今日は寒いです。ほとんど曇りでした。運動不足になりますから、裏山から木の葉をさらって作成中の堆肥に積みあげたり、雨水がうまく低い方に流れるように土寄せをしたりしました。
まあ言ってみれば筋肉トレーニングの部類の仕事でしょうか。
録画を見ました。NHKの番組で、「プロフェッショナル 仕事の流儀」 と言う番組です。まずは、ウルシを採取する職人が使う特殊なナイフを作る人たち。ウルシの木を削りすぎると木が枯れるのだそうです。ギリギリの深さの所で止められる技術を持つ職人が安心して使える特殊なナイフを作る職人。
それに、仕事人がこれでなくては削れないという、特殊なヤスリを作る職人の話です。内容は番組を見ないとうまく伝えられませんが、その職人たちの心意気と覚悟が上手に語られていました。迷いながらの仕事と、いつまで続けられるかの悩み。この人たちで、その技術は絶えてしまうかも知れない危なさ。
とても良い番組を作るものですね。そういう番組を作ろうとするテレビ局の人たちの心意気も素晴らしいものです。
カーナビが壊れてしまいました。地図は出るのですが、拡大縮小が出来なくなってしまいました。
それなので、車から取り外してパソコンをしながらワンセグを受信しています。パソコンにはテレビチューナーを付けていませんでしたので、こりゃ良いものが出来たわいと思って使っています。
パソコンの操作抜きで使えますので、使い方は単純です。我ながらグッドアイディアだったかなと思っています。
春はすぐそこと思わせる日があったかと思うと、冬はまだだよあかんべーと言う今日のような日が交互にやってくるのです。
よろこんだり、縮こまったり。なり行きまかせです。逆らってもさからえるものでもないし。