コロンブドール

Les Films de la Colombe d'Or 白鳩が黄金の鳩になるよう人生ドラマを語る!私家版萬日誌

夏は冷麦、天ぷらに限るー猛暑克服

2007-08-31 | Favori de soin
 いただきものですが”佐賀の神埼の冷麦”です。腰があり美味しく戴きました。
 販売がヤクルトというのが摩訶不思議ですが、クールミントと不思議に合います。

 
 夏の冷麦にはと思い野菜天婦羅を揚げてみました。やはり合います!
 薬味、付け合わせはネギ、ワカメ、生姜、山葵、七味唐辛子、ゆで卵の
 豪勢な賑わいになれました・・・。
 つけ汁は市販の三倍濃縮の昆布つゆにいつもの青森の醤油を少したらすお手軽つゆです。

 ちょっと食べるまでが時間がかかりましたが、この作っている時の楽しみと
 食べた時の愉しみは愉快です。  ・・・・が、
 天婦羅を揚げた後、飛んだ油と粉の後始末が・・・なければ・・・なお好いのですがー。

 この夏に 猛暑の中の熱帯夜 神埼の麦そば いとひやりなり 
 
                          暑い夏の夜の思い出に・・・・盛夏のひと時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のモンフルール

2007-08-31 | はなかけないフルールたち
      今年の夏はこのルリマツリだけが猛暑を愉しみよく咲いてくれました!


   ベゴニアと月草そしてネギ          最近は夜でも居眠りしているコリの朝寝顔


こぼれ種で唯一育った赤シソと上部にちょっと写っているのは暑さに負け乾燥し枯れそうに
なったクールミント しかしよく耐えました。クールな清涼感の香りを今発散 プンプンです!
赤じそはー昨年に実った種は全く発芽しませんでしたのでラッキーです・・・。

 今年は種からの植物が発芽しませんでした。
 バジル、赤じそ、西洋おだまき、ノースポール、サルビヤ、ワイルドストロベリーなど・・・
 またミニひまわりは昨年のF1のためか葉までは成長しましたが
 花の実させつけませんでした。
 ずっと咲いててくれたガザニアさんはこの夏 南風さんともに召されました。 合 掌

 今年は、不思議な年です・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団民藝女優 南風洋子さん旅立つ 

2007-08-24 | La Colombe d`Or
南風洋子さんの告別式が23日中野は坂上 宝仙寺で
十時三十分からしめやかに営まれました。
生前を偲ぶ多数の方々からの献花に包まれた中で、最後の舞台になりました
「林の中のナポリ」の原作者 山田太一氏と共演した樫山文枝さん、
民芸のご親友の米倉 斉加年さんが弔辞を読まれました。
弔辞には、各三氏とも最後の舞台の壮絶な様子を話されていました。
痛みを堪えながら、まったく痛みなどなかったように演じ、
いやそれ以上に情熱を注いだ女優魂となって演じていたと三氏共に涙ながら話され、生前の南風洋子さんを偲びておられました。

     
葬儀、最後の南風洋子さんとのお別れが終わり、喪主 民さんのお別れの御挨拶の後、
南風洋子さんの心のよう晴れた美しい青空のもと、
江戸時代から有名で由緒ある三重の塔の前から、天国に召される南風洋子さんの様子を
ゆかりある人々 約350人が参列し、見送られました。              合 奏

南風洋子さん告別式に350人参列 日刊スポーツ

南風洋子さん通夜に400人が参列…出演舞台の写真20点も展示 産経スポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルを抜けたら

2007-08-22 | 携帯から視観、思勘、私感
すでに17時半で 宵
山には霧が 新幹線からの越後湯沢風景
なんで列車に 同級生のお父様のお通夜に…
この列車に乗る前には
南風洋子さんに手を合わせてきました
突然の死去が続きました…合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報 民藝の南風洋子さんが死去なされました

2007-08-21 | 脳裏のなかで
19日、午後 劇団民藝の女優で若杉光夫監督婦人 南風洋子さんが
すい臓がんでお亡くなりになりました。

  南風洋子様のご逝去の報に接し、
    在りし日のお姿を偲び、
  心からご冥福をお祈りいたします。


 つい最近公演した、主演舞台「林の中のナポリ」において、
新聞の演劇評で高い評価を得ていて、ますます輝いて元気の様子を
嬉しく思っていたやさきにこの訃報は大変こころ痛むところです。

[評]林の中のナポリ(劇団民芸) 南風洋子の確かな存在感 読売新聞

山田太一が劇団民芸に書き下ろした「林の中のナポリ」 朝日新聞

何度か監督のご自宅にあがらせて戴き、南風洋子さんとともに時間を過ごさせて戴いた
事も深く脳裏に焼き付いています。
 一度、映画研究の書籍を多数出版されている円尾氏と御自宅に参りました時があり、
南風さんが、夜 ミュージカル舞台の初日稽古が終わり帰られた時、
その初日稽古が ”いっぺんで(みんなが)あって、あまりに良く出来た” と
意気揚々と帰ってこられた様子が特に印象的です。
そのミュージカルもやはり好評でした。

また、先の円尾敏郎氏が南風洋子さんと若杉光夫監督の出会いの映画
『和蘭囃子』(’54 新東宝)をアテネ・フランセで上映したときには、
ご家族で観に来て頂きました。
なにか映画鑑賞後ほのぼのした感じがしたのを今でも覚えています。

さらに、私が北乃宮 宇都宮にいた頃には、民藝の舞台公演で来て頂いたり、
更にご家族で演出出演、そして日活の青春スターで若杉監督が育てた、
浜田光夫さんが客演の舞台公演も行ってくれました。

『晴れのちくもり時々涙…』

女優南風洋子さんの生前の功績は、
多大な舞台の民衆演劇の高揚がありますが、それ以外に特に、
女優南風洋子さん、若杉光夫監督”ご夫婦”がいなければ、日活青春映画が存在しなく、
日本の高度成長の若者に
ー純愛ーの夢を与える事もないままぎくしゃくした社会になっていたことでしょう。
このご夫婦の御蔭で日本が戦後の世知辛い社会に一風の清々しい南風が吹き
情のある世の中が華開いたと断言できるからです・・・・。
と、申し上げるのも、
あの日本を代表する映画女優 吉永小百合さんがまだ新人の頃、若杉監督作品の
映画『カラスの中の少女』で女優開眼したのも、当時悩み多き少女の吉永さんを撮影後、
御夫婦で御自宅に泊めさせー愛と情ーを与えたからだと思います。

まだまだ、話は尽きませんが・・・・・御冥福をお祈りします。


通夜は22日午後6時、葬儀は23日午前10時30分から

東京都中野区中央2の33の3の宝仙寺で

喪主は長女で俳優の若杉民(たみ)さん   連絡先は劇団民芸(044・987・7711)

葬儀会場   宝仙寺 地図  


訃報:南風洋子さん77歳=女優 毎日新聞

俳優の南風洋子さん死去 朝日新聞

おくやみ 南風洋子さん=女優 読売新聞

劇団民藝 南風洋子(みなかぜ ようこ)さんHP 劇団民藝


南風洋子さん 最後に観た主演作品は今年フイルムセンターでの上映映画
 『首』(’68年 東宝 森谷司郎監督)の社会的な映画を観られたのは幸いでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席ラーメン 鮪頭出汁で七変化 de 美味 ー忍法 とろまぐー

2007-08-16 | Favori de soin
      日清のラーメン屋さん プラス 大トロマグロの頭かまスープで
                     祝福のラーメンが・・・  ー忍法 とろまぐー

松阪慶子さんのCFで有名なー日清のラーメン屋さんー醤油味の
北海道小麦100%のもっちりプリプリ麺と、
マグロの頭かまの脂の乗った身を食べた後、寸胴で約20分くらいゆでると
ちょうどよいマグロスープになり、そのスープと即席めんについているスープの素に合わせると
何とも言えない、トロマグロ味のいいスープに七変化します。 ー忍法 とろまぐー
プリプリ麺とそのスープがよく合い、祝福の時を味わえます。

このラーメン実は、宇都宮に行っていた時、たまたま大晦日の晩スーパーで
手に入れた、大トロ頭付かまを大晦日、正月と一番旨い頭の身を食べた後に、
あまりにも美味しくて、身も心も捨てがたく惜しかったので考えたラーメンです。
本当に偶然の産物です。

ただ、今の近郊では頭が手に入りにくくて、できなかった料理です。
仕事で、アメ横に行くと、大きなマグロの頭が並んでいるのを見ながら、
指を銜え通り過ぎる時は、ああ食いてーと思いながらあの味を思い出していました。
マグロの頭を一日持っていられないよな・・・・・。

MEMO
 寸胴でゆでる時間は、あまり長く煮すぎるとあらの癖が強くなるので短めの方が
 いい出汁スープになると思います。
 刻みネギは、必要。 このスープはネギとよく合う!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花サンド でけっこういけるヘルシーな朝食

2007-08-15 | Favori de soin
        うの花サンドウィッチ またの名を おから月影兵庫ウィッチ

たまたまスーパーで卯の花を発見し、珍しかったので買ってみましたが、
卯の花は、水分がなくぱさぱさし、
私の好きなーおからーとはまるで違う物でした。
実際、スープなど水分を多めに炒める時に入れてみましたが、
ーおからーの様にはならず、食事のおかずには難があったので
残ってしまいました。
数日後、冷蔵庫にほったらかしていたら、朝、パンに挟むのを
探していたら、奥から出てきたので、物は試しと挟んでみたのが
この卯の花サンドウィッチです。
このパンを二つに折り重ね、口の中へ・・・・うま。

ぱさぱさのさっぱりした感じが、今風のむっちりしたパン生地と合い、
なかなかの美味さになりました。

本当は、レタスに卯の花だけを巻いたシンプルの方が私個人としては好きです。
トマトの汁がちょっと強くなりすぎ、卯の花の淡白な味を楽しめませんから・・・。
でも、栄養のバランスが家での食事が一番ですのでしょうがないなか・・・・。


MEMO
 パン(モチモチ食感パン): レタス トマト カイワレ チーズ

 卯の花 :牛挽き肉、ニンジン ネギ 
      を醤油ベースの濃い味スープで炒め、煮込んだあと、卯の花と混ぜ炒める
      お好みで、醤油を一、二滴ふると、
      また醤油の香りと淡白な卯の花が混じりあい美味くなる。これ本当!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『風立ちぬ』放映記念 『君に捧げし命なりせば』ポスター

2007-08-09 | -お知らせ-
         『君に捧げし命なりせば』 (1953) のポスター   昭和館

今日、13時30分から わが師 若杉光夫監督作品の『風立ちぬ』が
      テレビ東京 で放映されます。観て下さい!!


  午後のロードショー 文芸作品特選「風立ちぬ」


この作品は、原作 堀 辰雄さんで、
戦時中 信州 軽井沢の別荘と富士見高原療養所のサナトリウムが舞台になっています。

今月八月は原子爆弾投下、終戦記念日でありますので、
その戦争を語り継ぐための記念館 『昭和館』に展示してあった、
今日放映の『風立ちぬ』の若杉光夫監督の作品

『君に捧げし命なりせば』 (1953) のポスターを掲示しました。

映画は戦後直後、夫がビルマ戦線でうけた頭部銃創による後遺症で、若い夫婦が犠牲になってしまう、当時どの市井家庭にも直面した社会問題がテーマです。

スタッフは現在では大御所で戦後映画史に残るそうそうたる人たちが、
当時、全精力をその社会的使命を全うするため、
その若さで作ったように感じられる作品です。


製作 大塚 和  脚色 新藤兼人 若杉光夫

撮影 岡崎宏三  音楽 木下忠司  美術 藤田 博  録音 長岡憲治  照明 下村一夫

監督 若杉光夫


『君に捧げし命なりせば』 goo映画 解説

昭和館 戦後を語り継ぐ資料館 東京 九段

「母のない子と子のない母と」のポスターが昭和舘に 以前の昭和館 紹介BLOG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若杉光夫監督作品『風立ちぬ』13時30分~テレビ東京

2007-08-09 | -お知らせ-
『風立ちぬ』 13時30分から今日 放映  12chテレビ東京

     午後のロードショー 文芸作品特選「風立ちぬ」


出演: 山口百恵, 三浦友和   原作 堀 辰雄

若杉光夫監督作品 ホリプロ=東宝 (1976) 撮影スタジオ 日活撮影所

若杉光夫監督の話から・・・撮影現場では、
   ー山口百恵さんはたぐいまれな才能のオーラが発散していたーそうです。
 
この以前では、若杉監督と一緒に山口さんのようなオーラを感じた女優さんでは、
  
  吉永小百合さん、 和泉雅子さん、 大竹しのぶさん、
  がいたとの事です。


なお、山口百恵主演映画シリーズで若杉監督は、
         その記念すべき第一回作品 『伊豆の踊子』 の脚本も担当しています。


「風立ちぬ、いざ生きめやも」とは、
       「風が起きた、さあ 生きねばならない」という意味だそうです。

フランスの作家、詩人、小説家、評論家でもある、
     ポール・ヴァレリの詩『海辺の墓地』の一句
           「風立ちぬ、いざ生きめやも」から採用したそうです。

なお、学生時代の恩師 小川和佑先生は作家 堀 辰雄の評論でも著名です。

堀辰雄―作家の境涯 小川和佑先生代表的な著書の一つ


『風立ちぬ』goo映画 作品解説


小川和佑先生と数年前、明治大学リバティ・アカデミー「軽井沢文学ツアー」の
フィールドワークにOB会として飛び入り参加した時の西山さんのリポート

「軽井沢文学ツアー」 参考小川和佑OB会HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目から鱗 いい話 ー米国流育ち・育て方ー  

2007-08-05 | Ma chanson  et 金言科白
 新聞を整理していましたら、先々月の読売新聞「時代の証言者」に
日本ユニセフ協会大使で、聖路加国際病院名誉院長の日野原重明先生が1951年に
米留学した体験を ー第二の青春実感 ー として、日米の教育の差異を述べられていました。
こんな処に、アメリカの優秀な指導者が多く輩出された理由が分かります・・・・。

 以下、抜粋してみましたので・・・・
 私が要約するより、先生直接の言葉の方が伝わると思いますのでー。


日野原「アメリカでは、アトランタのエモリー大医学部で、
     ポール・ビーソン教授の指導を受けたんだけど、
     何もかもが日本とは違ったね」


1) See ではなく DO する。そして人に教えなさい!
       人に教えて初めて自分の分からない点がはっきりする


「教育する側の姿勢も違ったね。
日本だと手術の見学ばかりで、なかなかメスを握らせてくれない。
それが、「早く手術をしなさい、先生がそばにいるから」と言うんだ。
see(見る) の連続でなくdo(実行)になるの。それに、まだ初心者なのに、
「十分にできてはいないけど、人に教えなさい」と早く教えるよう指示するんです。
人に教えて初めて自分の分からない点がはっきりするからね」


2) アメリカの学生は5分間で要領よく報告する訓練を受ける

「症例検討会にも感心しました。
 アメリカの学生は5分間で要領よく報告する訓練を受けているんです。
 これが日本だと、冗漫で、まとまらないんだよね」


3) 幅広い一般的な知識がないとだめ。いつでも専門は深められる!

「何もかもが、日本とは違ったね。 高血圧は東洋人に多い病気と言うことで、
 ビーソン教授が「こ の病棟には高血圧の患者が少なくない。
 きょうは、ドクターヒノハラが、インターンや学生に眼底検査のやり方を
 指導してください」と,僕に検眼鏡を渡したの。
 カルチャーショックだったね。日本では眼科医しかやらないと言ったら、
 「のぞいたらわかるのに、どうして。日本の心臓専門医の担当はそんなに 狭いのですか」
  とけげんな顔をされて。1年間、夜になると病棟に通って、
  患者さんの眼底所見を見たものです。
 アメリカでは、循環器を専門 に勉強しようと思っていたのだ けど、
  幅広い医学的な知識がないとだめなんだと言うことがよくわかりましたね。
  ベースがあれば、いつでも専門は深められるでしょ」


               読売新聞  07.6.25  「時代の証言者」から


MEMO:

日野原 重明 Shigeaki Hinohara  医師

1911年山口県生まれ。1937年京都帝大医学部卒業。1941年聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長等を歴任。現在、聖路加国際病院名誉院長・同理事長、聖路加看護大学名誉学長をはじめ、国内外の医学会の会長・顧問等数々の要職を勤める。1993年勲二等瑞宝章、2005年文化勲章受章。専門領域は内科学 (循環器)のほか、予防医学、健康教育、医学教育、看護教育、終末医療、老年医学、生命倫理と幅広い。

長年に渡る全国での講演活動や多くの著作を通じ、医師としての立場・医療という領域を超え、いのちの大切さ、平和の尊さなどを、特に次代を担う日本の子どもたちに訴え、多くの人々から支持を得ている。(財)ライフ・プランニング・センター理事長、日本音楽療法学会理事長、新老人の会会長。2007年4月9日、日本ユニセフ協会大使に就任。
           (財団法人日本ユニセフ協会からのHPから転記)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする