H a n a

ビーグル犬の子犬 ハナがやって来た
Puppy Hana came over

須川湖でカヌー

2013年08月19日 | Weblog








コメント

自作カヌー1号の補修と改造

2013年08月18日 | 工作 The works of my hobby
帰省している子供たちとカヌーをやるために 
以前からやらねばと思っていた1号のシートの改造をした。



シートは堅いと尻が痛くなるので 車のシートベルトを使用してみた。
シートベルトは市販されているナイロンテープより丈夫な編み方をしているようだ。
今回はいっさいお金をかけないことにする。
骨組みの棒材は以前のシートに使っていたもの。



とりあえず今まで集めていたシートベルトを全部使いきった。
色が混ざったのがいかにも手作りっぽい。



センターヨークも接着し直した。
カヌー内側の塗装がひび割れしているので この機会に再塗装したい。
コメント

えぞの征服を企てたスメール民族???

2013年08月16日 | Weblog
先日、娘を仙台に送っていった時に見つけた看板。
場所は国道108号線で秋田県湯沢市秋ノ宮の近くです。
仙台の行き帰りは必ずここで水を飲んだり顔を洗ったりするところです。
今まで何度も寄っているのですが 看板を読んだのは始めてかも。



八ッ口内小公園はこの地点から東南に点在する八つの集落を含めて、宮城山形県の県境までが「八ッ口内」と言っておりました、当時から宮城、山形両県との交通の要所として知られ、古くえぞの征服を企てたスメール民族と、それを迎え撃つ土着のアイヌ民族との激しい戦いの場でもあり、又周辺の集落間の爭議(そうぎ:争議)の交渉と会談の場所でもあったようです。霊峰神室岳(かむろ岳)を始め秀麗(しゅうれい)なる高峰を頂き、恵まれた大自然に点在する神社佛閣(ぶっかく:仏閣)、発掘された各種の石器、土器、古銭、古文書と史実、伝説等数々の歴史を背景に現代でも旅行者や農作業の人々の憩いの場として、盡きる〈つきる:尽きる)ことなく湧出する「目覚めの清水」と共に多くの人々に親しまれております。

以下の部分に目が点になりました。
古くえぞの征服を企てたスメール民族と、それを迎え撃つ土着のアイヌ民族との激しい戦いの場でもあり、
スメール民族???
自宅に帰ってからネットで検索してみましたが 良く分かりません。
今度町の図書館に行って調査をお願いしてみます。
自分の祖先は少数民族だと信じている私としては見逃せない問題です(笑)
コメント

棚を自作

2013年08月16日 | 工作 The works of my hobby


車庫の木工作業スペースの土間が塗装の度に散らかってしまうので
先日仕事で余った外壁材で棚を作ってみた。
これでかなり片づいた。
底にキャスターを付けた。
仕事で余った外壁材は処分するとお金が掛かるので 一石二鳥だ。
コメント

沢ぐるみの皮のペン立て

2013年08月16日 | 工作 The works of my hobby


沢ぐるみの皮でペン立てを作った。
底を重くするためにトタン板を数枚重ねて貼った。
コメント

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年08月16日 | Weblog


以前も自転車に友人がアケビ蔓で編んだ丸い篭を付けていたが 
A4の書類が入らないので 角形のを編んでもらって取り付けた。
篭の材質は沢ぐるみの皮。
作者は私の幼なじみ。
彼のことを紹介していたブログはここここ
コメント

餌台2作目

2013年08月16日 | 工作 The works of my hobby


カラスが来ないように紐でガードしているが カラスは頭が良いので 餌を容器ごと持っていってしまう。



妻の設計による二作目を作った。屋根の軒を深くし カラスの頭が入らないように横棒を取り付けた。
屋根が広くなったので 天然板の在庫がないのでベニヤ板を使用。それでは味気ないので ウッドシングルみたいに 木っ端板をベニヤの上に重ねて貼った。
カラスは全く寄りつかなくなった。
コメント

犬小屋の塗装

2013年08月16日 | Weblog


外壁も塗装した。木目は止めて色を付けた。
(写真は7月7日)
コメント