Go Go Kawasaki's

~のんびり聖とやんちゃごー君の成長記録、我が家のレース奮闘記・ママの独り言など~

京滋トレイル20km

2010-03-14 23:43:53 | レース参戦記など
3月14日(日)天気
 今日は京滋トレイル20kmレースです。
参加者は明走会からN嶋、メリー、パパ。
応援はアンさん、せな&ごー君、私です。

スタートは醍醐寺。ゴールは滋賀県の三井寺近く。
アップダウンの激しい山道を20km駆け抜けます。
最近のトレランブームのせいか、こんな小さな大会にもかかわらず、男女合わせて200名もの参加者。
なんと私の憧れのトレイルランナー間瀬ちがやさんも東京からわざわざ来ていて、
もうとにかく私はその人に会えるのが嬉しくて嬉しくて
絶対声かけて一緒に写真とってもらうぞーー!!
って昨日から張り切ってました♪
2人のお子さんがいる主婦にもかかわらず、ハセツネをはじめ全国のトレイルレースで優勝!日本で一番過酷なレース「トランスアルプス」(富山湾~静岡県駿河湾まで北アルプス&日本アルプス&南アルプスを越えて自分の足で日本縦断する1週間のレース。総距離425km!)でもすばらしいタイムで完走した方です。
トランスアルプス

今日のレースは私達にはおなじみの主催者で、ちょっと変わっています。
コース上に正しいコースを示すマーキングは一切無し。
参加者は皆、地図を片手に、その地図を見ながら
自分でコースを探しながら走らなくてはなりません。

スタート直後。
先頭集団と成り、レースを引っ張る明走会3人組。
この後、メリーさんが先頭に立つらしいのですが、
毎回のごとく地図読みを得意としないメリーさんは、先頭集団のめっちゃ速い人を引き連れたまま、見事にコースアウト。
先頭集団は5kmもロスをしてトップ争いから見事に脱落。
すっかりコースアウト常習犯のメリーさんです。
*****************************

そしてみんなが必死に走っている間、私達はゴール地点に先回り。

三井寺を散策していました♪
このお寺、すっごく広くてめちゃくちゃ見ごたえありましたーー!!!
国宝の本堂をはじめ、観音堂、重要文化財の弁慶の引き摺り鐘などなど・・・・
どれも見応えある興味深いものでした♪

ここは桜がめちゃきれいで有名らしいのですが、おそらくあと2週間遅かったら
満開だったのに・・・・・
って思うととーーーっても残念
桜はまた次回かな。


そしてゴール地点に迎えに行くと・・・・・・・
なかなか1位の人すら帰ってこなくて、遅いな~と思って待っていたら、
なんと!!!!!!
1位で帰ってきたのはN嶋でした!!!
すごーーーーー!!!
さすが地図読み得意のN嶋です。
男子の1位なんて本当に見事!!!
メリーさんのコースアウトのせいで、速い先頭集団がごっそりぬけてしまったとはいえ、
1位は1位!!!おめでとうございますーー!!!
そして15分後にはパパもゴール。
やはり今日のレースは地図読み得意の人に軍配があがった・・・・ということですかね。
メリーさんは結局2回もコースアウトしてしまったらしく、N嶋ゴールの2時間後くらいにやっとゴール!!!
20kmのレースなのに、時計の距離計測では32kmも走ったとか。
なかなかすばらしい走りっぷりです。
さすが!!やってくれるな~メリーさん。
でも怪我もなく、リタイヤもせず、無事に帰ってこれて本当によかったです。おつかれさまでした♪

今日はとってもあたたかくてほっこりした日でしたね♪
その辺で遊ぶところもいっぱいあって、
子供達は待っている間に次から次へといろんな遊びをして、
どろんこになりながら公園を満喫。

聖はN嶋とキャッチボールもしてもらってました♪

ママはあこがれの間瀬ちがやさんとおはなしできて、もう感動!!!
のんびりとしてほっこりした感じのとても素敵な方でした★
雑誌インタビュー記事にも書いてありましたが、トレーニングがきらいで
ほとんどしないとか。
それなのになんでそんな速いのーー!!???って不思議。
きっと持ってうまれた才能なのか。
なんかでも間瀬さんに会って、「私ももっとがんばろーー!!」ってちょとやる気が沸いてきましたー
私は間瀬さんのような才能は持ち得ていないので、ひたすら努力するのみ。トレーニングがんばりまーす!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする