今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

呪いは負の連鎖に

2013年02月13日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜は出かけるときに雨が降っていなく、「んだよ雪どころか雨も降らねえ」と思っていたんですが、日付が変わる頃に強くはなく、しかししっかりと降り出してきました。

私は合羽を着てなかったんですよねぇ。まあ厚手のジャンバーは着ていたんですが。

時が経つにつれ、皮の手袋が濡れてきて、冷えが加わって感覚がなくなり、工具がうまく扱えませんでした。

その前夜、油漏れ処理の時洗剤を指で溶かしたためヌルヌルも加わってイラつくくらい動きが鈍くなりました。

やがてジャンバーも内側まで雨が染みてきて凍傷になるくらい冷え切ってしまいました。

そして実は今夜の作業は中止となりました。

まず2日連続中止になった線張りが工程1、それを踏まえての工程2が今夜やる予定だったもの、それが終わって3.4・・・と続きます。

だから1が終わらない限り2はありません。しかし漏れたのは作業車のホースが油圧に耐えきれず破れたからなので、同型の車両の総点検、ヒコーキのB787?みたいなことになると工程1はいつやるのか?ということになります。

6連チャンが4連チャンになってしまったわけですが、ラッキー感がないですね。

それに今日は親会社の定例会議で明けで帰ることはできませんでした。 

親会社のある千葉県のとあるところは日陰にうっすら雪がありました。

千葉は首都圏より冷えるのか?



呪われた?作業

2013年02月12日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜は線を張る作業でして、線はドラムというものに巻き付いてて、専用の作業車で片方はそのドラムを載せ、反対側に空のドラムを載せて、引っ張り出しながら空ドラムに巻き付ける工法です。

まずおとといの夜、その巻き付けた線が食い込んで引っ張り出せなくなり中止になりました。

この日は私は別作業でした。

なので昨日の昼は丁寧に巻き付けました。14時までかかったのはその為です。

いざ当夜、なんと作業車から油漏れが発生し、敢えなく中止。

線路に載せて50メートル位走ってのことです。

その後が大変で、燃料系を撒いてしまうと、オイルパッド厚さ2センチ位の敷物で吸い取り、中和剤を撒かないとなりません。消防署とかにも報告が必要です。

オイルパッドはあったけど、中和剤がありません。

緊急対応として使ったのは粉の洗濯石鹸。近くの7-11で買い占め。

染みは残るけど、油分は7割8割とれます。

仮眠所まで水を取りに行ったり中和剤を探しにスタンドに行ったりと獅子てんや瀬戸わんや師匠でした。

最後は石鹸溶かした水が冷えたレール上で凍り付くおまけ付き。

しかしまあ、2日連続同じ作業が中止という異例な事態に。

そして今夜も雪が…




参ったなぁ~[[EE:SE406]]

2013年02月11日 | 日記と飯とうちの猫
今日もいつも通り今夜の準備をしていたんですが、時間が掛かりすぎて終わったのは14時でした。

仮眠所に泊まるには十分な遅さですが、餌を盛っていなかったので帰りました。

いやしかし昼過ぎからとてつもなく冷えてきて、夜は電車[[EE:SE01E]]で通勤することにしました。

休日なんでバスが極端に少なくバタバタでした。

とにもかくにも引っ越しかなぁ~。

異論はあるかもしれませんが、スマフォを持ってないと現代社会から取り残されている感じではないけどね。



ニュース拾い読み2

2013年02月10日 | 日記と飯とうちの猫
陸自大津駐屯地:「戦闘服通勤やめて」 地元住民反発、市長に協力要請 
/滋賀 毎日新聞 2月9日(土)16時38分配信
 ◇「災害即応のため」
 陸上自衛隊大津駐屯地(大津市際川1)の隊員が今年から迷彩服で通勤を始め、地元住民らが「戦争の象徴の服で日常生活に不安を感じる」と反発している。住民有志約20人は「自衛隊の戦闘服通勤はやめての会」(高田敬子代表)を結成、8日までに「戦闘服通勤の中止」を求めるよう越直美市長に文書で要請した。【千葉紀和】

大津は平和ボケですか、中学生のみならず自衛隊もいじめるんですかね。

だとしたら私服として売っているのも禁止させないとじゃん、そのうちネットで「迷彩服デモ行進」なんて呼びかけあるかも。

結局は「戦争の象徴の服で日常生活に不安を感じる」という自分の考えは正しいので言うとおりにしなさい、という思い上がりの暇ばばぁの「運動している自分がステキ」に過ぎない。

持ち主不明の覚せい剤「返す」 静岡地検が還付公告@S[アットエス] 2月9日(土)8時0分配信
 事件の捜査で見つかった持ち主不明の押収物をめぐり、思わず首をひねりたくなるような還付公告が静岡地検に掲示されている。返還されるのは「覚せい剤」と「大麻」。法律上、押収物の返還は捜査当局の義務とされ、今回の地検の対応にも全く問題はないが、違法薬物が対象だけに、掲示を見た市民は「名乗り出る人なんて、いないのでは」と首をかしげる。

規則というものを守るためには時として不思議な思われ方もされるものだなと。

なら「猫がいるから転勤拒否して依願退職」もあながち無謀では…

人気アイドルグループ・AKB48の板野友美(21)が、同グループを年内に卒業することが1日、分かった。
始まりましたね~、セルロイド顔の引退商法。なんでも「最後の」をつけて付加価値つけてヲタからお布施を巻き上げる金満デブのこれでもか商法。

あと男問題で丸坊主になった女もいるけど、反省の証に丸坊主をするなということを日ハム二岡の女性問題の時にも吠えたんですけどね。これも立派な髪形の一つなんですがねぇ。

男と付き合ってごめんなさいということでしょ。男に対して失礼な気もするし、男もAKBと付き合うとどうなるかわかっていると思いますが、逆にばれたら必然的に別れさせられるからかえって好都合なのかもしれませんね。



マルエツのオリジナルポイントカードがTポイントカードに移行しました。思わぬ形で手に入ったけど、PONTAカードもあるしこれではポイントが分散されてしまうわ。


音と映像のコラボ~強引なこじつけ~

2013年02月09日 | 日記と飯とうちの猫
先日YouTubeからダウンロードした音楽と手持ちの映像、画像を組み合わせましたが、今回はあるドラマのテーマミュージックをかぶせてみました。

できれば昼間に少し大きめの音量でご覧いただいてほしいです。






まあ・・・なんつうか、猫のツーショットで相棒、猫と人間で相棒という感じですかね。

この音楽、1か所編集して長めにしているんですがわかりますか?



始動の気配

2013年02月08日 | 日記と飯とうちの猫
今日からまた6連チャンです。

また当社単独の会議がありまして、なんと今月半ばから富山行きの話が出ました。

親会社の現地駐在員によると、他の業者は作業をしている。

このままでは工程が間に合わない等々で人が欲しいとか。

こちらの作業もあるし、いきなり全員は行かないだろうけど、とにかく何もかもが急で準備、まあ着替え突っ込むだけですが、期間が短いです。

方向性を示してくれないとこちらも動けないんだけどなあ…。



楽が続いて怖いです

2013年02月07日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜は24時集合で現場調査でした。

調査項目は色々ありますが、昨夜は電柱の間隔を測るのと、線路から電線の高さを測る2項目。

私の担当は前者でしかも記録係。

そして計測にはレーザー。
本体から発射し、反射して戻って来るまでの時間で計測。ミリ単位まで表示。

お陰で1時間で終了。他の班の終わりを待って解散。

拘束3時間、実働1時間。ついでに明け、つまり今日は休み。

ハァ~ほんとにほんとにごっつぁんです。



大江アナがN.Yに転勤だって。もやさまどうなるんだ。視聴率いらないんか。


大雪狂騒曲

2013年02月06日 | 日記と飯とうちの猫

みなさん、今日は如何お過ごしだったんですかね。
私はヒッキーでしたよ。

外は雨だ雪だいやみぞれだと大騒ぎでしたね。

JRはまあ7割程度の運転らしかったけど、結果的には、警戒しすぎでしたね。

気象庁も先月の過小予報の汚点があるから予報も盛っちゃったんですかね。

でもまた雪の時は我々は予報をどう判断すればいいんでしょうかね?


狙いが当たったり外れたり

2013年02月05日 | 日記と飯とうちの猫
昨日から心配されている雪。

一部では先月の成人の日並みだと言われています。

まず、雪は日付が変わった夜中に降りはじめる。

なら降らないうちは作業するだろう。今夜はありだ。

仮眠所に泊まる予定で夕飯持ち込みで原チャで出勤。

一通り準備を終えて、さてとまたハロワにでも行くかのと思ったけど、

翌日準備が終わる6日12時頃は雪が降り積もっているだろう。
仮にそこで中止となったら原チャでは帰れないぞ。

じゃ今、原チャで帰って夜は電車で出勤しよう。

ということで持ち込み弁当は冷蔵庫に入れて帰りました。

17時30分、中止の連絡がありました。

予報で中止は台風かなんかであったんですが、降らないうちに中止はかなり先を見越した判断ではないでしょうか。

4時5時で作業車が線路で立ち往生とも考えられるからでしょうか。

そして

「明日は現場調査なんで準備がないから12時(24時)に集合です」とも。

あれ、弁当どうしよう。

あ、あと腰に巻く工具、作業車に引っ掛けたままだ。
これだと雪まみれになってしまう。

昼に帰ったのは正しかったけど、中止になるとは思わなかった。

ついでに明日の昼準備がないことも。

何故か寒いところでうずくまるちびはま。多少ヒーターの温風が流れてくるけど…。

23時40分現在まだ外は寒いだけ。


独り暮らしにも利点はある

2013年02月04日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜で月跨ぎの6連チャンが終わり、今日は休みで午前から行きたいところがあったのですぐに帰らず仮眠していました。

ちょっと寝過ごしたかなと思いつつ行ってみると、カナーリの順番待ちだったので諦めて帰ってきました。

帰ってきてからは溜まったことをだらだらとやっていき、3/4は完成しました。
いずれ公開しますのでお楽しみに。

・・・まあ一人だとすべてが自分のペースなので唯一のいいところでしょうかね。

飯は腹が減った時に食べ、眠くなったら寝る。あでも風呂はあんだけ燃料使って一人で30分しか使わないのは難点かな。シャワーじゃ寒くなるだけだし。

地道に引越しのための不用品処分も始めようかと。3月4月は業者がピークなので5月頃かなとは思いますが、私のペースだとそんくらいでいいかなと。

にょーぼの物も生きた証以外は処分し始めようと思います。

服が着られたら少しは考えますけどね。ぱっつんぱっつんどころか腕も通せないんじゃないかな。


また久しぶりの事象で

2013年02月03日 | 猫最高
昨夜は人身事故が発生。

その路線上で作業する我々は「どうなんだろう?」という思いでした。

作業が遅く始まっても、終わりは不変なので親会社の者は作業時間を考えて判断をします。

部品をはずしたままとかにはできませんからね。

結局電気が止まらないので中止。

線路内へ入っての中止はいつ以来かわかりません。
終わりが遅いので遅くれても始まることが多かったからですね。

点呼の後の中止なので記念撮影をして夜間手当てはごっつぁんになります。

↑猫はしぺしぺ中

点呼場所で見つけた野良にゃんの隠れスポット。

発泡スチロールの蓋のかけらがマットとしてあります。
僅かながら人の手が入ってます。

体格もいいので食の確保も出来ているのでしょう。


今月を振り返る '13-01 Part2

2013年02月02日 | 日記と飯とうちの猫
残高あるなーと思っていたら、実は家賃を払っていなかったという決して金欠ではないすけたろですよ。もちろん振り込みました。

今日はおとといまでに比べると「暑かった」でしょうか。昨夜もタイツなしでも寒い思いはしなくて、今日は午前中は雨で合羽を着たんですが汗をかいてしまいました。

帰ってきてもヒーターは束の間の休業。日が暮れても出番なし。

このまま春に…あさっては立春だし…。とはいかないようですね。

さて、月末は今月を振り返るですが、文字版に続き画像版も作りました。

このブログのコンセプト「昼飯」をまとめました。昼飯に限らず夜飯も含んでいるので「食ったもん」シリーズで今後やっていこうと思います。

枚数的には少ないですけど、1回で2日分とか作るのでこんな感じです。
既出もありますがどうぞ。



一番が一番難しい

2013年02月01日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜の作業は1時間程度で終了…。突然ではなく前々からわかっていたこと。

現場への往復にそれ以上かかるし、なら中止でもよかったと思いがちだけど、すでに先月は2回中止になっているし、子会社故、簡単に作業なしともいかないとか。

逆に1時間なのでやれるとこまでやろうという考えと、ま、そこそこやって終わりましょと分かれるところですね。

私は後者ですが、態度に見せるわけにもいかず、一汗かいてきました。


なもんで早く帰れて、グスーリタプーリ寝せれたのはいいけど、そのしわ寄せが午後に来て寝たのは18時過ぎ。

起きたら21時で夕飯の支度が出来ていない。

火を通せばできるものだけど、その間にご飯が炊けずパック飯に。

食べ終わって炊けたのでいつも通り炊き立てを仏前に。

せめて飯はタイマーで炊けるようにして寝ないとだなあ…。
せっかくある機能だし。

一番は起きたら夕飯ができていることだけど。