H a n a

ビーグル犬の子犬 ハナがやって来た
Puppy Hana came over

イノシシとカモシカ

2021年10月31日 | Weblog

この前山小屋のデッキでコーヒーを飲んでいたら
突然ギャーと鷺の鳴くような声がして小屋の横の薮を何かが駆け抜けました。
小屋を下った所にカモシカのつがいが居て、しばらくその場を離れませんでした。
何に驚いて走ったのか、あの声はカモシカの声なのか 分かりません。


同日、小屋へ登る途中の道にイノシシのぬた場(沼田場)を見つけました。


一月前に初めてヌタ場を見ました。これはこの前よりずっと手前にありました。
冬に来た時に雪の上に足跡と胴体跡?を見たのですが
やはりイノシシはこの山にも来ているようです。
これからは熊だけでなくイノシシにも遭遇しないよう気をつけなくては行けません。
イノシシへの正しい対処法をnetで調べました。
熊の対処法とほぼ同じようです。

コメント

ツリーハウス 14

2021年10月27日 | Weblog

幹が太くなって 床材が食い込んでしまったのは直したが、
もしや屋根の部分も食い込んでいるのではないかと調べるため一部解体してみた。


やはり問題有りだ。
垂木は食い込んでいるが、屋根板は釘を浮かして跳ね上がっていた。
垂木の一本はかなり腐っている。
他の4面も解体してみた。
しみ込んだ雨水が乾けないのが原因と判断する。
トタンが屋根板に密着しているので空気が通らず乾けないのだろう。
屋根の上部を透明な浪板で葺けば 渇きやすいだろう。
デッキの屋根に使っていた材料があるので それを再利用する。


明かり採りにもなると思い 更に解体して開口部を大きくする。
だいぶ明るくなった。空と伸びた幹や枝が見えるようになった。


頂上部の幹が細くなって 長い間にここから幹が折れるのではないかと
心配していたが、細くはなっていないようだ。
幹の断面が丸から、垂木が食い込んで星形になったので 
むしろ強度が増したかもしれない(笑)


垂木の腐った部分を交換するのは大仕事なので
腐った部分に 根太ボンドに鉋掛けをした時に出るオガクズを
混ぜて練った物を充填した。
釘やビスは効かないと思い 下地は根太ボンドで接着した。 


ポリカーボネイト浪板をビスで止めた。
下地の強度不足は少し心配だが ここには余り雪や氷は落ちないことを期待する。


頂上部はとりあえず透明ビニール傘を利用。
春になったらナイロン傘を強力防水して付け替えるつもりだ。

コメント

10月の畑

2021年10月26日 | Weblog

1の手前は枝豆の秘伝、奥はネギ。
今年は枝豆は全然ダメでした。
秘伝はほとんど実が入りません。
2はトマトを植えたのですがやはり上手くいきませんでした。


3は手前に来春用のヒロッコを移植しました。
奥は秋カブ。その奥が彼岸花、一番奥がブロッコリーです。
ブロッコリーだけは失敗したことはありません。
一株づつ時期をずらして植えました。
4は手前が移植用ネギ、次がカルフォルニアポピー、
その奥に夏用ブロッコリーやキャベツを植えていましたが
それらは終り株間に植えたマリーゴールドは咲き続けています。
キャベツもまた失敗です。まだ成功したことはありません。


5は手前に初めてのカラーピーマンが2株。
発芽が遅れましたが何とか育ちました。
その奥は枝豆を植えていたのですが 収穫量は少なかったです。


6のネギは今年はサビ病もつかず順調です。
今度良い天気が続いたら収穫します。


7はサツマイモ。
今年は10株植えました。
浅く植えてしまったので始めは成長が遅かったのですが何とか育ちました。
冬に作業場で石焼き芋にするのが楽しみです。
来年は収穫量をふやすため株数を増やしてみます。


8はまたタマネギを植えました。
今年は初めて上手く育ちました。


9は白菜、順調に育っています。
妻が10個あれば足りるというので 株間を例年より少し広くしたのが良かったかもしれません。


10はおでん大根。
去年は先が割れ、Y字型のが多くなってしまいましたが 今年はどうでしょう?


11はフクタチ。
今年のは植える時期が遅くなってしまい 少ししか採れませんでしたが
来年はいっぱい食べれるでしょう。


12はニンニク。
今年は初めてちゃんと大きいのが収穫出来ました。
国産のホワイト6片という種が良かったかもしれません。
またその種植えたかったのですが 売り切れでした。
それで種を三ヶ所から買ってみました。
手前からトラスト(青森産)、コメリ、ホーマックです。
青森産はなかなか発芽しません。中国産は早く出たのですが。
コメント