今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

山形便り32日目(休日)は今月を振り返る'15-09

2015年09月30日 | 山形便り 2015
今日は休みですが準備で召集されました。

まあ若手がぼやくこと。確かに目一杯力仕事してるから休みは休みにしたいんだろうけど。

で今月はほとんど山形で過ごし、連休や私用で帰京しました。

にょーぼがやっと帰ってきてこれからどうするか?墓も一人じゃ寂しかろう。

きらにいわぷぷぽも入れるか、自分も親父を青山墓地に納めたらにょーぼと一緒の墓に入るか。

とか考えています。

さて午前中で準備は終わったので、今度は、


福島の猫カフェに行きました。

これもまた時間がある時に。





山形便り31日目

2015年09月29日 | 山形便り 2015
今日はここ。


作業車はカーナビなんて付いてないのでアナログな地図か、スマフォなどのナビアプリが頼り。

しかしこんな踏切に所在地があるわけなく、踏切の名称を確認しながらの移動。

おまけに宿から往復200キロのロングドライブ。

あと数キロ先は秋田県という所でした。



山形便り29日目(休日)

2015年09月27日 | 山形便り 2015
今日は夜間作業明けで休みでした。

だったら昨日も休んじゃえばと思いましたがね。
なかなか休みますと言えるほどの者ではないから。

特に予定はなかったのでほとんど宿で寝てました。

基本的に万年床になってます。

しかし休日も飯はないです。

各人行動がバラバラで宿の飯にあわせては動きに制約が掛かるから。

なので夕方に買い出しに出掛けました。


1:山形に来て外にいる猫を見たのは5、6匹です。
寒いから室内飼いが多いのかな。

2:盆地なので朝陽や夕陽は山や雲に当たります。

3:今日は中秋の名月、明日はスーパームーンだとか。




山形便り28日目

2015年09月26日 | 山形便り 2015
朝5時30分に山形駅にバスは着いて、松屋かすき家にと思ったけどファミマしかない。

えてして駅前より街道沿いの方が賑やかだったりする。

仕方なくおにぎり2つ買ってホームで食べる。

本館に帰着。点呼まで寝ていると宿から朝飯食べに来いと。

夜間作業時は基本的に飯はない。

だから若いのはコンビニ弁当で済ますが、ワシみたいなのはスーパーまで出向いて安いのを買う。
で買うはいいが、レジ袋が3円だったりする。

朝飯はバイキング形式、松屋がなくてよかった。
10時過ぎ別館に戻る。 こんな引っ越しが2、3回あるようだ。

あとは準備して昼飯食べて風呂入って夜に備えて寝ました。



帰ってきた

2015年09月25日 | たろ日記

今日はここに行きました。


死後に己れの身体を医学生の為に提供する「献体」をしていたにょーぼが、火葬をされて引き渡されることになりました。

「平服で」というトラップワードに引っ掛かりましたが、1時間程で終わりました。

ただ貰った紙袋が障子紙か半紙なのかと言うくらい柔で雨で破れるだけ破れ、抱えるはめに。

コンビニで紙袋を買う痛い出費が。



辞意を表明した下村文科大臣より感謝状、交通費、3000円のクオカードを貰いました。

これから納骨をどうするか考えなくてはならないが、この仕事が終わったらにしよう。

それまではちびはまおつるを見守っていてもらいたい。

そして私は、


三度車中の人に。



山形便り26日目(休日)

2015年09月23日 | 山形便り 2015
今日の打ち合わせの後、「明日(23日)、今後の資材の買い込みをするので資材置き場を片します。ついては休みですが10時に集合して下さい。」

いやええ加減にせえよ。
休みなのになんで働かなきゃいかんのだ?

おまけに資材は8時から買えるんだからさっさと買って終わらせたいわ。

その後まとめ買いして店にキープ、都度取りに行くシステムに変わり、大掛かりな整理整頓は無くなりました。

それでも12時過ぎ、同僚達が昼飯買い出しに出掛ける頃、

*画像はイメージ。実際乗った列車は銀色。

私は再び車中の人となりました。

今度は25日夜まで居ます。


午前に帰るつもりだったので夕方帰宅時には何もなし。
急いで給餌。


山形便り25日目

2015年09月22日 | 山形便り 2015
朝早いうちに今日の作業の打ち合わせ→準備があるから、当日の夜までに戻ればいいという話しでもない。

でも二人ほど準備が終わった昼過ぎに戻って来たのは解せない。

昨夜みんなが寝ている頃戻ったら、5人部屋に7人寝ていた。

また一部屋奪われたらしい。

午後には部屋も増えたが、長期宿泊客に冷たくないか?


とあるローカル駅付近にいた猫。

近づいたら猫も寄って来たので飼い猫かな。



山形便り24日目(休日)+シッター便り6~11日目

2015年09月21日 | 山形便り 2015
今日はまあモソモソしてまして、洗濯を少しした程度です。

おつるはご覧のように触らせるんですが、ちびはまは一定の間を置きます。

でも姿を見せるだけましで、「押し入れから鈴の音が聞こえました。」という報告もあります。


食べて出しているようなのですが、抱いてみると体重が減ったようにも思えるので、健康診断も頭に入れておこう。

ほぼ満席です。



山形便り23日目(休日)

2015年09月20日 | 山形便り 2015
今日も夜業をこつこつやって作業車は別館の[[EE:SE14F]]に停めて本館までは道交法違反のギュウギュウ詰めのバス移動、5時前に帰館し、汗を流したあとは

誤解のなきよう最初に書くと、休みは20.21日で21の夜行バスが満席なので2日間使えるフリー切符の使用となりました。

これは別料金で特急にも乗れるので、シンプルに買うより4000円安く上げました。

東京には10時前に到着、ホームは逆に出発組みが埋めていました。

帰ると

すぐ出てきたわけではなく、押入れの奥からのそっと出てきたちびはま。

誰が来てもマイペースなのは・・・いいんやら俺は飼い主だぞと言いたいような・・・。


福島駅から山を望む。

一瞬「雪?」と思ったけど大雪山や富士山より先に降るとは思えないし・・・。

てっぺんはげ山に思えたけど果たして。


山形便り22日目

2015年09月19日 | 山形便り 2015
昨夜は2班で大掛かりにやったはいいけど、5時過ぎに宿に帰着。

僅かな休憩のあと点呼→準備。そして引っ越し。

なんと言うことか、宿を出ていけと。

実は親会社が予約する前から別客の予約があったらしい。

移動先は本館。

投宿しているのは別館。
コストを考えると別館の方がいいのはわかる。

位の差がある。

いずれ本館からの眺めでもアップしましょう。


全く関係ないアパート前を通過する黒猫。



山形便り21日目

2015年09月18日 | 山形便り 2015
昨夜はすぐ終わると思ったけど、踏切の度に安全確認の為の保安員の配置が往復6キロの移動と相成り、時間がかかった。

あとクレームも来た。

なんだって服装が整ってるか知らんが、我慢せぇよなあ。

でも挨拶のビラを配ってないのは親会社としてはミスだな。

画像は帰った時に写したちびはま。