今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '15-01

2015年01月31日 | 日記と飯とうちの猫

今年は休み明けから体調が悪く、咳き込む毎日でした。

今はまあ治まりましたが、久しぶりに川崎大師に出向きました。

オフ会やサー友ちゃんとの飯もコンスタントにありました。

仕事面は・・・特にないなー。中止も無かったし。

来月は忌まわしい雪と事故から1年。

自然にはかなわないけど、事故は防げるからね。


ドキュメント1.30

2015年01月30日 | 日記と飯とうちの猫
するほどの積雪もなく、出るときもう雨だったからフツーに電車とバスにしました。

帰りにラゾーナのユニディに寄って防水スプレーを購入。

その時ペットコーナーで見つけたマタタビ、キャットニップに続く合法ドラッグ。

ほんっっっっっっっとに異臭過ぎる。我が家にはそぐわないので明日廃棄します。

「店内で開けるな」の表示が気がかりだったんだが・・・。

こんなにとは・・・。

外人の鼻、逝かれてんだろ。


名大生と焼肉と

2015年01月29日 | 日記と飯とうちの猫
19歳女子大生ということで、こいつは誰だとなってあっと言う間に身元判明。

ツイターが丸々晒されています。

当然ながら顔も。

この歳でね女性の顔をどうこう言うのはみっともないけど、ああ、勉学に勤しむしか自分の存在を示せないのかなと。

でもついたーに「オオウチ」と実名書くあたりは同類なんだなと。

因みに緑のぼかしはメガホンです。

さて、今日は休みで食べサークルの集いが

干物オフ会でも行った飯田橋のサクラテラス。

3階にあるのは

全農が運営していて国産牛100パーとか。

宮崎のA5も、葉山牛もあるってことか。

演技力も必要

2015年01月28日 | 日記と飯とうちの猫
今日は風が冷たいですね。

疲れもピークなんで自分達が作業する所の準備を終えて帰りたかったけど、別班がやってて、みんな手伝ってたわ。

あのねえ…半分は要らないんだけど、仕方なく居るんだよね。

だって手を出す隙間がないもん。

逆に隙間無いと動きが制約されるから。

結構男だけの職場でも「あいつ手伝わねぇよな」ってあるからね。

如何に手伝っている振りができるかだね。



この投資はムダにはできない

2015年01月25日 | 日記と飯とうちの猫
うちのテレビにはUSB端子があり、HDDに繋げば録画ができます。

しかしこのHDDはテレビ専用になってしまいPCでは認識しない。

しかも録画中になると電源が切れない、途中で切ると初めから見直さなければならない。とか制約がある。

番組を1つのファイルとして保管するにはどうするか。

PCで録画するしかない。

チューナー内蔵B-CASカード付きPCを買う。

BuffaloやI-Oデータから出ているチューナーソフトを入れる。

どちらも投資としては高い。

そんな時、

USBに差し込めばテレビが見られる。本体のアンテナを外し、同梱のコネクターケーブルをアンテナケーブルにつなげれば安定した電波で見られるはず。

録画も予約も出来て送料込み500円

ソフトをインストールしてアンテナコードをテレビ用とPC用に分配器を介して起動すると・・・、

上がPC、下がTV。
同じコードからなのに見事なずれ。まあ同時に見ないからいいんだけどさ。


しかしフル画面ではアダルトでなくてもモザイクだらけ。この大きさでクリアーに見られます。

所詮はノートパソコン用なのかな。

だけど録画したものはファイルだからどうなるのかな。
そこいらはまだ録画してないのでなんとも。

もともとテレビは見ないほうだからこの時点で燃え尽きたか。

テレビで録画したのはこれ。何とか残したいけどどうすれば抜き取れるのか・・・。

意外なことに続く。

そして休みは終わる

2015年01月24日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜は雨が止んでよかったよかったと思っていたけど、風がすごい。

袖口襟元隙間があればそれこそ隙あらばと吹き込んで身体を冷やし込んでいきます。

それも時間との戦いの作業といつの間にか収まった風で逆に汗をかくくらいに。

4時に解散、仮眠所に戻って洗濯物を干します。

洗濯は作業服は勿論、靴下やパンツも洗います。だから家の洗濯機の稼動は年に10回くらいかも。それもちびはまおつるで汚れたものがほとんど。洗剤も仮眠所常備があるからあまり買いません。

で朝は寒かったけど休みなので帰りました。

6時30分

これを撮るのに近所走り回ったよ。

その反動じゃないけど、朝飯-寝る-起きて昼飯-ネットまみれ-今に至る状況です。

半額買いもサー友ちゃんとの飯も休みました。

今日はおつるだけ。


予報通り

2015年01月22日 | 日記と飯とうちの猫
雨ですね。

問題はいつ止むか?
(もうあの流行語は言えんね)

metrobusで帰るからいいんだけどさ。 止んで冷え込むと滴がレールとか線とか金属に霜になって付くんだよね。

23時で降ってませんね。滴もなさそうだし。

寒いだけの夜になってます。

《お答えします》
歯医者は家の近くです。考えましたが、準備が終わる12時前後は昼休みだろうと思いまして。

近所のは14時から午後が始まるので昼飯食べた後に行けます。



今年初の

2015年01月21日 | 日記と飯とうちの猫
今日は当社単独の糞定例会議。親会社のは月始めにやったので仮眠所泊まりは今年初です。


準備は14時に終わって、これは家に帰ってもいいよなと思ったけど、雨が嫌らしい降り方してたし、ちびはま おつるのご飯を盛っていたので留守番してもらうことにしました。


しかし21時くらいでは雨らしい雨ではなく、ただ寒いだけの夜になってます。

明日は雨の予報だけど果たして。



最近買ったもの

2015年01月19日 | 日記と飯とうちの猫

一括りに靴だけではどんな種類か分からんもんですが、これもどう呼んでいいやら。

安物の靴はゴム底と本体のつなぎが手抜きで、雨や雪の時に滲みて来るんですな。

これだと甲位までゴムなので滲みることはないかなーと。

まだ威力を発揮してないけどね。


仮眠室用のペットボトル式加湿器。

一丁前に超音波による噴霧で熱くはないです。

しかしこれがMAXの噴霧量。
そりゃ500mlで7時間も噴霧できるわな。

画像のペットボトルは1Lだから14時間もつのか。

時間はともかく加湿器としての性能だね。



リアルに計算すると通販が安いか?

2015年01月18日 | 日記と飯とうちの猫
今日はあるものを買うべく、

しょうがないんだよねぇ・・・店が東京とここしかなくて、
通販は抱き合わせでしか売ってないから買いに行くしかなかったんだよ・・・。

買ったのはマスキングテープで、駅名板がデザインされている奴。
駅名のチョイスに疑問符が噴出したんですわ。

中央線って多分東京-高尾(-名古屋)の部分なんだけど、八王子で終わってるし。

手ぶらで帰りたくなかったから1個ずつ買いました。

あとは帰って、いつものスーパーに半額ハントをする予定が、
モヤさま2が面白くて、おかずはあるもので済ませてしまいました。


3連休なんてあっちゅう間だね。
 

1.17を思う

2015年01月17日 | 日記と飯とうちの猫
3連休の2日目ですが…特に昼は何もせず、ごみ捨てに外に出ただけ。

後はネット三昧でした。

そう、阪神淡路大震災から20年だ。あの時はロソーンに在籍していたから片付けと、故中内功の鶴の一声「ロソーンの看板を消すな」で開けられる店は開けて、交代で店番したもんな。

ロソーンはダイエーグループから抜け、中内氏は故人となり、ダイエー自体もイヲンに飲み込まれた。
20年の長さはどちらかというとこっちの方で感じます。

神戸に居たのは2日位なので感慨深くなることもないが暗闇の中、ロソーンの青い看板が灯っていたのは心強かったと当時は誉め称えられていた。

街並みがどうだったかはかなり記憶は薄れたが、見た目だが2軒並んで片方だけ崩れているとか見掛けた気がします。