気分次第

おもにドラマと競馬

「THE MANZAI」でのナイツのネタ

2011年12月18日 16時33分53秒 | テレビ
確かにそうですよね。



一番面白かったのはナイツですよ。



優勝したパンクブーブーもよかったかもしれませんが、ナイツには及ばなかったと思いますよ。



上手いかどうかっていうことも大事かもしれないけど、やっぱり純粋に面白かったかどうか、ピークのときの盛り上がりがどこまでいったかってことのほうが大事でしょ。












多分、ナイツはベテランということもあり、ダメもとで勝負に出たんじゃないかな。



ああいうネタをやれば、優勝はできないだろうという考えはあったと思う。




でも、優勝していくつかの番組に出られたとしても、ナイツが生きる可能性は低いだろうし、だったら、思い切ったネタをやって、世間にインパクトを植えつけたほうが今後の活動にプラスになると思ったんじゃないかな。




そう考えれば、大成功といえると思うし。



少なくとも営業の仕事は増えるでしょ。



最近はああいうブラック系のネタをやるのが少ない様な気がするし。












ちょっと可哀想なのはパンブーのほうになっちゃったな。




別に不正があったってわけじゃないんだろうけど、例えていうなら、ナイツが反則をしたので負けたって感じかな。












こんな気持ち悪い結果になるんだったら、次回からは生放送にしないほうがいいだろうな。

第63回 朝日杯フューチュリティーステークス 結果

2011年12月18日 16時19分59秒 | Weblog
強かったですねえ。


レコードタイですか。



1番人気のアルフレードが2勝無敗でGⅠ勝利。


重賞も使ってなかったのに。





ちなみにシンボリクリスエス産駒のG1勝利は初めてって言ってたような。


でも、この馬は凄い実績を残しそうな予感がするな。
























ところで、武が出なかったね。


っていうか、有馬も出なさそう。


横山の騎乗停止により、まだ決まっていない馬が1頭いるんだけど、多分武に依頼がいっても乗らないだろうし、万一乗ったとしても勝てないだろうから、どっちにしてもGⅠ連続勝利が23年で止まることになった。


いろんな要素があってのことのようだけど、23年続いてきて、今年は特にトラブルもなかったのにこういう状況になったということはやっぱり何か裏があるような気がするけどね。




だからって、武が人気馬に乗ったときの勝率がどうかということには影響させる気はないけど。

第63回 朝日杯 前日予想

2011年12月18日 00時17分21秒 | Weblog
2歳とはいえ、そんなに荒れないレースなので、順当に買えば当たるでしょう。





馬連馬単は基本的に6番人気以下は外す。




しかし、今年は飛びぬけたのがいないので、人気薄が絡むチャンスがなくもないかな。




あとは、騎手だが、これも実績上位の騎手に絞れる。











残るのは、3、4、7、15、2あたりまでで十分だろう。





実は一番気になるのが16。





騎手が岩田だったら本命にしてもいいくらいだったからな。





















1番人気の3は本来なら買いたいところだが、前走が気になるんだな。



2歳ステークスじゃないってことが。







確かに強いレースだったわけだが、フロックだった可能性が強い。


それに騎手も不安。










ってなわけで、結果的に1番2番人気を切ることになってしまった。

















本命は、15レオアクティブ横山5番人気。






切る要素もあるのだが、前走と騎手が強力なために本命とした。








対抗は、7クラレント小牧4番人気。



こっちが勝っても全く不思議ではないが、いくら放馬後とはいえ13着という着順が気に入らないので対抗とした。







馬券は、15(1着)-7(2着)-総流しの三連単。