今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '20-07

2020年07月31日 | 日記と飯とうちの猫
今月は世間並みに8日間休みがあったが、
末に3連休あったので28日間で5日しか休みがなかったってこと。
まあもっと申請すれば休めんだけどさ。
金も欲しいし。

そいえば親会社がカマ掘られて中止になったのは、
2時までの勤務扱いとなった。

プライベートはSNSで知り合った人と初顔合わせ。
旧知のSNSで知り合った人と飯。

壊れたガスコンロも新しいのが来て
調理時間も少し短くなった。


いつ行けるやら

2020年07月30日 | 日記と飯とうちの猫
2日目。
当初の予定では前夜の最終便で熊本入り、
今日は猫の島上陸のはずだった。

大雨による災害・・・島の方の被害は伝わっていない。
それと、神奈川から来ても東京の方から来たと
思われかねないのでやめた。

買い出しもいかず引き籠っていた。

長毛種にありがちな、腹に渦巻く塊。


さあ休むぞ

2020年07月29日 | 日記と飯とうちの猫
僅かな距離だけど、3種類の線を
張るのは時間がかかりすぎる作業だったが、
ワシはそれらの線を載せてるトラック担当だから、
さして大変ではなかった。

明けて今日から3連休
企みの場所の最初に行ったところに
改めて行ったが…。

本当に必要なところか?

その場で10分悩んで、一先ず保留とした。

そのあとは引き籠ることにした。



何代目?

2020年07月28日 | 日記と飯とうちの猫
今日は約2年ぶりに佐倉に器具を取りに行かされた。
これは少し前から振られていたし、
細々とした準備があるから大歓迎だった。

佐倉へ行く機会も減ったし、道を知っているメンバーもいて
回ってこなかった。

器具を載せて、トイレに行こうとしたら…

佐倉サビ吉?
最初の出会いは2012-11-07→ cat4

くろ吉は居なかった。過去に行ったときは
2013-02-14(日付的には02‐12)に会ったきり。

当時のブログ→cat色がグレーなので3匹目かと書いてあった。

7.8年は外では生きづらいと思うから子孫だと思うんだけどなあ。

昨日の親会社から帰り道。今日は一人運転。

4連休で物流のつけが来たのか混んでいて13時頃帰着。
準備は終わっていたが、いろんなのが積んであるわ。


まただ

2020年07月26日 | 日記と飯とうちの猫
今日は休み。

先日雨で引き返したところに再度行こうと。
すぐ帰ることなく仮眠をして
営業開始時間に合わせることに。

仮眠所出て5分でずぶ濡れ。

つまりここには行くなと言う事か。
前回ポンチョを被ると勉強したのに
この体たらく。


帰るころには太陽も出てきたが、
そのあとは2.3時間ごとに雨と晴れの繰り返しだった。


生温かく見守る。

2020年07月25日 | 日記と飯とうちの猫
作業自体はスムーズだったが、
親会社の測量が時間がかかった。

そりゃ測量して出た数値が基準内なのか、
何ミリ調整するのか指示を出さなければならない。

中々数値の指示が出ない。

今日はそのデビューだとか。

仕方ないね。

今日もまた少数での作業。

例の企みで別の所に行こうとしたが、移動中に大雨に遭い、
アンダーずぶ濡れとなって途中で方向を自宅に変えた。

小雨でもポンチョを着るべきか。


新たな企画

2020年07月23日 | 日記と飯とうちの猫
休み明け。
鎌倉で電柱立て。

いつもならセメントの流し込みをするが、
そこは同業他社がやってくれるので
肉体労働はやや緩やか。

そんでもって、ある企みがあってとあるところに行ったけど、
スケジュール的なところがあり、
別のとあるところに行こうと思う。


そんな1日

2020年07月22日 | 日記と飯とうちの猫
休み2日目。
月初めの予定では当社単独の糞会議があって、
ワシを含む一部が夜勤なしのシフトだったが、
会議自体がなくなったので全日休みとなった。

思うことあって区役所に住民票を取りに行く。

その後大創に行ったりして終わる。

区役所でやたらマイナンバーとかマイナポイントとか言っていた。

免許証があるからカードは要らないんだけど、
作ってみるかな。


思惑通り

2020年07月21日 | 日記と飯とうちの猫
予想通り2:30頃には終了。
たまにはいいよね。

横浜から線路に入ったのでこれで大人数なら
家に帰ってもよかったけど、なにぶん6人なんで
そうもいかなくてちゃんと仮眠所まで戻った。

今日と明日は休み。
連休なんていつぶりだろか。
5月末に3連休あった。

18きっぷも使えるし、どこか行きたいけど
そうもいかないのが現実。

寝ては起きて
起きては何か食っての1日だった。



期待したい。

2020年07月20日 | 日記と飯とうちの猫
案の定下回りであれこれやってお茶を濁す。

まあできる人間がちゃっちゃとやればいいんだよね。

穴を掘るのにドリル車を使う。

その際に空中に線があるのでそれを避けることができるか?

実際ドリル車を持ち込んでのシュミレーション。

作業じゃないからどうあがいても早く終わるね。


解決

2020年07月19日 | 日記と飯とうちの猫
木柱はチェーンソーで
少しずつ切っていき、電柱が建てられる位になったので
深さは申し分ないので終了。

他3か所を掘っている班を出し抜いて
仮眠所に帰る。

手伝ったところで掘るわけじゃないしね。

1時間後にほかの穴組が帰って来たけどみんな泥だらけ。

こっちは何もしてないに等しいからね。

少し後ろめたさがあった。

まあ組み合わせの妙だから仕方ないけど。

今日は電柱に梁の様な物をつける作業。
作業車の4人目…。

多分下回り。


また降るんだろうねぇ…

2020年07月17日 | 日記と飯とうちの猫
ほどほど汗かいて穴掘りは終わる。
多分次あたりで掘りあがるのではないだろうか。

明けて今日は線張りしたところの
最終後処理。

組み合わせ見るとまあ・・・

でも下回りじゃないな。
作業台は上るな。

それはそうと雨がどうしようもない。
準備で濡れて、通勤で濡れて、作業で濡れて。

アンダーが足りない。丸首は熱気がこもるから
U首、V首がいいんだけどストックが少ない。