コロンブドール

Les Films de la Colombe d'Or 白鳩が黄金の鳩になるよう人生ドラマを語る!私家版萬日誌

つるむらさきスパゲッティ ヌルヌルがからまり美味い! &茹で時間なんと一分半!!

2013-10-26 | Favori de soin
     つるむらさきスパゲッティ 納豆スパゲティの青葉風で本当に美味しいです!!

 茹でたパスタにガーリック&チリパスタオイルソースで軽くフライパンでからめ炒め、
 そしてパスタの茹で汁大さじ3をからめ、その後に大きめに刻んだつるむらさきを入れ
 軽く軽く炒め火を通すだけでOK! アッとゆうまに出来上がり絶品スパゲッティ!!

 なお右にあるつゆむらさきは挿し穂になるように水につけているものです。数日後には根が出る予定ですがつゆむらさきは10月までは収穫期のようで今回はどうですか???

    
 今回は、パスタを茹でるのも超簡単にして、茹で時間なんと一分半!
パット(これは食事用トレイ)にパスタ1.6mmを1時間10分浸し、生パスタのようになりますのでパスタだけを湯の中に一分半。
これだけで茹で上がります!!

 これはたまたま貝殻から牛乳以上にカルシウムを摂取しようと欲張りネットで検索していましたら、偶然NHKの「ためしてガッテン」のHPで紹介されていましたのでガス代を節約できると思い今回試してみました。実際に本当にこれはいいアイディアで実用的と実感しました。考えてみますと、日本そばの乾麺を一度水に浸し茹でると生そばのようになると同じ原理で、改めて考えれば誰でも思いつく事なのですが・・・。みんな日頃の慣れがこんな些細な応用が出来ないことに気づき目から鱗になったのは私だけでしょうか?
  オキテ破りのワザ3 たった1分でパスタがゆであがる!すいすいパスタ
                NHKためしてガッテンHP
 ただ、パスタの命塩気は直接パスタを炒める時に入れた方がいいようです。試しに、水を張ったパットに大さじ1の塩を入れパスタを浸してみてから茹でるとちょっとプリプリの硬めのパスタになります。またこれも応用が利きますので是非お試しください!!

  ガーリック&チリパスタオイルソース トマトコーポレーションHP
      応用がきくソースです。当然私は特売で100円以下で手に入れてますが・・・




In the Land of Blood and Honeyの邦題が「最愛の大地」だって- 変な題名で見逃し 変だよ最近の邦題&字幕

2013-10-24 | 脳裏のなかで
以前、応援し観たかった映画
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争を背景としたアンジェリーナ・ジョリー監督・脚本によるデビュー映画
、「In the Land of Blood and Honey」が今夏「最愛の大地」という邦題で公開されていました・・・。
 「In the Land of Blood and Honey」が「最愛の大地」とても想像もできない邦題で気づかず見逃してしまいました!
 この中学生,否、小学生でも訳せる原題「In the Land of Blood and Honey」直訳”血と蜂蜜の土地で”。まだこの映画観ていませんので多分の推測ですが、ボスニア・ヘルツェゴビナ国内において、各民族が各々に大義名分”民族浄化”の名のもとで敵対民族を大量に殺害、迫害した内線が舞台です。そして今まで幸せに暮らしていた人々がその内線でその生活が脅かされ、さらに豊かであった母なる大地が荒れた様子を聖書にある”a land of milk and honey”乳と蜜の流れる地、実り豊かな土地、安楽の地という言葉と対比しつけた題名の気がします。
 この”Blood”と”milk”の言葉を入れ替えることで、土地が豊か草木が茂りそれを食べる山羊、牛のミルクが豊富で人々に恩恵を与える桃源郷のような土地が、民族紛争内線でその土地に生まれ育ったダフニスとクロエのような若い男女が暴力で引く裂かれ血が大地に流される、というこの映画のテーマがこの原題にこめられていると思います。
 故にこの邦題「最愛の大地」頓珍漢だと思いませんか? 何か変!
この作品は原題「イン・ザ・ランド・オブ・ブラッド・アンド・ハニー」でよかったんじゃーないのですか !
  「イン・ザ・ランド・オブ・ブラッド・アンド・ハニー CINEMATODAY

 また最近、気になった作品に『オブリビオン』(Oblivion)今年一番の作品の一つで、SF映画の傑作だと思う作品です!「Oblivion」の意味は”忘却”だそうでっす・・・。
 その傑作映画の字幕スーパーで気にいたセリフに”最高のチームです”というのがありました。劇場では”Perfect Team”とは聞き取れずなにかな~と思っていましたら最近DVDが出ましたのでチェックしてみましたらなんと”effective team ”。(That)We are an effective team"と英語字幕スーパーではでているのではないですか・・・。”最高のチーム”="effective team"と-.。
「effective team」とは直訳で「効果的な、有効な、有能なチーム」で「最高のチーム」ではこの作品においてだいぶニュアンスが違っている気がし違和感を感じました。この作品の主人公の男女ジャックとヴィカが上空のワークタワーで宇宙ステーション”テト”の司令官サリー(本当は人間の敵、異星人また人間クローンまたコンピュータのバーチャル指令人間か?)から命令を受け作業をしている夫婦ではなく、単なる仕事上のペアであるから「最高」というより命令され「能率の良い効果的なチーム」という作業命令ペアと考えないといけないのではないでしょうか?
 この二人は、クローンで再生されそのDNAの過去の記憶を消されていて単なる作業生物で作業をさせられているから実務的な表現が妥当と思え、この”エフェクト、エフェクティブ”効果的という語感に人工的なものを感じさせ、この映画でラストこの二人ジャックとヴィカがコピーされた作業クローン人間であることを知る効果がこの科白から感じられる劇的効果が生じられるようになると思われます・・・。また、DVDで確認すると字幕スーパーをとことん短くするのに省略が甚だしいようで気になり始めました。どうも映画字幕翻訳家戸田奈津子女史が出てからこの傾向が強くなり、意訳で映画を観ているときは短くさっぱりとしていてわかり易くいいのですが、超・意訳、珍訳、迷訳のオンパレードで画面から聞こえてくる科白を多少かじりながら観ていますと、なんか物足りない字幕のように感じられます。こんな最近の字幕スーパーを読みながら観ていて違和感をおぼえるのは私だけでしょうか・・・???
 またこれはよく劇場で、観ている映画を母国語にしている観客が周りにいると体験できるのですが、その映画の字幕スーパーの訳でその映画の言葉が母国語の観客と日本語しか知らない私たち日本人観客との喜怒哀楽が違います。例えば母国語の観客が笑ったり驚いたりしても、日本の観客はシ~として無感動です。更にまた映画の科白より先にその科白のキーワードが翻訳された字幕スーパーが出て日本人が笑ったり驚いたりし、その後に画面からの科白から聞いた母国語の観客が笑ったり驚いたりする時間差珍現象がよくみられます・・・。
 やはりなんか変! 最近の外国映画字幕スーパー・・・
高瀬鎮夫さん 清水俊二さんの名訳字幕スーパー映画が懐かしい!!
  『オブリビオン』(Oblivion) Movie Walker

 どうも気になりましたので・・・。まだ、「In the Land of Blood and Honey」上映している劇場があるそうですので探して是非劇場画面でアンジェリーナ・ジョリー監督・脚本デビュー映画作品観たいものです!

P.S. 高瀬鎮夫さん 清水俊二さんの名訳字幕スーパー映画は、モノクロのDVDでもときどき見かけますし、フイルムセンター所蔵名画や懐かしい洋画上映館で時々遭遇し安心しワクワクしながら観れます!
 高瀬鎮夫さん 清水俊二さんの名訳に出会い観た映画は幸せを呼びます!!




後の月見 十三夜の観月 東中野駅 明大中野前の高架橋から、そして 片見月ですが・・・

2013-10-17 | 武蔵野乃中乃界隈
 今夜は後の月見 十三夜のお月さまです! 中秋の名月は北の宮 宇都宮での観月でしたが近いようで遠いので地元で「後の月見」を! ちょっと雲が多いですが・・・ おぼろ十三夜月もいとをかし
         JR東中野駅 明大中野前の高架橋からJR東中野駅 大久保、新宿方面
 Data:2013.10.17 18:14

              
           JR中野駅近く高架橋からJR中野駅 東中野 新宿方面
                                      Data:2013.10.17 18:54
 ちなみに見えない画面左は、今年新しく出来た新設学部の明大校舎と中央区から移転してきた賃貸使用のキリン本社があります。

 参考:東京 月出 15:54 日の入り 17:04 正中 22:17 高度 59度

  もう一つの名月・九月十三夜の月 かわうそさんの「こよみのページ」HPから



今年のノーベル文学賞を受賞したアリス・マンローさんが紹介されていましたので

2013-10-16 | La Colombe d`Or
カナダの短編作家、アリス・マンローが今年のノーベル文学賞を受賞しサンケイ新聞WEBで紹介されていましたのでここでも紹介UPUP

   主婦から「現代のチェーホフ」 ノーベル文学賞のアリス・マンローさん 寄稿 翻訳者・小竹由美子
       2013.10.16 09:31 産経新聞WEB

「ごく普通の人々の人生を、文学の世界では軽視されることの多い短編小説という形式でこつこつと書き綴(つづ)ってきた。それも、最初は主婦として次々に子を産んで育てながら、テーブルの片隅で。」
  記事一部抜粋から

 今年のノーベル文学賞は政治、人権などの社会諸問題要素が受賞として左右されなく、
人と人との関わり合いドラマが生まれる基本的な物語である”純文学”が評価されノーベル文学賞受賞となったことが嬉しいもので!!

 蛇足ですが、アリス・マンローさんの本を地元図書館で借りようと思いましたが全て貸し出し中でした・・・。アリス・マンローさんの本を買うしかないようですー。




高尾山 恥ずかしながら初めて登りました! 体力強化にといわれ・・・ 秋空でちょっとチョイノリしたかったし

2013-10-14 | 紀 行&散策
 連休の中日 日曜日にちょっとチョイノリで軽いノリで20号甲州街道まっしぐらで走ったのですがどこでも渋滞中・・・。予定時間から2時間強遅く着き午後3時15分過ぎからやけのやんぱちで強硬登山
 写真は高尾山山頂から 噂通り多くの登山客 人、人、人で一杯でした。日本人より外国の方が多いようにも感じられましたー。山頂で東西各国の言葉が聞けるとは・・・。

 
   高尾山山頂 16:14
登山というより、トレッキングでした。やけでしたので稲荷山コース60分かかりませんでした!!
しかし山頂では弾丸上(登)りで太ももの上部大腿四頭筋がパンパンでしたー


 せっかくなので奥高尾方面 もみじ台へ やっとうんと遅いランチをとり、自然の中での食事の美味さ再認識し安堵しました。
当然ですがまだ紅葉はまだまだでした・・・ 茶屋もありましたがすでに終了していましたー。

 
 もみじ台からの山並み  16:23   すでに日が傾き西日夕日近くになっています・・・
この日の日の入りは17時08分でした。ですのでもみじ台を出発するときはドキドキでした。
やはり予定通り? 下山帰り途中17:30過ぎには暗闇になり、以前の倉岳山同様ミニライトが活躍してしまいました・・・。やはりライトは日帰り登山、簡単なトレッキングでも常備していた方がいいようです。
 下山は6号路コースでもみじ台16時45分下山出発。途中、湧水を汲みましたが18時過ぎには到着。高尾山は599mしかないので、私もですがみんななめているようで軽いハイキングのつもりでライト装備してなく暗闇を歩いているカップル、グループに途中合流。しかし、前を歩いていたライトのあるグループがそのライトのない人たちに”明り(光? ライト?)の御裾分け”といって一緒に下山していった事に今の若者の自然で素直な親切心も中中と感心しました!
 下界の善男善女の合言葉は相手を気遣う「おもて成し」、
 山界の山男、山ガールの合言葉は相手に対し譲り合い助け合う「御裾分け」なのでしょうか?

 
 稲荷山コースの展望台からの八王子、新宿方面 15:39
    ここで一休憩しすでにバテバテの体力が一気に回復しました。
    天気がよく大気ガスってないと スカイツリー,筑波山もみえるそうですー また夜景もー

   高尾山公式ページへようこそ!!高尾登山電鉄株式会社 公式サイト

 次は陣馬山へレッツらGO!! いつもながら予定は未定ですが・・・
 蛇足ながら私事ですが、今年の富士山登頂諦めました・・・。夏の登山期間に限り大変でしたのでー

せっかくなのでいつも命拾いしているミニライト紹介します!
       
 5LED ハンディライトSC-502 単四三本使用 サイズ 約88×25mm 重さ 20g
アキバで120~150円で売っています。常にバックに入れていても邪魔になりませんし、ミニでも結構明るくLEDですので長時間持つのがいいです。登山、トレッキング、いやハイキングでも何かの時にと、是非このライト常備して下さい。絶対役に立ちます!! ネットでも検索するとネットショッピング等で紹介されていますので参考にしてください。でもアキバ価格には追い付きませんが・・・。
 

    






きょうのトキ2013 今年、佐渡での朱鷺の時NEWS S,P.型 中国でトキ34羽放鳥開始…佐渡生まれの子孫も

2013-10-12 | La Colombe d`Or
       昨年、初めて自然化で36年ぶりにトキのひなが誕生し巣立ちに興奮しましたので
                       今年も見守りたいと思い!!
 新しいトキの記事載りましたら随時UP。
   ===========================================================================
NEW 中国でトキ34羽放鳥開始…佐渡生まれの子孫も
                  2013年10月11日14時32分 読売新聞 gooニュース
 ついに日本国 佐渡生まれの朱鷺が中国本土凱旋デビュー 日中親善友好大使トキか!
佐渡生まれの子孫の朱鷺が中国生まれのトキと一緒になり、どんどん増えて中国の青空に飛んでもらいたいものです。やはり佐渡訛り中国語で鳴いているのでしょうか???

放鳥トキ 今季繁殖終了 環境省発表、放卵ペア巣離れる
                 【羽ばたけトキ】新潟日報 2013/07/05 16:23

放鳥トキ 繁殖期終了 2013年7月6日 読売新聞

トキ脱走「気の緩み主因」 2013年7月2日 読売新聞

大人へ羽ばたく 佐渡・トキ幼鳥「成育順調」 2013/06/05 15:30【羽ばたけトキ】新潟日報

トキ幼鳥が近くの畑に飛来 営巣林外で確認は今季初 2013/06/03 22:51 新潟日報

トキ新たに2羽のひなに足輪装着 全6羽の装着完了
              【羽ばたけトキ】2013/05/18 09:44  新潟日報

放鳥トキ、ひな新たに3羽…昨季を上回る- 読売新聞(2013年4月30日21時03分)infoseek

佐渡のトキ、今季初のひな誕生 放鳥の兄妹ペアから
                            2013.4.14(日)8時52分 朝日新聞 Yahoo!ニュース
    今季初 13日早朝? ひな誕生
     最も危ない兄妹から 喜んでいいのか悪いのか悩むところです・・・

放鳥トキ 今年も孵化ラッシュ期待 2013年4月10日 読売新聞
  14日に予定日を迎える4歳雄と3歳雌のペアは、環境省がインターネットで生中継
  がひな誕生の瞬間を観察できるかも・・・

近親交配のひな捕獲へ 【羽ばたけトキ】2013/04/04 22:19 新潟日報WEB
 現在2組も どうなってんの? 危ない兄妹

トキの抱卵、ネット動画で生中継…環境省 2013年3月23日17時43分 読売新聞

佐渡で放鳥トキの産卵初めて撮影 2013.3.19 19:49 産経新聞WEB

1羽が黒い「生殖羽」に変化 初めて確認 佐渡のトキ 2013.3.6 01:18 産経新聞WEB
 自然界でのDNA遺伝子継承競争過激です! 繁殖率が悪いMy家系では負けそうですー。

兄妹ペアのトキ、繁殖抑制も検討 初営巣確認 2013.2.28 17:09 産経新聞WEB
 ちょっと危ない関係。ドラマの題材になりそうで興味津々。兄妹の安心する気持ちわかる気持ちも・・・

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



◎ Live 放鳥トキ 子育てライブ  環境省 動画配信サイト「ユーストリーム」

    あゝ、佐渡また行きたい・・・。 松崎の御住職今年は会えますでしょうか・・・?





「父が生きていたならどんなにか喜んだだろう」ノーベル文学賞受賞のマンロー氏の受賞の言葉

2013-10-12 | Ma chanson  et 金言科白
 ウォール・ストリート・ジャーナル紙で2013年ノーベル文学賞受賞のカナダの作家アリス・マンロー氏の記事が載っていましたのでUP

  ノーベル文学賞受賞のマンロー氏-カナダの田舎の日常を描く WSJ
              Wall Street Journal 2013年 10月 11日 17:32 JST 更新

 アリス・マンロー氏の小説はまだ読んだ事はありませんが、カナダの田舎が舞台、短編小説の達人そして”人間の素晴らしい表現者”としての作家の眼が、ノーベル文学賞受賞作家川端康成さんと共通していたように純文学が認められた気がしちょっと嬉しかったので・・・。
 川端康成作品では、短編小説よりもっと短い「掌小説」で鋭いカラスのような眼差しで人間を観察しそこに生きる人々を洞察しその本領を発揮し、また長編では地元伊豆や越後に長期滞在しその田舎を舞台にして淡く若い男女の純愛物語や都会逃避した中年自称作家と二十歳前後の若い田舎芸者出会いと、離れそうで離れなれない男と女の切ない定まりのない運命の物語を醸しています。そんなところが似ているようで・・・。
 また記事では「最近のノーベル文学賞の幾つかは、政治的な考慮があるように見える」と述べていますが、今回の選考では「政治的なことについてあれこれ考える必要がなかった」ことも川端作品と共通している要素とも思いました。
 故に、マンロー氏のノーベル文学賞受賞式でのスピーチは「美しいカナダの私」でしょうか???

 マンロー氏のインタヴューで ”年を取るにしたがって、物語をハッピーエンドで終わらせることが多くなったと言うマンローさんは、受賞をきっかけに父親を思い出したとし、「父が生きていたならどんなにか喜んだだろう」と述べるとともに、数カ月前に亡くなった夫についてもそうだと語った。”
という言葉にジん~ときました・・・。