シネマ見どころ

映画のおもしろさを広くみなさんに知って頂き、少しでも多くの方々に映画館へ足を運んで頂こうという趣旨で立ち上げました。

「セシウムと少女」(2015年日本映画)

2015年09月21日 | 映画の感想・批評
 高校生のミミちゃんは、少しほかの子と違っていて自己主張する正義感の強い女の子だが、夏休みに入ったある日、寝たきりの祖母が大切にしている九官鳥のハクシが籠から脱走してしまったので、何とか探し出そうと思案する。そこで出くわしたのが神様と称する変なおじさんたち。中でもウミさんという神様は鳥に詳しくて頼りになるらしい。変なおじさんたちの応援でハクシの探索が始まるのである。
 ところで、ハクシという名前は「博士」ではなく、祖母の実家があったあたりにむかし国民的詩人の北原白秋が住んでいて、祖母が白秋を愛読していたことから、鳥の名前を「ハクシュウ」と名づけ、それが「ハクシ」になったのだという。白秋の登場には伏線があって、探訪に出たミミちゃんは東京のあちこちを歩き回るうちに福島の原発事故の数日後に降った雨の影響で東京近郊を流れる河川の上流がセシウムに汚染されている事実を知るのだが、東京の三大水系のひとつ荒川の流域に白秋が晩年住んでいた町(阿佐ヶ谷)がある。こうして、ミミちゃんは夏休みの自由課題に原発の問題を取り上げることにするのだ。
 周知のとおり日本は原子爆弾を投下された唯一の被爆国であり、1954年3月には米軍のビキニ環礁の水爆実験によって近くで操業していた第五福竜丸が被爆した(その12月には、これに触発されて製作された反核映画「ゴジラ」が公開された)。そうして、東北大震災時の福島原発事故だ。このときには、登場人物のひとりがいみじくも指摘したように、はるか遠くの原発推進国ドイツとイタリアがいち早く原発放棄を決断した。おそらく世界は日本人をまったく学習しない民族だと嗤っているのではないか。
 反原発映画というと、眉間にしわを寄せて深刻に原発反対を叫びがちだが、この映画は違う。アニメをあしらったりコラージュ風に展開する実験的な手法が楽しくておもしろい。
 ミミちゃん以下登場人物がみんな明るくて前向きで、いっこうに悲観などせず、人類の未来にいくばくかの希望をもっているところがいい。九官鳥のハクシならぬ「青い鳥」がきっと見つかるに違いないという希望を。
 最後に、原発を拡散し、武器を売り歩き、世界に誇る日本国憲法を踏みにじる現政権に言いたい。恥を知れと。 (健)

監督・脚本:才谷遼
撮影:加藤雄大
出演:白波瀬海来、川津祐介、山谷初男、長森雅人、飯田孝男


最新の画像もっと見る

コメントを投稿