今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '21-08

2021年08月31日 | 日記と飯とうちの猫
今月もいろいろあったな・・・。
オリンピックの待機、ワクチン接種、
西日本の天候の悪さで猫島の代わりに
袖ヶ浦や福井の猫スポットには行ったが、
その後まんぼーや緊急事態が広まった。

果たしてワクチン接種済証は葵のご紋となるか。

あと友達との飯は行われず。

高齢者施設勤務なのでクラスターなども
起こすわけにはいかない。

分かってはいるんだけどねぇ。


楽が続く

2021年08月30日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜使った資材を佐倉に返しに行かされた。
生意気に10時から30分休憩なので、
早めに出て高速の流れに乗って休憩前に着いた。

準備に加えられるので帰りは急がず、
車間距離を開け過ぎず走って昼前には仮眠所に帰着。

今夜は鎌倉で線張りの超初期段階の準備。

・・・4番目なんだけど・・・。

楽だけどこれでいいのか。


究極の楽な仕事

2021年08月29日 | 日記と飯とうちの猫
今夜も同じ仮眠所近くの現場で
昨夜より少しずれたところ。撤去長さは3,40mだが、
感電の恐れもあり、高圧の電気も流れている。

その電気を止める操作をワシがやる。
まあレバーを上げ下げするだけなんだが。

そう、それだけで肉体労働はない。
せいぜい操作場所まで歩く程度。

そんな訳で準備する工具はないので
他の作業車の手伝いをして、
何かしているなと見られるようにした。


-13がもたらしたもの

2021年08月28日 | 日記と飯とうちの猫
23時過ぎに仮眠所を出て点呼場所に向かうが、
撤去メンバーであるN班の誰かの夫人が陽性になったため
夫であるメンバーはじめ、同僚たちの検査があるので、来ない

その数13人

撤去線の処理は、落として切って丸めてトラックに載せる。
人が多いほど自分のやることが少なくなり、早く終わる。
13人もいないとなると、その分時間がかかる。

それもあってか、他の班もこまめに動いて
多少は時間がかかったが3時過ぎには終わった。

いないのは仕方ないからやるしかない
という考えしか持ち合わせない。

今夜も仮眠所に近いところで線の撤去。


先行き不透明

2021年08月27日 | 日記と飯とうちの猫
明け。今日から休みが無い、
というか、末まではない。9月からの休みが不明。

上長のPCをチラ見した同僚によると3日から
サンレンキューがあるらしい。

嫌、要らんて。この時期どこにも行けんし、
散らばして欲しい。せめて連休。

今日も線の撤去で準備は11時台に終了。

作業車に割り振られているが、3人乗れば満床なのに
7人割り当て。

5人は撤去班だろう。まあそれでもいいけど。


地獄の3限目

2021年08月26日 | 日記と飯とうちの猫
休みの今日は教習所に行くので、作業終わって
仮眠していくつもりだった。

ところが撤去だったのと、仮眠所に近い現場という事で
3時には帰れる状況だった。帰宅しても十分寝られるが、
更に寝られるので仮眠所にいた。

1段階3限目は見極め。問題なければ終了。

終了。次から2段階。

教習中は長袖着用、前回の雨の中での実技で
ナイロンの薄いのをそのまま着用。

汗がアンダーにたまり、絞ると汗が滴る。
よくも熱中症にならなかったものだ。

帰宅しても特に何もせず。


楽に越したことはない

2021年08月25日 | 日記と飯とうちの猫
線の撤去が続くので、
工具のやり取りをすれば準備が終わる。

撤去した線も合同で作業するN班がしてくれるので楽だね。

今日は作業車は二人で満員。ワシは撤去に回るだろうね。

都内担当の親会社の指揮者がコロナった。
接点は荒川班にあるが、2人が作業車で隣り合ったらしい。

更に神奈川が東京の感染者を抜いたという事でシャチョが
PCR検査キットを送り込んできた。

・・・東京の検査数が少ないからでは?

15分以内に分かる信憑性が?なものだが、
全員陰性だった。

メンバーもぽつぽつワクチン接種を受け始めている。


3年連続4度目

2021年08月24日 | 猫最高
タクシーで2200円くらいと言われて、
2020円だったので2500円払って釣りは断った。
3000円払った方がかっこよかったな。

1回目20160928
2回目20190527
3回目は後で載せるとしてもう1年経った。

暑い時に行くからか、体を伸ばして寝る姿しか見られない。

名物雨樋でご飯。2本くっつけて1本ではなく、1本ずつ。

小さめな子猫、症状がある猫、ご飯に条件がある猫などは
隔離部屋というか、別室にいる。

ここは保護をして、里親に譲渡するので数は減ってきている。
次で今後行くかどうか考えたい。   



アクシデント満載

2021年08月23日 | 旅日記
今日明日と連休なので、今日出掛けることにした。
新幹線を使えば日帰りできる猫島があるが、
先週まんぼーになってしまった。

しかし夏は18きっぷを全面的に使いたいので、
新幹線は最低限使うことにした。

東海道線の静岡県内は駅数が多く、
快速すら走っていないので時間がかかるので
豊橋まで新幹線、そこから米原まで東海道線。

そこから特急しらさぎ53号に乗る予定だが、
発車表示板に表示されていない。

2本運休でよりによって53号が該当するとは!
それもほぼ平日運休。

時刻表を見直すと次のしらさぎの到着と
乗り継ぐバスの発車時刻が同時とわかる。
バスはほぼ始発なので遅れることはない。

でも何か期待して行くより他はない。

1時間待ちたくないので普通を乗り継いで敦賀へ。
北陸新幹線の工事を眺めていたら

何かもう・・・福井とか金沢経由富山から新幹線で帰ろうか。
まだ全線乗ったことないし。

しかしまあ、料金次第でタクシーだなと。

そうまでして行くところは!

続く



早く帰れる予感

2021年08月22日 | 日記と飯とうちの猫
休み明け。日曜なんで道は空いている。

今夜も鎌倉作業。やることは線の撤去。
撤去班ではないが、作業車の3人目なんで、
下回りだろうね。

ワシらの立ち入る線路は1時間半くらい
しか時間がないから人海戦術で
撤去ー切断ー積み込みを短時間で済まさなければならない。

人数的には行けると思う。

昼前に終わったにもかかわらず、線を巻いていたドラムの
解体をして昼をはるかに回って終わった。


仮想運転

2021年08月21日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜は鎌倉での作業だったが、
こっち側は終わったが、どうも反対側は不具合なのか、
調整が難しいのか終わりが遅く、帰りも遅くなった。

現場初日を終えてもう今日は休み。仮眠所で仮眠して教習所へ。
2限目はシュミレーター。

かなり極端な道路状況で運転。

ま、実際の道路ではできないし、
これくらい脅かしとけば慎重に運転するだろうみたいなことか。

昼前なのでしまちぅとかDon Quixoteに行く。

土曜の国道1号ってこんな混むんだ。

しかしどこに向かうんだろうか。


洒落こんでみた

2021年08月20日 | 日記と飯とうちの猫
4日目にして後半初夜勤。
他のメンバーは2日間同じ作業をしていたので、
工具を揃える時間がなく、資材を追加する程度なので
1時間もかからず終わった。

のはいいんだけど、クレーン車の加重テストの
手伝いをしたので昼過ぎに帰ることに。

また久しぶりなので業スーとヨーサンに行く。
今回はヨーサンで仰山買い込んだ。


誰のための講習か

2021年08月19日 | 日記と飯とうちの猫
今日は親会社の研修施設で
特定メンバーを集めての講習。

講師も作業員で、テーマを与えられて工具や材料を揃えて
実地研修みたいなことをする。

ところが作業車は無いし、
普段使っていない梯子に上ってやらされる。

足場が無いに等しいんだから力が入れられない、
遠くに工具を付けられない。

そんな中、12時に終わって昼飯食って終了。

予定では14時までだが、日差しが強いというか、
14時は表向きらしい。

その14時頃に仮眠所に戻り、今夜作業するために
工具を積み替える。

ここから3人参加したが休みでそのまま帰る。

講習前は寝坊や居眠り防止で休み。
当日は終わり時間にもよるが夜勤なし。

講習も大して身に付かないし、夜勤手当も付かないし
来月もメンバーに入っているんで面倒だな。


再開はこんなもんでいいね

2021年08月17日 | 日記と飯とうちの猫
休暇明け、夏バテしてんじゃねーぞと
親会社で会議をしていたけど、今は昔。

オンライン会議 in 食堂。

みんな10日間個別に行動していたのに並んで座っていいのか。

おまけに今日は資料が間に合ってなくて
読み上げているのをボケーっと聞いていた。

今日の業務はこの会議だけで、
あとは勤務表の打ち込みをしていた。

15時頃退社、業スーやヨーサンに立ち寄る。
久しぶりだから買いこむかと思ったが、そんなには、だった。

よりもいつものスーパーで刺身切り落とし
5パック中3パック買った。
まあポイント3倍だったし。残り2パックは値引きの時買おう。

売り切れていた。最低限買っといてよかった。
しかし、鮮魚スタッフが18時には居ないので
刺身や寿司が2割3割引きのままになっている。

今までは半額だったのに。

他の部署の人間に頼んで帰れよな。