今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '14-03

2014年03月31日 | 日記と飯とうちの猫
早いもんで今年の25%が終わろうとしています。

頭の方はまだ先月の余波で2日間作業なし。そのおかげで乗り鉄ができました。

また4日分の18きっぷも高値で売れてよかったです。

先月から活動を始めた食サークル、初回はラーメン、2回目は休みの日に「暇なら出てこい」とピザ食べ放題に。そして今日は鶴ヶ峰にある「竜泉寺の湯」で風呂&岩盤浴。
タプーリ汗を流して発汗機能の確認と新陳代謝の促しをしました。

…が3時間も居れば長い方だと思うのになんと6時間!

つくづく私は1箇所に留まることが出来ない人間なのか、男と女の構造の違いなのか、どうなんでしょ。

他に3ヶ月振りに娑婆に出てきたトモダチと食事。でもなんか世間を離れていた分、考え方が変わって来たみたいで、今後の付き合い方の変化点なのかなと感じています。

後は…バイクか、新車の方がというお声も聞かれますが、バイク屋で買うと6~8万、新車は10万はくだらないのでまだ修理で何とかいけてる域です。

そんでもって、ちびはまおつるは異常なく暮らしています。

そんなとこですか、では締めましょう。

気分を変えたく、4

2014年03月30日 | 旅日記
の前に、この雨風の中、原チャで帰りました。夜には止むだろう、休日でバス便が少ない、しかしずぶ濡れで店には入れない、土日に川崎に行く時点で終了…等々長短ありますが結局は原チャで帰りました。

やはり気温が高めというのが決め手ですね。冬なら迷わず電車・バスだけど。

そして夕方には陽も差して、こりゃ俺の勝利だと思って寝たんですが・・・。

起きた21時頃は雨でした。今はどうなってんだか。結果はまた明日。

と言ったところで、最終ルートです。

新幹線開業に当たり、並行する信越本線の横川-軽井沢間を廃止、軽井沢-篠ノ井間をしなの鉄道という第三セクターの会社が運営しています。
車両はすべてJRから買った物で、いわゆる「国鉄型」です。

軽井沢-横川は急勾配のため路線としては経費がかかるためレールそのものを切った為、「代替バス」が碓氷峠を34分かけて上り下りしています。これは列車時代の倍になっています。

車内から撮影。雪解け水がしぶきになって車体も汚れています。

ここはあの大雪のときに200台以上が立往生した所です。バスも運休したでしょうね。

横川から高崎までの電車。上のしなの鉄道の車両よりまだ古い物です。

この後高崎から前橋経由両毛線-東北本線の予定でしたが、「もういいや」と高崎線で帰りました。

90分以上の乗車なのでグリーン車です。

さてこれにて終了。次は・・・久しぶりにあれに乗ってみようかと。


ちょっとジェラシー

2014年03月29日 | 日記と飯とうちの猫
4月から当社にも新入社員が来ます。

が、仮眠所に7人も寝泊まりできないのでなんと、一軒家借りたようです。

洗濯機とカーテンを買ったので運んでやってくれと。

行ってビックリその1。

3階建て、部屋数不明。

賄いのおばちゃん部屋もあるので8以上あんのかな。

あとカウンターもあるんですわ。バーカウンターね。椅子4つ。

何すんだ?酒飲んで反省会か?

そんで家賃13万って私も住みたい。

ビックリその2
ただ、僻地。最寄り駅不明。途中で根岸線が見えた。

仮眠所までどうやって通勤するんだ?

トラックが入れるのか?と思う位の道幅。

休みの日はどうすんだ? 娯楽施設無し。

まあ、知ったこっちゃないけどね。

でもなんかうまやらしい。



気分を変えたく、3

2014年03月27日 | 旅日記
小淵沢-小諸
小海線といいますが、2つの顔があります。

小淵沢側は高原列車というイメージがあります。清里、野辺山など標高の高いところを走り、高原キャベツなどが有名です。因みに標高が高い駅の1位から9位までが小海線にあります。

小淵沢から20キロくらいは山梨県、それ以降は長野県です。

小海以遠(地図では上の方へ)は元々民営の鉄道で駅間が短くなり、建っている物も別荘型から住宅型になり、線路の間近まで迫っています。






佐久平で新幹線と接続していますが、小諸市は黙って見ていたのでしょうか。とは言え、観光をしない私でも島崎藤村とか懐古園程度は知っていますが・・・他には?それ以上に佐久に何が?

見えたのはでかいイヲンモールと

浅間山。佐久市にはないけどね。

以前は長野を起点にぐるっと回る列車もありましたが、小海線では電車が走らせられないこと、一部区間がJRでなくなった事で実現不可能になりました。レールもつながってないかもしれません。

終点小諸はしなの鉄道という新幹線開業により見捨てられた元JR路線の駅です。
18きっぷが使えません。

では動画を。



少し近況を

2014年03月26日 | 日記と飯とうちの猫
何か書くと言ってもそーんなにネタにするようなことも起こらず。

ちびはまおつるは毎度毎度寄り添い&膝乗りなんでこんな画像ばっかで。

あーでも暖かったですねー。昨夜もいつもの出で立ちでいたら汗かいちゃってはたからも暑そうだった様です。

今夜は雨とか?でもウェザーニュースは明け方にチロッと降るだけなんだけど・・・。
青山さんに聞いてみるか。

最近は作業車の運転が多いので自分のタイミングで出勤できますが、その分ギリギリまで寝てしまうんで中々お伺いがねぇ。

朝方寝る前にも訪問をしているんですけどコメントが書けたり書けなかったり・・・。

どうしたもんか。




1年ぶり再シリーズ化?

2014年03月25日 | 猫最高
まずはこのリンクを→symbol2
1年前に点呼場所で見つけた猫たち。少し動静を追ったものの見かけることもなくなりました。

しかし昨夜というか今朝方、やはり他の班の出待ちをしているときに低いうなり声を聞き、ゆっくり草むらに近づくと・・・

去年と同じかはわかりませんが、少し気にかけてみようかと思います。



アプローチ?

2014年03月24日 | 日記と飯とうちの猫
ホワイトボードには明日だった単独の糞定例会議は実は今日だったという衝撃の事実が発覚しました。

行かざるを得ないでしょうね。都内だから片道1時間位だし。

帰ってから準備して終わったのは15時前。

いつもなら帰らないが、今回は寝耳に水でご飯は盛ってなかったから帰りました。

家の近くで右折をしますが、夕方に近付くにつれ1回の信号待ちでは出来ません。

左折をしてUターンをして戻れば右折待ちはありません。

その左折した先にいるのが

白黒はお初ですね。

何か鳴いてたけど盛りの声じゃなかったよ。

お近づきになりたいのかな。



今月中に買いたいもの

2014年03月23日 | 日記と飯とうちの猫
今日で世間の3連休終わるけどあっという間なんだろうね。

車で動くなとは言ったけど、動いて経済を少しでも潤して欲しいね。

もちゅみさんとこで書いてあったけど、増税前の買占めはトイレタリーにします。
紙砂とシーツね。紙砂だけだと経済的なんだけど・・・。

おつるは砂トイレで両方できるけど、ちびはまがシーツで小、砂で大なんで片せられないのよね。

ブラザーズも砂トイレだけで済んだから、ちびはまは少し過保護にしたかな。

もう8歳だし今更躾け直しはできんよなあ。

今日ドラマを見ていたら

たぶん斉藤清六氏だと思う。


ぼやいてポン

2014年03月22日 | 日記と飯とうちの猫
世間の連休の2日目・・・。

思えば3月は切り替えの月、例えば卒業、進学、就職の祝いなどで家族で動くかもしれないですね。少なくとも車では動かないでください。

カーナビの発達で場所はわかりやすくなっても「目的地周辺です。あとは入口とかは自力で」みたいなニュアンスのアナウンスでしょ。

そんなのがうろうろされたんじゃ渋滞がねえ。

今日は最近またご無沙汰になりつつある食ったもんスライドショーです。


生目覚まし

2014年03月21日 | 日記と飯とうちの猫
3連休…
ぺ! ぺ!ぺ!ぺ!ぺ!ぺ!
<世間> .・(`ε´♯)

前後しましたが、原チャをバイク店に置いて、後に修理箇所のメモ書きを置いてきました。

オフ会終えて朝は電車・バスで出勤。
幸いなのは祭日で乗客が少ないこと。
その分バスも1/3の本数だけど。

そんな朝、

おつるの重みで目を覚まし、ちびはまの枕になる。

のちにちびはま、おつるが動き出したので私も起きました。

希望する時間に乗ってくれるとありがたいんだけど。




広がる輪

2014年03月20日 | 日記と飯とうちの猫
原チャリがないんで家に帰るには電車バスなんだけど、たいてい休み前は片道40分掛けた現場に行くので仮眠所着は5時過ぎ。

そこから着替えて電車乗ってだと始発のバス6時にいい感じで間に合う。

バイクの修理などという突発事項のときに限って近くの所。なので上がりが早い。
4時過ぎには仮眠所に戻ってました。

遠回りして時間を合わすかどうか悩んでるうちに寝てもうて6時に仮眠所を出ました。

少し寝て今夜は先月から活動し始めたサークルのオフ会。

まずは横浜吉村家でラーメン。いや~久しぶりだぁねぇ店でラーメンなんてね。

中盛でオプションで辛味ネギ。麺固め油多め。

別皿なのは辛味でスープの味が変わるからという配慮でしょう。

2件目はパンケーキの店の予定が人数が多く席がかなり分かれてしまうのでドトールに。

まあ席は分かれても塊はできるからね。

話をして解散。30~55才という幅はネットならではでしょうね。

次回は月末の予定。


やれやれ

2014年03月19日 | 日記と飯とうちの猫
今日は先週佐倉に借りに行った物の返却に当然の如く佐倉に行かされました。

特に新しい発見はないです。

湾岸線が警備の規制で渋滞マンボになり、帰りだけで3時間掛かりました。

物流止めてまで優先するって何者なんだろね。

で、帰って来てからが大変だったのよ。

結論はバイク修理出しと言うことなんだけど、そこまでが!

いずれ書きます。



外猫便り

2014年03月18日 | 猫最高
ある日KQ電鉄に乗る機会があったので駅前に原チャを停め、その帰り。

駅前スーパー…実はUR団地の1階なんですがそこで保護されている猫たち。

このあと餌やりおばさんが来たけど生魚って…これは意見が分かれますね。
生魚の成分が猫に合わないからやめろ、なら島で暮らす猫は何食べてんだ?ってことになります。

島猫はもはやそういう環境でしか生きられないから体も対応できるようになったと思いますがね。

今日は生魚、明日は鶏のささ身なんてどうなんでしょうかね。

なんか「猫が私を頼ってくる」って顔してて殴りたくなりましたがね。

そして原チャを進めると

香箱ではなく寝そべっていました。

ところが今日見てみると屋根代わりの車がありません!


この家の向かいの有料[[EE:SE14F]]にいました。

やはり猫はテリトリーが狭いんだね。

おまけ

信金から金を下ろした人たちが襲われました。


うちの近くです。

わざわざ撮りに行ったんじゃないですよ。右の白いのは100円ロソーンです。