昭和の終わった日、親友と(当時流行の)カフェバーで飲んでいた。
彼女とはダブルスを組んだ仲で、合コンにはいつも一緒に行った、いちばんの遊び友達。宮沢りえにちょっと似てたかな。
前から「この日に行こうね」と決めていて、朝に天皇が御隠れになったのに、決行したのだ。(普通はやめるだろ)
繁華街は、人影まばらだった(当り前)。
早い時間から店に入っていたが、20時頃に黒服を着たおニィさんが「今日は天皇が崩御されたので、閉店します」と伝えてきた。
ホウギョ・・・?髪を染めたおニィさんの「語い」にはない、用語だっただろう。まったく似合ってなかった。
私たち以外に客はいなかった。
店に出ると、繁華街の飲み屋のドアには「天皇陛下崩御のため臨時休業」という張り紙が目立った。
私の昭和はこんな風に終わった。
この日を思い出したのは、林真理子さんの新刊を読んだから。昭和の芸能史を読む感じで、勉強になる。江利チエミの生涯を書いた「テネシーワルツ」から、格段に腕を上げられたと思う。前半はスローだったが、後半は一気に読んだ。その後母に貸したが、主人公の浅丘ルリ子と同年代なので、私の倍は喜んでいた。
未来の夫と出会うまで、あと数年。人生の転換期はもうすぐ。
私にとっては激動の、平成の幕開けである。
彼女とはダブルスを組んだ仲で、合コンにはいつも一緒に行った、いちばんの遊び友達。宮沢りえにちょっと似てたかな。
前から「この日に行こうね」と決めていて、朝に天皇が御隠れになったのに、決行したのだ。(普通はやめるだろ)
繁華街は、人影まばらだった(当り前)。
早い時間から店に入っていたが、20時頃に黒服を着たおニィさんが「今日は天皇が崩御されたので、閉店します」と伝えてきた。
ホウギョ・・・?髪を染めたおニィさんの「語い」にはない、用語だっただろう。まったく似合ってなかった。
私たち以外に客はいなかった。
店に出ると、繁華街の飲み屋のドアには「天皇陛下崩御のため臨時休業」という張り紙が目立った。
私の昭和はこんな風に終わった。
この日を思い出したのは、林真理子さんの新刊を読んだから。昭和の芸能史を読む感じで、勉強になる。江利チエミの生涯を書いた「テネシーワルツ」から、格段に腕を上げられたと思う。前半はスローだったが、後半は一気に読んだ。その後母に貸したが、主人公の浅丘ルリ子と同年代なので、私の倍は喜んでいた。
![]() | RURIKO林 真理子角川グループパブリッシングこのアイテムの詳細を見る |
未来の夫と出会うまで、あと数年。人生の転換期はもうすぐ。
私にとっては激動の、平成の幕開けである。