今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

冬休みは大晦日に今年を振り返ろう 2016

2016年12月31日 | 日記と飯とうちの猫
の前に今日は実家に行ったんですわ。

新横浜も白けてんな。この白い5階分、文字とかにすればいいのに。
アリーナでカウントダウンしてんだから、夜は2016、日付変わって2017にするとかすればいいのに。

JR倒壊の持ち物だけど遊び心ないな。

帰りがけ見かけた猫。大晦日も正月も知ったこっちゃないよね。

新聞でジャンプとか前倒しで発売したと聞いていたけど、こういうものをシレっと売られても困るね。
左はやはり夏に渡すもの。


やべ、乗り鉄する時間だ。



冬休みは今月を振り返ろう '16-12

2016年12月30日 | 日記と飯とうちの猫
もう30日か、昨日の成果報告は年明けか。

仕事は別件があったりしました。普段やらないことをやるのは興味がわきますが、拘束が長いのがなんともね。

最後が人身事故で中止になったのはまんじりとはしませんでしたね。
うちらの班は手直し程度だったけど、他の班が時間がかかる作業で1回やったら戻せない内容だったので止むを得なかったんでしょうな。

プライベートは・・・休みになったので恒例の乗り鉄かな。

思うと先月北海道行ってよかった。でも廃止がなかったら今年行ったかどうかわからないな。



明日は総まとめ。


冬休みは昔の電車を撮りに行こう

2016年12月29日 | 日記と飯とうちの猫

夜行列車の席が取れたので乗ることにしたはいいけど、行って何するか。

無理して作った案件は、 1、関西にまだ走っている国鉄電車を撮る。
2、未乗線を消化する。

1は20年、30年前首都圏を走っていた国鉄時代の電車がまだ走っている反面、新型車両も導入されいつまでも安泰ではなくなったため。

2は本線からちびっと延びてる盲腸線と言われている路線を乗り潰すこと。

で大体の目的は達成。

画像はほとんどデヂカメなんだけど、スマフォで撮ったものを。

この形式は大所帯で首都圏どこでも見かけました。
前面窓がいじられていない限り無く原型に近いです。


首都圏では山手線、横浜線で見かけました。

実は京浜東北線にもわずかな期間導入され、すぐ新型に変わりました。

細い黄色い線が邪魔ですが京浜東北線時代を彷彿とさせます。

14時には大阪を離れ、奈良を経由、夏に大雨で代行バスだった区間も乗り通し、21:30現在静岡の富士から熱海に向かっています。

帰宅予定は今日中かな?



冬休みは惜別しよう

2016年12月28日 | 旅日記
夜の新宿裏通り・・・ではなく、新南口に4月にオープンした「バスタ新宿」乱立するバス乗り場を一極集中型にしたのだ。


夜行バスに乗って着いた所は直江津。住所は新潟県上越市。

雪3割、雨7割に風が吹いてる荒れた天気。

それが日本海側の冬。

直江津から新幹線開業で払い下げられた路線を乗り継いで降り立ったのは、


来年3月にダイヤ改正があるんですが、新潟支社のHPに依ると、

○新潟駅とえちごトキめき鉄道糸魚川間の快速列車を見直します。
糸魚川駅 7:58発・新潟駅行の快速列車の運転を取り止めます。


快速が無くなるだけではなく、1、その列車に使っている国鉄車両も使わなくなるということ。2、その車両がここだけしか毎日走っていないこと。(臨時の有料列車としてはある)

稀少価値が高いので、糸魚川から新潟まで乗りました。


新潟からは単純に新幹線で真っ直ぐ帰りました。

新潟県は広い、糸魚川-雨、長岡-晴れ、加茂-雨、新潟-晴れ、湯沢-雪と全天候を体験しました。

自宅には15時頃帰宅。それで終わりか?


メインは月夜の中で。


冬休みはきれいにしよう 2 +

2016年12月27日 | 日記と飯とうちの猫

換気扇やりました。基本的に焼くことをしないので1年でもそんなには汚れませんでした。

油はどうしても1発で拭き取れないもんですが、激落系の濡らして吹くだけのスポンジっぽいのは割りと落ちることがわかったが、また来年。

あとは投げておいてあるのをきちんと並べて圧迫感をなくして、コンビニに料金支払いに行って、

去年はananの猫特集を買っていたけど、今年はこれかな。ananもう作んないのかな。



相変わらずちびはまは構ってより側にいるだけ、ちょっと顔をマッサージしたあとは、



冬休みはきれいにしよう 1

2016年12月26日 | 日記と飯とうちの猫
いつも通り仮眠所から現場の点呼場所に移動中、列車が止まっているという話だった。

路線名:東海道本線[東京~熱海]
川崎~横浜駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。
(12月25日22時56分現在)

駅の間ということは踏切が鳴っているのに横断したから接触したということだろう。
よりによってクリスマスの夜にね、誰かに押されたんじゃないだろうから同情はしない。

んで結局中止。点呼をして線路への立ち入り待ちだったが作業の長さを考えてなのか1:30頃に判断が下された。

点呼後なので手当て付の記念撮影。現場には1時間ちょいで終わり。

そう、終わり。

ありがとうございます。今日から冬篭りに入ります。

しかし年明けが1/5って短いわ。今年も5日からスタートしたんだよな、初日は糞会議だけだからいいけど。

で、やりましたよ。

塗装はげなんて気にしない、油が落ちればそれでよし。
次は換気扇。



25日

2016年12月25日 | 日記と飯とうちの猫
ってクリスマスでメインの日だよね

今年は運よく日曜で人出はあったろうけど、平日だったら午後から正月の品揃えだよな。



ホールのイチゴケーキがいいかなと思ってる反面、クリスマス商戦に踊らされないぞと敢えてこういうもの。

24日にチキン食べたけど。

チキンだって向こうは七面鳥でしょ?

鶏に言わせりゃ「え゛俺ら?」って感じだよね。


ちびはまもにゃんでこんなことにって感じ。



お前らの過ごし方を否定はしないが真似ようとも思わない

2016年12月23日 | 日記と飯とうちの猫
3連休…
ぺ! ぺ!ぺ!ぺ!ぺ!ぺ!
<世間> .・(`ε´♯)


実に2年9ヶ月ぶりに使った。




出かけなくてはいけない、こういう日はイベントに参加しなければならないという強迫観念にかられたやつらが街中を彷徨う。

学生までは「前に倣え」

大人になったら「右に倣え」

自分というものが出てこないね。


買い物も計画的に?

2016年12月22日 | 日記と飯とうちの猫
今日は休み。ちょっと買い物があるんだけどどこで買うかすごく悩んだ。

上野から戸塚まで取り扱う店があるんだけどどこがいいか。

原チャリなんで上野方面には行きたくない、家に帰ってまず横浜の取扱店へ。

そこそこあったが品切れもあった。うーんどうするか、では戸塚の店に。

取り扱ってなかった。売った形跡もなかった。そもそもフロアガイドに載ってないレベルの店が扱うなんて虫が良すぎる。

ということで意地っ張りの私は東京駅の専門店に行って買い揃えることができました。

初めから行けばということになりますがね、コスト、電車賃の問題ですよ。専門店に行けば全部揃うけど近場で揃えたいと思うわね。

でそうまで揃えたかったのは


リラックマと首都圏の電車のコラボ。

JR東商品化許可って線名を使っているだけで電車は似てないしロゴもない。制服を着たぬいぐるみ(買ってない)も制服も似ていない。似ているのは電車の色だけ。

これを渡すのは半年後。

暖かかった。長袖2枚で済んだ。しかし風がすごい。

もう1班は仕事。ご苦労さん(棒読み)


持ってなくてよかった

2016年12月19日 | 日記と飯とうちの猫
今日は休みなんですがね、一部の人は親会社に行かされてんですよ。

別部署でまーた指示の出る前にやらかしてトラブルになったんだよね。

親会社の別部署でしょ、何でこっちが出向かなきゃいけないの?

他所の失敗を学ぶのはいい、同じ状況下での失敗はないが、失敗に至る事を知るのは大事だ。

紙切れ1枚にして回せよ。理解したって判子押すから。

でも資格所持者のみの呼び出し。私は持っていないので帰りました。

うちには長い間フジテレビの信号が入ってこなくて見ていなかった、見なくても問題なかったけど、最近入ることがわかり、まともに見たのがこれ。

笑ったね、タモリ氏の話が根本的に面白いし、返しの中居もさすが司会が回せるだけのことはある。

あと木拓(キムタク)久しぶり見たけど、先日挙式をあげたテレ東の狩野アナに似ている気がする。

明日は当社の糞定例会議。



商売に疑問符

2016年12月18日 | 日記と飯とうちの猫
今夜は役所絡みで延期になった作業の予定だったけど、やはり役所の都合で来年に持ち越しになった。

土木に変更となり、準備もさっさと終わった。

でいつものスーパーに寄ったけど、早い時期から数の子を並べている。

いやもっとコツコツ売るものがあるでしょと言いたい。

数の子も2パターンあって、塩抜きが必要な奴の賞味期限が今年なんだけど、正月までどうしとけばいいの?

もう一つは1月までなんだけどね。

この店のことだから冷凍して詰め替えるんじゃないかな。

あと精肉ではテリーヌとか売ってるけど、早いだろ。

まあテリーヌは年明け半額時に買うことにする。



全部ふところか?

2016年12月17日 | 日記と飯とうちの猫

昨夜はいつも書いている別班の仕事。仮眠所から親会社を超えての作業場所で出発は早く、帰りは遅く、これ色つけて欲しいなと思う。

うわさではこの仕事は外注として親会社でまかなえない部分がうちに回ってきていているんだけど、作業は単純の割りに報酬はいいらしい。親会社はちゃんとうちの成果分は回しているのかね。

今日は休みで、5連チャンが終わってまた休みがちょろちょろと入ってくる。

年末の計画を立ててコックリコックリはしたけど床に就いてないという珍しさ。
しかし寝ないのはルーティンから外れるのでいかがなものかとも思うが、眠いので寝ることにします。



ちびはま冬毛なのかな?