今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '18-09

2018年09月30日 | 日記と飯とうちの猫
新設作業は雨の中、
1工程多いうちらが
「早くやれよ」という視線を感じながら
濡れ濡れになりながらやりました。

なぜか私は合羽の下が破損してないです。
だぶだぶなんだけど、足を広げたら破れました。

雨は降っていたけど当然帰る。

朝飯食べて眠くなって横になってたら

晴れてんじゃん!判断間違えたか?

で昼過ぎ
路線名:京浜東北根岸線
台風24号の影響で、20:00頃~終日、運転を見合わせます。
(9月30日12時46分現在)

え゛え゛え゛ щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
影響ないんだけど大阪でやっていたことが東京でも!

以前始発から運休、間引きだったか空振りしたことがあったから
またかと思ったりもするが・・・。

今月は台風21号での中止、次の日は猫の島に行ったり、
ソフトボールやったりと前半は割と動いた。

後半は適度の間隔で休みがあって疲れなかったな。

さて。。。雨は降っているようだがこの後は・・・。



異例の吉報

2018年09月29日 | 日記と飯とうちの猫
その撤去したものを鎌倉の置き場に移動。
今夜は逆に新しいものを取り付ける。

それが置き場に届いているので
積み替えるためにほぼ全員置き場に向かう。

すると上長からLINEが。

明日は中止です。

たいてい当日の16時頃に判断される。
月初の21号だったかな、あれは朝10時頃に
判断された。

でもその頃は雨も降っていたし
関東も影響出たから誤りではなかった。

今回も台風のまま来るだろうから間違いではないだろう。

しかし明日は出勤を前提に勤務表を出しているが
どうなるのかな。

どっかの協会みたいに出し直せとか言われたことないから
このままか・・・。


もちゅみさん孫の手もお勧めですよ。


いらねぇんだけどなー

2018年09月28日 | 日記と飯とうちの猫
休み明けは当社の糞会議。
荒川まで電車2本で行けるんだけど、
原チャリが地元駅で止められなさそうなんで
あえて仮眠所まで行く。

どうせ準備で戻るからね。

今夜は鉄製設備の撤去。

ボルトなんてさび付いているから工具で外していたら
始発電車が来ちゃう。

アセチレンガスと酸素を混ぜて
バーナーみたいにして焼き切ります。

だからこの2本のボンベを積めば準備終わり。

荒川から帰って準備だから15時には家にいたと思う。

であえてテレビをつけずに寝る。

いま16時からDoctor Xやってるから途中で寝ることできんのよ。


その結果

2018年09月27日 | 日記と飯とうちの猫
今日は休み。
雨は明け方も降っていたので
仮眠所で一眠りして帰宅。

衣替えまでは行かなくとも
引き出しの中を確認。

防寒ズボン3本発見。

2018年物のズボンは買わないことに。


長袖のアンダー3枚組など未開封もの多数。

成長期ではないから着れなくなったなんて起こらない。

無理に捨てることもないから出番はいつ来るのか。

メルカリに出してみるか?


衣替えだね

2018年09月26日 | 日記と飯とうちの猫
夜はね、まあしのげました。
いちおナイロンの上着着ましたけどね。

明けて今日は資材の取り付け10箇所で
資材を揃えたら準備終了。

それにしてもそろそろ防寒系出さないとだな。

ワークマンにも冬物が並び始めたし、
1000円超えはするけど買いたいような、
まだストックあるからというのもある。

いったん引き出しひっくり返さないと。


とんでもなかったな

2018年09月25日 | 日記と飯とうちの猫
とにかく雨だった。

準備が終わって原チャリ走らせたけどすでに雨。
もうどうにでもなれという状態になりながら
とにかく走らせた。

雨で滴るズボンでは床を濡らすので
年寄りが多いスーパーには入れない。

帰って洗濯して自分はシャワー。

夏の薄いズボンなら
扇風機で乾くもんだな。

あとは夜出るときに降ってないことを祈りながら寝る。




2回も日曜休みは珍しい

2018年09月23日 | 日記と飯とうちの猫
今日は休み。ここんとこ2勤、3勤で1休のパターンで
わりと安定している。

例によって何の予定も・・・
いやあったんだけど、飯を食べるはずの友達がね、
勤務先で7人退職
の余波で仕事がいつ終わるかわからないと。

いや勤務先、雰囲気感じなかったのかよ。
退職届出されたらほぼほぼ認めざるを得ないからね。

これはいつ解決・・・できねえだろ7人採用で穴埋めなんて。

友達の体調が気になります。

なもんで作りたいなと思っていた「猫の島ガイド」を
始めました。

https://ameblo.jp/chibihama-otsuru/entry-12407010364.html


ここはこんな島だよって言うことは最低限にして
アクセスの方法や過ごすときに気にかけることなどを
思いついたものを書いてます。

ブログ自体は低迷している感はあるけど、
その中で割りと目に付きやすいところを選んでみました。


いずれこのブログも引っ越そうと考えています。



結果論だけど、

2018年09月21日 | 日記と飯とうちの猫
昨日の夜から起きてて
眠たくなーったらベェェェェッドォォォォォォォ
(ピンク・レディー UFOより)

な生活してたら

9:00に何度目かの目覚め。
朝飯飛ばして出社。

今夜は電柱の上にある設備の撤去なので
そんなに工具とかは要らない。

出社から1時間もしないうちに終了。
普段は忍びないのでもう少し居るが、
雨も降ってるしとっとと退勤。

その分寄り道したんで帰着時間は普段と変わらず。

まあ別にワシが行かなくても良かったんだけど、
わがままぶっ放すわけにもいかんしね。






めでたさも 中くらいなり

2018年09月19日 | 日記と飯とうちの猫
今日は川崎作業組と、地元作業組と分かれた。

ワシは地元作業だったが、
泡吹いて療養中の同僚に代わって川崎に行くことに。
聞いてねぇよ。
2日前に行けと言われてもな。

心の準備は要らんけどね。

そしたら
復帰するって。
川崎ではなく、予定通り地元作業に戻ってた。

復帰はめでたいけど振り回されっぱなし。

地元作業の方が楽だけどね。


早く準備終わったけど
昔巻き取った線の回収作業をしたので
14時上がり。

毎日1個ずつでもやってりゃいいんだけどね。

早く準備が終わったら
とっとと帰りたいわな。



何だか知らんが

2018年09月18日 | 日記と飯とうちの猫
千葉県佐倉にある倉庫に
器具を届けに行かされた。

もともとあるサイズが壊れたので修理を依頼、
その代わりに渡されたものを
修理が直ったので返却に。

佐倉といえば佐倉サビ吉・猫吉。
13年に撮ったもの。

その帰り道

ららぽーと船橋は以前は人工スキー場の「ザウス」。
不振とかではなく、もともと10年限定の営業だった。


ねずみ屋敷。キャストへのパワハラ・セクハラもあれば、
売りもんのぬいぐるみチューしてインスタ撮って買わないとか
内も外もうましかばっかり。




かくして3は幻に

2018年09月17日 | 日記と飯とうちの猫
休み明け。
世間は祭日なので道は空いていた。

今日の作業内容見ると・・・
細かく細かく分担作業。

うちら含めて3業者。
うちら要るのか?

ちょこっと細かく細かくを細かく程度に範囲広げれば
2業者で済むような。

そうすれば休みになって平常月にはめったにない3連休だったのに。


まあすぐ終わるだろうとは思うけど、外、大雨だよ。


今頃提出

2018年09月16日 | 猫最高
連休2日目。

何もしない。

なので夏休みの思い出、
猫カフェのスライドショー。

1件目の「猫の時間」は大阪にあって
日本での猫カフェ第1号といわれている。

猫カフェ発祥が大阪というのが驚き。

2件目は「ねこの木」
保護猫カフェと言われる譲渡型カフェ。



一人で行ったのではなく、SNSで知り合った大阪の人と。

猫が縁結び。