ノアの小窓から

日々の思いを祈りとともに語りたい

コント「関西弁速習講座」・台本

2019年04月22日 | ことばの世界



   四月十八日の記事で公表した関西弁をネタにしたコントを、
   教会のイースターの祝会で発表しました。
   私にとって、生まれて初めての「芸人の舞台」です。多分、相方のレディも。

   一応私が書き、相方と作り上げた台本を公開します。
   レディが、結構アドリブを入れる芸達者なので、実際の舞台は、かなりスリリングでした。
   (その代り、思いがけない笑いをたくさんいただきました。)

   できれば、観客でもありたかったのですが、教会に、関西弁を使う方はあまりいなくて、
   撮影隊を持つほどの余力もないので、映像をお見せできません。

   もし、この台本を使ってみようと思ってくださる方は、ぜひ、舞台にかけてくださいませ。
   その場合、一言ご連絡いただければ、さらに感謝です。



     

   

   「関西弁速習講座」 
        コンビ名、  生八つ橋、サチコとマサコ


ナレーション、本日、当国際MCC大学言語学科では、語学入門コースの一つとしまして「関西弁速習講座」開催します。
   場所、    本学礼拝堂
   時間、    午後一時から
   参加資格、  関西弁に興味がある者――ある程度日本語を修得していることが望ましい。
   年齢、    不問
   参加受講料、 無料
   効能、    かならず関西弁を修得できる。


キャスト、言語学科教授A,助手B
     受講生(観客)
装置  机、紙

  助手、下手より出て来て、机の左側に立つ。


助手  みなさん。イースターおめでとうございます。
    お待たせしました。ただいまから、関西弁・速習講座を始めます。
    この講座のために、関西言語大学から、関西弁の権威、中中博士が来てくださいました。
    お呼びしましょう。拍手でお迎えください。

      拍手、教授が上手より登場

助手  本日は遠いところを、お運びいただきありがとうございます。みなさん、中中博士です。
教授  はじめまして。お招きいただいて光栄です。関西弁の理解と普及のためなら、世界中どこへでも行く中中です。
助手  きょうの講座は、速習とタイトルがついています、お時間も15分と限られているのですが、15分で、関西弁がマスターできるのでしょうか。私は少なくとも、生まれてから23年間、関西弁漬けでした。
教授  大丈夫。中中メソッドに従えば、誰でも、15分で関西弁が使えます。早速始めましょう。
    さて、みなさん。みなさんが、関西に行って、「なんや東京のお人か」と思われないために、できた     ら、うどん屋で油揚げを一枚好意で追加してもらえるように、ぜひ、覚えて帰ってください。
    さて、一番、簡単な所から始めましょう。
    まず、一文字単語です。みなさん。このことばは、なんとよみはりますか。

     助手、「木」と書かれた紙を見せる

助手、 (客席に)はい、どうぞ。「き」
教授  正解は、「きー」です。はい、つぎ。

     助手、「胃」と書かれた紙を見せる

助手、  はい、どうぞ。「い」
教授、  正解は、「いー」です。延ばしてください。はい、つぎ。

      助手、「蚊」と書かれた紙を見せる。

教授、助手、(客席に)はい、どうぞ。

聴衆、教授、助手   「かー」
教授、   よくできました。さすが、MCC大学のお客様は、呑み込みが早い。
      「かーにかまれた」というように使います。(手で腕をかまれた身振りをする)、
      間違っても、関東風に「蚊に食われた」と言ってはいけません。
      「カーに食われて、チーが出た」と言いましょう。はい、ごいっしょに。
助手、  (手振りで観客をうながして、)
      「カーにかまれて、チーが出た」

教授、   (英語らしい発音で)グゥッド! 
      わかりましたね。関西弁の法則1、「一文字名詞は、の・ば・す」、です。はい、つぎ。
助手、   「毛」と書かれた紙を見せる

教授、    はい。発音!
助手と観客  けー、

教授、    せっかくですから、例文を作りましょう。
助手     ケーが伸びた。
教授     ほかには、
助手     ケーを切った。
教授、    つぎ、
助手     ケーを洗う。
教授     シャンプーすると言いなさい。つぎ、
助手     ケーを乾かす
教授     ブローすると言いなさい。つぎ、
助手     ケーを染める
教授     カラリングと言いなさい。はい、もう一度、
助手     カラリング
教授     (大げさに英語の発音で)エクセレント!! スーパー!!
       はい、つぎ。
助手     ケーキ
教授     それはケイクです。はい、発音、ケイク!(と観客に)
助手と観客  ケイク。
教授     そう。バースディケイクのケイク、クリスマスケイクのケイク、ショートケイク、チョコレイトケイク、●、●
助手     先生、
教授     チーズケイク、フルーツケイク、ロールケイク、
助手     先生、先生、
教授     パンケイク、ホットケイク、
助手     先生。つぎ、これですけど。
        紙を見せる。
教授     バナナタルト、アップルパイ、シナモンパイ、
助手     先生!
教授     シャラップ! 
助手     先生!
教授       ふどうパイ、イースターバイ、イースターエッグ、イースターアンパン・・・
     (助手と教授顔を見合わせ、助手と教授  腕でハートをつくる、二人一緒に、イースターおめでとうございます。