コロンブドール

Les Films de la Colombe d'Or 白鳩が黄金の鳩になるよう人生ドラマを語る!私家版萬日誌

佐々木 真さんのフルートコンサートで・・・ アルベニス作曲 「マジョルカ島」を聴き

2011-07-27 | Ma chanson  et 金言科白


  早春上京したら、みゆずメソンから佐々木真さんのコンサート案内が届いていましたので久々に聴きに行きました。

   みゆずメソン ゆめりあシリーズ XXII
      フルートとギターの夕べ
              (主催:みゆずメソン)

今回のゲスト共演者はギターの岩永善信さんでした。演奏はフルートとギター。
やはりフルートとギターの音色は相性が良く、またお互い音木管楽器のエッジトーン気流の渦が鳴り、
アコースティック・ギターの弦がボディ・サウンドホールからの共鳴が響き、
真見事に会場に伝わってくるのですから快い気持ちにすっかりなりました。



 
 演奏は
  アルベニス:マジョルカ島
  イベール:間奏曲
  カルドソ:ビウエラに寄せて より
  ピアソラ:タンゴの歴史
  パガニーニ:ロマンス と カプリス(ギター独奏)
  ファリャ:恋は魔術師(川潟 誠 編曲)

でした。その中でもアルベニス「マジョルカ島」が良かったのでもう一度、いや何度でも聴きたくなり・・・・

 本当は、このコンサートの佐々木真さんと岩永善信さんの演奏が一番紹介するのにいいのでっすがないので、下記のピアノ演奏を参考に載せておきますー。

 試 聴
   「プレイズ・アンコール」 オピッツ ゲルハルト 舟歌「マジョルカ島」op.202(アルベニス) 試聴

 もしかしたら、どこかで聴いた事もある方もいらっしゃるかもしれませんが・・・・。
なお、マジョルカ島は、エリザベス・サンダースホームを作り二千人の孤児を育てた澤田美喜さんが亡くなった地でもあります。


   佐々木 真 コンサート情報 みゆずメソン
   クラシックギタリスト岩永善信公式サイト

   マジョルカ島 旅行ガイド




映画「母の曲 」原節子さんが奏でる曲が聴きたくなり  やっと分かり! メンデルスゾーン 「ベニスの舟歌」

2011-07-24 | 映 画
 この三月早春、京橋フイルムセンターで「よみがえる日本映画~映画保存のための特別事業費による」特集上映において、1937年 東宝東京製作作品 山本薩夫監督「母の曲 [総集篇]」を観ました。
 なんとドラマドラマした古典化したドラマ展開に久々にその人生に翻弄されていく母娘二人にドキドキし、また安堵し、更に魅せられカタルシスのまま観終わりました。
映画の物語展開が単純で判り易く、自分が思ったと通り二人の母と娘の物語は進んでいきます。この安心感がラストの娘の幸せの結婚式であり、身を引き娘を捨てたー嘘ーの行為がその実の娘幸せを雨の中和傘をさし、こっそり身を隠しながら見ている母役の英百合子さんに感動してしまいます・・・・。
            
また、その娘役の原節子さん。なんと17歳の清々しい真っ直ぐな性格の女高生を等身大で演じているからストレートにそのメッセージが伝わって、その娘の心情に同感してまいますー。
 この作品の元々のベースは、ハリウッドで3度映画化された小説「ステラ・ダラス」の翻案だそうで、このベースをあの新潟出身で栃木で女学校時代を過ごしたドロドロ憎悪少女小説家の吉屋信子さんが日本風に書き直したのだから、なお更にドロドロした日本の因習が増し引き込まれてしまいました・・・。
 しかし、その中で娘原節子さんが弾くピアノ曲に救われ、この映画鑑賞後ズーと耳に残り、聴きたくなり探していましたが中々探す事が出来ずしまいでいました・・・。
映画の中ではラジオアナウンサーが”メンデルスゾーンの作品30番 モンデルリード”と言ってましたのでそれで探していましたが見つからず、このーモンデルリードーが分からなく難渋していました。
しかし、最近やっと解かりました。
その曲は、メンデルスゾーン作曲 Op.30 No.6「無言歌集 第2巻」の中の~ベニスの舟歌~でした・・・。

 劇中、原節子さんが弾くピアノの音色に近いものがありましたのでUPしておきます。
      

  メンデルスゾーン/ベニスの舟歌~「無言歌集 第2巻」より



参 考
  「ステラ・ダラス」  (1925)  goo 映画

  「ステラ・ダラス」  (1937)  goo 映画

  「ステラ」 (1990)  goo 映画