土器です。
処分するのはもったいないのでプランターにします。
底にコンクリート用ドリルで穴を空けます。
ヒビが入らないように砂の上に底が隙間なく密着するように置いて穴を空けました。
土器は柔らかいので簡単に空きました。


カルフォルニアポピーの苗を一本真ん中に移植し、回りには種を蒔いておきました。
土器はもろいので割らないように気をつけます。