今日も動くと暑いです。おまけに、しばらく雨が降らないので畑は砂漠のようです。畑の縁の方の草は抜くのがめんどうなので、刈り払い機で髭そりにたとえれば、深ぞりをするように、少し土に食い込ませて刃を回転させて刈り取っています。
そして、少し乾いてから熊手でまとめて焚火に運び燃やしています。種が出来てしまっているものもありますから、その方が駆除になります。
体が埃だらけになりました。誇りを感じました。

水菜が大きくなってきました。ちょっとちぎって食べて見たら、もう良い感じです。もう少し長くしてからの方が良いかも知れませんが、もう食べ始めないと結局は最後にかなり残して硬くなってしまうでしょうね。

どれだけ効果があるか分かりませんが、連作を避けて、今年は真ん中の列にトマトを作っています。最初は定着するまでは水をやろうと思っています。実が出来てからはあまり水やりすると水っぽいトマトになりますね。

植えて間もなく花が咲いていますから、強いものですね。今年もおいしいトマトをたくさん食べたいです。トマトはなんとなく元気にしてくれるような感じがします。

夕 方

石斛(せっこく)
廃 句
暑いなあ 埃だらけの はた(畑)仕事
お日さまを 背中に受けて 黙々と
コラ、草よ いま待てすぐに 取ってやる!
日がのびて うごく時間が 長くなり
日がのびて 腹のへること 多くなり
自転車で 行き来するひと 多くなり
WINDOWS 変わると使えぬ ものが出来
WINDOWS それは暴力と 違うんか
利用者を 大事にしてくれ WINDOWS
へんなひと いたら子供を 守らなきゃ