また暑さはぶり返すと言っていますが、この二日は風が涼しいので助かります。
今日はフルート教室がある日で、行ってきました。仲間が何人も一緒に練習していますので励みになります。私は初心者ですので、先生に教わる他に、仲間の人たちから話を聞いたり質問をしたりして教えてもらったり、話の中からヒントを得たりすることができます。
教室に行く途中、駐車場に車を駐めて歩いて行くと、以前に茨城県庁があった元の水戸城址三の丸のお堀の土手は鬱蒼と木が茂っています。
そこにいる蝉の声がすごい。耳がどうかしてしまうほどの声で鳴いていました。
来年の1月に発表会がありますが、その時の曲はヘンデル作曲のオンブラ・マイ・フという曲になりました。
この曲は、ずいぶん前になりますが、ウィスキーのコマーシャルで、この歌手のこの映像が放送されて有名になりました。もちろん私は歌いません。
蝉は私の地域では5種類いますが、いま盛んに鳴いているのはツクツクホウシです。夏は最後に登場して秋にならないうちに鳴き急ぎ、子孫を残すつもりなのでしょうね。
二度目のインゲンです。この写真を撮った時より、大きくなっています。蔓無しインゲンよりも蔓が伸びた分だけ多く生ります。
欠点は手を作らなければならないことです。いろいろな作物に手を立てるので棒がいくらあっても足りません。
多く使うのは茄子やピーマンですね。