チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

高江住民の会、東村村長にヘリ/オスプレイパッド建設の中止を要請

2013年05月22日 | 沖縄日記 高江

 5月22日(水)、今日は、沖縄平和市民連絡会の高江便の運転。

 午前11時から、高江住民の会による東村伊集村長への要請行動に参加した。村は、10名の東村住民しか部屋に入れず、20名ほどの支援者は、廊下から話し合いの様子を見守った。 

 申入事項は次の3点だった。

 ①完成したといわれているヘリ/オスプレイパッドの使用禁止を求めること

 ②次に進められようとしているヘリ/オスプレイパッド建設計画の撤廃

 ③ノグチゲラ営巣期間のヘリ/オスプレイの飛行および銃器による訓練の禁止

 今年2月にも、住基ネットの村長への要請行動に参加させてもらったが、今日の村長は、そのときよりもずっとひどい対応だった。

 村長:「SACOの最終合意で北部訓練場の過半の返還のために、ヘリパッド移設が条件となっている。やんばるの自然を守るためにも、ヘリパッド建設は避けられない。」、「ヘリパッドはオスプレイを対象にした建設計画ではない。」

 このような村長の対応に、住民の会のメンバーらが懸命に訴えるが、まるで聞く耳を持たない。「高江の小学校の上をオスプレイが低空飛行で飛んでいる。」と訴えても、「村としては確認していない。」と開きなおる。「2月に村長がN4内の土砂崩落現場の立入調査に来た際も、すぐ上をオスプレイが飛んでいたではないか。」と聞いても、「それは知らない」と逃げてしまう。

 そして、15分が経過したとたん、県の職員が、「もう約束の時間です。」と言って、一方的に話し合いを打ち切ってしまった。

 伊集村長は、もともとヘリパッド容認だったが、昨年夏、オスプレイが来る前には、その態度をかなり変えていた。当時、村長は、「オスプレイでは合意しておらず、前提が違ってくるので、これまで通りの移設容認というわけにはいかなくなる。SACO合意や環境アセスの再確認ややり直しが必要だ。」、「オスプレイが配備されるのであれば、ヘリパッド移設見直しも含めて再検討しないといけない。」(2012.7.16沖縄タイムス)などと明言していたのだ。

 それにもかかわらず、実際に高江に頻繁にオスプレイが飛来しているにもかかわらず、これらの見解を投げ捨ててしまったのだ。「過半の返還のために、高江の住民は犠牲になれ」というのか。

   (住民の会との話し合いの後、テレビの取材に応える伊集村長)

********

 午後は、水曜日恒例の古堅実吉さんの学習会。今日は、「米軍占領下の沖縄と県民のたたかいについて(その4「後半」)(復帰への道を開いた60年代の壮大なたたかい)」

 教公2法阻止の立法院包囲闘争の説明になると、古堅さんの声は、ますます熱っぽくなってきた。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大賑わいの普天間基地・大山... | トップ | 高江・住民の会、今日は県と交渉 »
最新の画像もっと見る

沖縄日記 高江」カテゴリの最新記事