今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '20-10

2020年10月31日 | 日記と飯とうちの猫
まあ何と言っても

マルコの保護だね。

このまま5号としていくのか、里子に出すのか考えている。

仕事は荒川班主導の板橋作業があった。
来月も4回予定が組まれている。

仮眠所を22時に出ないとだから
それがやだね。

プライベートは猫島行ったり
SNS友達とご飯行ったりした。

パソコンやスマフォの不具合とかが出てきて
それに時間を取られるのが嫌だね。

早く片さないと。


自由だ

2020年10月30日 | 日記と飯とうちの猫
穴は2か所だったけど、ワシの所の方が
ちょっと長引いた。更に戻り道で別の班が
作業していて帰りは遅くなった。

明けて上野で講習。
作業車の資格維持の為なんだけど、
運営団体の講習代欲しさのこじつけの
様な気もするけどね。

12時に終了。今夜と明日は休みなので
自由行動。

アメ横を歩く。以前より人は少ない。隣国人が
来ないので尚更静かである。

上野にもヨドバシはあるんだけど、デスクトップを売っていない。
ノートパソコンを展示しているだけ。

先日行った横浜はあったけど、上野は店が狭い。
2つ先にどでかい秋葉原があるから
最低限のものしか置かないのかね。

アキバ…行くタイミングあるかなー。


楽なんだけど

2020年10月29日 | 日記と飯とうちの猫
最近、業者Nが入り込んでる。
どういった経緯なのかはわからないが、
組むことが多くなった。

ただ準備にあまり来ず、我々からも不満が出ている。

そんなNが穴を掘ると。

ところが現場まで工具を運ぶ
作業車の運転資格がない。

驚くことにスコップ1本すら工具としてない。
なんか・・・なんでいるの?って感じだけど、

工具はこちらから貸し出し、現場までの移動も
こちらが運転手を出すことに。

ただ、トラックタイプが出払っているので、
線いじりに使うもので移動となった。

で、運転手はワシともう一人と聞いていた。

ところが当日の工程表ではワシは消えていた。

実は明日30日は講習があるので寝坊と居眠り防止で
前日休みが慣例となっている。

なのに元々運転手に振られているのもなんだが、
工程表から名前が消えているなら休みだから
帰りたいものだ。

ところが
「休みじゃない、出てくれ」だと。

別に穴掘るわけじゃないからいいんだけどさ、
なんかひどいよね。

楽だけど、積み込みとか自分らがやるから
めんどくさいわ。


うむ、問題だ その2

2020年10月27日 | 日記と飯とうちの猫
撤去作業はまあ、そこそこの時間に終わる。
今日は休み。特に予定なし。

先日の休みでそらちゃんに会うべく埼玉に行ったけど、
docomoに寄って対策を練る。

スリープから立ち上がるとこんな画面になる。
毎回ではないが、肝心な時にこんなんなって
何やっても治まらない。

辛うじて再起動ができるのでそれで対応している。

それに輪をかけて消耗が激しく、充電が遅い。
なので一線を退いてもらい、同型の金色に
メインをした。

ところが
モバイルSuicaや楽天Edyなど反応しない。

修理業者に質問すると
内蔵されているNFCアンテナの不具合ではないか
交換で1万は飛ぶらしいので、ゲーム用に使っている銀色2号を
メインに置き換えようかと考えたが、

ロックが掛かっており起動できない。
これを何とかしてくれとdocomoに行ったのが冒頭の話。

これは前の持ち主が設定したのではなく、docomoの仕業らしい。
docomoでやっといてわからないらしい。

仮説として、代用で渡したものを売っ払ったのではないかと
本格的にやると回収されかねないとのことなので
このままゲーム専用機として全うしてもらう。

結論
Suicaはカードで対応する。

スマフォの機種変更をする。


全体的には楽なんだけどね。

2020年10月26日 | 日記と飯とうちの猫
今日は線の撤去。
作業車の下回り係。

落とした線はそのままトラックには積めない。
荷台に2人くらいで持ち上げて収まるように、
切断しなければならない。

なのでこの手の作業は撤去の人員の多さがポイント。

早く帰れるかどうかを左右する。


電柱から離したりする時間が
長いと上がりも遅くなる。




それでは初公開、と言うほどの

2020年10月25日 | 日記と飯とうちの猫
新宿行き帰りはスムーズだったんだが、
やはり遠いので6時前に仮眠所に帰着した。

今夜は家近くの現場での線張りの後処理の最終回。

メンバー表と使用作業車見てこりゃ線路で
下回りだなと思ったよ。

それでは動くマルコをごらんください。
rightcat4
まだミャウミャウ鳴いてない時です。


批判もあろうがGo to 猫島 6

2020年10月22日 | 日記と飯とうちの猫
以前から計画は立てていたんだがね、
神奈川から来たと言っても東京と一括りと
思われるだろうと、7月に計画を立てたけど
キャンセルをしたが、今回実行に移した。

熊本・湯島に2年10か月半ぶりに上陸。


商店でご飯の管理をしているらしいので、
カリカリを少しだけど寄付。

とてもちびはまおつるが食べなかったものとは言えない。

メーカーものだからいいわな。

今回じゃらんではなく、Yahoo!トラベルでGo to トラベル

福岡入りで熊本出。

福岡ー熊本は自腹だけどホテル代込みで21800円。
35%引きとなんかで13606円。

それに店で使える3000円のクーポン付。
得だと思うけど。



批判もあろうがGo to 猫島 5

2020年10月21日 | 日記と飯とうちの猫
悩んだよ。行くべきかどうか。
小さいマルコ保護してちびはまおつると同じ扱いで
留守にするのはどうかと。

でもキャンセル料もかかりすぎるし、
カリカリあればとマルコの生命力にかけた。

Go to キャンペーンでも欠航が多い。

福岡で降りて、JRに乗って降りたところは

宗像市という世界遺産の沖ノ島があるところだけど、
宗像という駅はなく、東郷という駅で降りる。

バスに乗って船に乗って上陸した島は、

どこだよ。


結局550円で済んだ。

2020年10月20日 | 日記と飯とうちの猫
実は休みの昨日、家に帰ってから
どう思ったかPCの電源を入れてみた。
なんか動き出して、画面も映るようになった。

スキャンとかもし出して、1時間はかからなかったが、
無事終わって通常通りになった。

診断の時にリフレッシュしたのか?

しかしまたいつ再発するかわからないので
外付けHDDにCドライブのを全部コピーした。

画像はスマフォやデヂカメに残しておくことで
消失しても再アップロードで対応できる。

今夜は線張りの後処理。
珍しく上長と組む。


うむ、問題だ その1

2020年10月19日 | 日記と飯とうちの猫
鎌倉班よりは早く帰れて今日は休み。

実はマルコ保護と同時に色々不具合が起きた。

パソコンが起動しない。
電源押しても点滅だけで画面表示すらない。

スマフォでちまちま調べると、
電源かマザーボード辺りではないかと。
交換止むなしだが、画像や作成した文書データがどうなるかだ。

次に業者。訪問業者を選んだが、メールがムカついたのでスルー。

で横浜駅から近い業者に持ち込み。
500円の簡易検査で立ち上がりが進まない状況からHDD交換、
データは認識出来るのは抜き取れると。

ちびはまおつる画像は問題ないが他が分からない。

交換しても再発はありうるので新品を買った方がいいとも。

とりあえず店を出てヨドバシへ。
安くて6万、うーん秋葉原に行くか?

とはいえ、今夜はSNSの友達は夕飯。
「ピザが食べたいからサイゼリア」だった。


ゆっくりといい方に

2020年10月18日 | 日記と飯とうちの猫
保護猫の名前を仮にでも付けないと。
マルコ

パチンコマルハンの前で保護した五番目の猫なので。

でマルコだが、隅の角に隠れる習性がある。

そのルートが塞がれないように
点検を兼ねた片付けもしたほうがいいか。

あと先日も書いたがビビり症。もしくは敏感。
足に絡んできたので動かすと
猫だけど脱兎のごとく逃げる。
でも正面からなら摘まめる。

出したものも確認しているが、
おしっこを何処でしているか不明である。

砂場は乗り越え難いので、玄関前のトレーだと思うが。

おつるは平常心を戻したか机やワシの胸に乗ったりしてきた。

ちびはまは「にゃんで居るんにゃ」という感じで
ワシに抗議の唸りをあげるし、ニャーミスするとフーシャーするが、
それは見慣れれば収まると思いたい。

今日は2班、鎌倉で電柱立てと、仮眠所近くで線の調整。
ワシは後者。
早く帰れるね。


錯綜する思い

2020年10月17日 | 日記と飯とうちの猫

手のひらに収まるこの猫は好奇心が強い割には
ビビり気味である。

先日のラック一段はいとも簡単に脱走して
部屋を歩き回ってしまった。

外での経験からか物陰に隠れることが多い。

時々キュイキュイ鳴くので生存確認はできた。


おつるは出てきたが触ることを拒否した。

ちびはまは遠くから見ている。

この時、保護をしてよかったのか、
自己満足などするつもりはないが、
保護したことで2匹に不安を与えたことを
申し訳ないと思う。