今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '17-02

2017年02月28日 | 日記と飯とうちの猫

まずは2/5と2/25を間違えた件、聞いてみたところ前もっては買っていなかったらしい。

その後は連絡は取っておらず。休みが合わないので。誘っても無理なので。

なんか用があるときだけLINEやメール、電話って何だこいつって思われるかも。

LINEはスタンプがあるから「おはよう」とか「お疲れ」とかだけでもいいんだろうけど。


仕事は最初悪夢の7連チャンとか控えていたけど3日くらい中止になったかも。

極めつけは2/14の電線事故。

これは新しい素材のものをつけたけど発火に至ったのでこの素材を使った作業は前面中止となっています。

おかげで都内だ埼玉だと色々行かされています。

それもあってか20日勤務で218時間勤務って働きすぎ?

もっとも30分単位で報告しているからね。

タイムレコーダーないのか?

ないんだよね。記録に残しちゃまずいのかね、


ブログ仲間かつFB友達のPochihahaさん。
2/13ハンネの元になったぽち君が天に召されました。

享年14。

Pochihahaさんとは12年前に知り合ったのでぽち君は2歳でした。

アメリカ住みなので画像でしか見てないんですが、お目にかかりたかったですね。

合掌


う~ん

2017年02月27日 | 日記と飯とうちの猫
今日は二班に分かれての作業。

一班は埼玉行で21時出発、準備なしに付、グスーリタプーリ寝られる、はず。

片や準備ありの22時45分出発。

私は後者ですが、前回と同じなので何を準備するかわかっていたので小一時間で完了。早々に引き上げました。



早く上がった分、寄り道もしてしまいました。

まあ食材なんで無駄では無いんですがね。

どっちがいいかというと後者。

仮眠所に戻って来るのは6時だから。



意外と鍵的な駅

2017年02月25日 | 日記と飯とうちの猫
今日の別件は

田端。
何があるか、散策とかで行くのではなく、用があっていくような施設がそろっている。

が、JR東の東京支社や貨物列車の待機場、そして山手線の終点と鉄道的には歴史や路線の交差の要なんですわ。

埼玉班に会社の車を譲ったので電車通勤。早く終わったらどーすんだよ?

24時間のマックがあるんですねー。大学とか若者がいる街ではないのに24時間ですよ。

作業は3時過ぎに終わり、始発は4時28分。マックで待機を見越しての電車通勤だったのですが、いるのは50.60のおやじども。

ホームレスというほど汚くはないが、帰るとこがないから居るんだろうなって事だと思うけど・・・。

電車に乗って東京方面に、20分後着席率100%。金曜のつけか?

都内のコンビニで発見した賃貸情報誌。なんと猫ハンモック、通称ニャンモックが付録に。

いやあそんなに引越しを考えること無いから思いもよらんかった。でもニャンモックは立体空間が必要だからすぐには活用できない。

安全に考慮して取り付けたいと思います。
そしてan・an。最近おとなしいと思ったら・・・。


ちびはまはたぶん乗らない。



私なりのプレミアム

2017年02月24日 | 日記と飯とうちの猫
世間はプレミアム・フライデーらしい。

1日8時間働かない私にはうまやらしさを感じない。

なんか国が旗を振っても国民ってついてこないよね。

言い方悪いけど、低いところはやんなくてもいいから、やれるところはやりましょうって感じだね。

それが民主主義というものなんだろうけど。

あとさ、25日が月曜になるプレ・フラの時だけ一時金を出して消費を煽るとかね。

時間はあるけど金はない、家に帰れば煙たがれるなんて人もいるよ。


で私なりのプレミアムは、給料日であること。

別件の作業なので埼玉に行く本隊が出発したであろう21時はまだ寝ていたことか。



昨夜は動きが止まると凍死しそうだった

2017年02月21日 | 日記と飯とうちの猫
最初に訂正。

私の母校、東京観光専門学校は市ヶ谷に移転しており、経営はこの東京スクールオブビジネスと同じです。

♪どこまーでも は日本スクールオブビジネスとして運営しています。

今日は休み。あらかじめ設定されていた休日。

しかしね、夜の風はたまらなかった。これで雨が降り続いていたら凍死だね。

埼玉の現場って新幹線なんだけど、新幹線の作業は嵐でも雪が積もっても中止にはならないらしい。

荒川班がやってる現場に手伝いに行ってるだけだけど大変だよね。

帰ってからは自宅完結で外にはごみ捨てに出ただけ。

とにかく寝よう。寝倒そう。


32年振り

2017年02月20日 | 日記と飯とうちの猫

昨夜の別件はここ

高3の時に予備校、落ちて専門学校で2年間通いました。

終電は山手線品川行1:02。


専門学校。並記で東京観光専門学校があって、そっちに行ってました。

観光専門学校は別の法人が運営してます。

どこまーでも どこまーでものCMです。


これはうちらのではなく、別の会社の作業。

踏切を点滅させて注意喚起。
音は鳴ってません。


待機中にアプリをダウンロードした。



それはそれで

2017年02月19日 | 日記と飯とうちの猫
今日は予定されていた作業が中止と数日前に決定し本隊は連休、私は別件の作業があったので出勤となりました。

ただでさえ2月は28日しかないし、増える夜間作業中止で¥にも影響が。

みんなが休みの時に然程の労力も使わない別件は美味しい仕事です。



ずっと家にいました。



変化あり

2017年02月18日 | 日記と飯とうちの猫
今日は休み、最初から組まれていた休み。

しかし埼玉は遠い。55kmあるけど首都高飛ばしても1時間は越える。

さて天板に乗っていたおつるはめでたく、

夢こたつの中に入りました。

またベッドの上に置いていた時は見向きもしなかったちびはまが

入って寝るようになりました。
もっともそこに置いてあるから入っただけだろうけどね。


一番の居場所?



で、まあ

2017年02月17日 | 日記と飯とうちの猫
昼間の準備は免除になったけど、埼玉の作業で準備するものってあったのかしら?


11日に設置して12日には天板に乗りました。

ちびはまはのびのびと身を沈めてました。

みやさんからバレンタイン詰め合わせ頂きました。



ちびはまおつる向けのおもちゃも頂きました。

リモコン式のおもちゃもあるのですが、びびるかなあ~…。



ここんとこのまとめ

2017年02月16日 | 日記と飯とうちの猫
2/10既報 9日と同じ朝から別件の作業で夜もあるのでうんざりしていたら雪で中止。
2/11 作業そのものが中止になって全体が休み。

2/12既報 新宿近くの作業のあと作業車を親会社まで持っていくため仮眠所に戻ったのは7時。特段作業が遅かったわけではなく、乗り換えの待ち時間が長すぎたため。

2/13 だからではないが、朝の準備が免除された。ってもすでに資材は用意されているので全員でやる必要がないから。

2/14 東海道線で事故。私は佐倉の資材置き場に行く使命があったのでとりあえず遂行。帰ってきたら応急処置をしたから何か起こったときの対応のために現場で待機しろと。

待機時間は撤去作業が始まるまで。日付変わった2/15の1時30分待機解除。帰り際自宅によってちびはまおつるのごはん補充。

2/15 昼にもうひとつの別件作業。夜は千葉で別件作業。おいしい仕事だった。


2/16 何故このような事故が起こったか検証したいので休みなのに実験検証の手伝いに親会社まで。施工責任はないが、携わったのがうちの為、細かく言うともう一班での作業で完全とばっちり。

まあそこそこ手伝いはできたと思うので良しとしよう。