H a n a

ビーグル犬の子犬 ハナがやって来た
Puppy Hana came over

3本ローラー 3 ケイデン数表示

2019年02月23日 | Weblog

2作目のプラットフォームの長さが足りなかったので
手持ちの半端材を使って巾は狭くなったが 長さを120センチにした。
スタンドを使わなくても自転車を後ろにずらして 
前輪を前のローラーとプラットフォームの前側に接触させると
ペダルをスタンド替わりに自立させることが出来ることに気付いた。
ただ このまま漕ぎ出すと前輪が回転してないので 派手に転倒します。
今日やってしまいました(^_^) 
自転車の周りは危険が無いように片づけておかないとだめですね。
これからはヘルメットも被った方がいいかもしれません。


ペダルの回転数が(ケイデン数というらしい)大事らしいので
ケイデン数が表示されるサイクルコンピューターを導入してみた。
写真左は前から使っていた物。主に速度と距離を表示していた。
右が昨日取り付けた物。
表示は、上段が速度、中段左は平均速度か最高速度、中段右ケイデン数、下段は距離。


フレームにセンサーを取付、ペダルとスポークにマグネットを取り付ける。
メーターには無線で信号を送るが 反応は有線式に比べ少し遅れるようだ。


前輪にセンサーを付けた旧型、有線式。

今日は天気が良く道路も乾いていたので 少し道路を走ってみました。
ローラーより楽にスピードが出ます。
風を切るスピード感に少し興奮しました(^_^)


最近 一気に雪が溶け出し スノードロップが咲き出しました。
コメント

3本ローラー 2

2019年02月17日 | Weblog

壁を当てにしなくても乗ってられるようになったので
3本ローラーを部屋の中央、Macの前に移動し
ライブのビデオを観ながら漕いでいます。
左右に2台のプラットフォームを設置するのは面倒なので
左右兼用1台にしてみた。
手持ちのコンパネの巾が90cmしか無かったので ちょっと狭いです。
バランスを崩すと足を踏み外して派手に転倒するので油断出来ません。


3本ローラーを初めて5週間が経ちました。
走行距離は130kmです。
壁にオーストラリアの地図を貼って シドニーからエアーズロックまで辿ります。
3500kmはあるので 今のペースだと2年はかかるかもしれません。

コメント

山小屋の雪下ろし

2019年02月10日 | Weblog

2月10日に山小屋の雪下ろしにAさんと行ってきた。
今回はスキーを使わずスノーシューだけで登った。
雪質が良くて足が雪に沈む感覚が気持ちよかった。


屋根の雪はすっかっり屋根から滑り落ちていて
小屋の周りの雪を片づけただけで今年の雪下ろしは完了。

(カメラの設定を間違えて白が飛んでしまいました)
コメント

雪下ろし用ノコギリを作った

2019年02月05日 | 工作 The works of my hobby

去年車庫の雪下ろしをした時に 隣の屋根の雪下ろしをしていた人たちが
ノコギリを使って雪を切り分けてスノーダンプで運んでいた。
私もちょっとの間それを借りて使ってみたらとても楽だった。
ノコギリは製材所で使っていた古い帯鋸を利用したそうだ。
自分も作ってみたかったが帯鋸は手に入らなかったので
厚さ0.8ミリのトタンの端材が有ったのでそれで作ってみた。


刃の形状を検討したが工作の容易さを優先したので この形になった。


早速これで車庫の雪下ろしをしてみた。
去年借りて使ってみたノコギリは引いただけで雪が楽に切れたのだが
下に押さえつけないと雪は切れなかった。
下に押しながら手前に引くのは結構大変で 向こうに押す方が楽だったので
刃の向きを逆に付け替えてみたら上手くいった。
多分刃の形を手前下向きに食い込むような形にすれば引いただけで切れるのかもしれません。
いずれ改造して試してみます。


今回の自作ノコギリは問題点が多々ありました。
スコップで雪を切り分けるよりはかなり楽だったので完敗ではありません。
ただ西洋鋸のように押して切るのなら いっそ形も西洋鋸にした方が
柄も短く全体を小型に出来るので屋根の上での取り回しが楽でしょう。
次作は西洋鋸でやってみます。
コメント