今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '13-11

2013年11月30日 | 日記と飯とうちの猫
目立ったことは第2週にあった、モーターカーの実技講習ですかね。

「現場で5回見極め受けないとダメなんだよ」

なんか総務みたいなのが偉そうにいうけど、ダメでもなんの影響もないんですが?通常の現場では乗らないし。

で今日はお袋の納骨をしに青山墓地に行きました。

亡骸を見ても涙は出なかったけど、葬儀の時の棺に蓋を被せるときと、骨壺を納める時にちょっときました。

何でですかねえ…もう見られないという悲しさからでしょうか。妙なところで感受しますな。

あとはまあ、4連休があってそこそこ片付けたり、ケータイ買ったりPC買って売ったりしました。

またにょーぼの治療費の支払いも終わってまた一つ区切りが付きました。
明日からブログの名前が変わります。よろしければまたお越し下さい。



冬を感じる

2013年11月29日 | 日記と飯とうちの猫
今日はまた取り替えた銅線を納めに江東区まで行きました。

その帰り道

ちょっとモラルに反した撮影なんでモザイクかけてます。

冬を感じるのは寒さだけではなく、こうやって富士山[[EE:SE03B]]が見えるのも冬ならでは。

まだビューポイントがあるので今年中には載せたいです。

おつるがまん丸のパンパンも冬ならでは?


どこへ行くテレビ業界

2013年11月28日 | 日記と飯とうちの猫
今日ドクターXというドラマがありますが、その裏で低視聴率であえいでいるドラマがあるのが最近話題になっている。

話題になるたびそのドラマのヒロインの顔写真が掲載される。
まるでそのヒロインが低視聴率の原因であるかのように。
今の時代、録画してあとで見る人も多かろうに、リアルタイムだけで判断されるのもかわいそうなものだ。

1回も見たことないので何とも言えないが、基本テーマの人格入れ代わりは以前からあったことで、みんなはそれを覚えているのでどれだけそのイメージをなくせるかがポイントではないだろうか。

かたや今年最高視聴率、かたや打ち切り決定。いいものは視聴者は付いてくると思う。

イメージと言えばアニメの実写化。ついにルパン3世まで魔の手が伸びた。
こち亀、ガッチャマン、ひみつのあっこちゃん、デビルマン、タイガーマスク…みんな反省していないのか、学習能力がないのか。

先日テレビでハクション大魔王をやったのをご存知ですか?やらせで打ち切りになった対決番組枠の穴埋めで事前に話題にもならなかったもの。
ジャニーズを使ったけど結果はどうだったのか。

私はモヤさま2を見ましたが。



果たして

2013年11月27日 | 日記と飯とうちの猫
今日は作業車を取りに[[EE:SE01E]]で15分程度の所に行かされました。

昨日朝からそんな話はあったんですが、人づてに聞いてて、車のナンバーとかわからない。

担当者は休みだし埒があかない。

休みなら明確に伝達事項は残してほしい。

その行き掛けに見かけた「門番ズ」。

以前も載せましたが相変わらず雨戸は全部閉めたまま。

果たしてこの家は…?

門扉は開いたままなんですが。



今日の出来事

2013年11月26日 | 日記と飯とうちの猫
本日でにょーぼの医療費の分割が終わり、月2万が浮くことになりました。
これを家賃に上乗せして引っ越すか、2万安い給料の所に転職できればするか…。
可能性が高いのは前者ですがね。

先日落下事故で半身不随になった未契約ケータイの2代(台)目が届き、稼働しました。
落札価格は8760円。見た目塗装はげとか目立つんですが機能は同じ。見た目綺麗な奴は軒並みオーバー1万。勝ち組だなと思いました。


Windows7搭載機をオークションに出し、買った額の半分だけど落札してもらいました。
赤字になりましたが、買い取り業者は8000円と叩いて来たのでそれより高けりゃ御の字と考えます。


ホイホイ捨てられない物もある

2013年11月25日 | 日記と飯とうちの猫
連休も4日目、特にやることもなく。片づけも早くも飽きました。

今日は資源…というのか段ボール、雑誌、新聞、衣類の回収日だったのでそれを出しました。

これでにょーぼの衣類は1着を残して処分し終わったと思います。

思うんですがね、にょーぼの卒業アルバムとか文集、写真とかどうしたらいいんでしょうかね。

30年くらい前のものとはいえ住所とか載ってるかもしれないしね。学校に送り返すわけにもいかないし。

結局は第三者に任せるしかないんでしょうかね。私には生きた証を処分なんてできないですよ。

でも処分しやすいようにひと箱にまとめておこうかなと。

ひとまとめと言えば、食べた物もまとめてスライドショーにしました。

富山編と日常編の二部構成です。


風が出てきました。雨も降るようで。今日も休みでよかった。


画像がないから

2013年11月24日 | 日記と飯とうちの猫
昨日の片づけで追加がありました。

にょーぼのファイルから明星の付録にあったアイドルのアイロンプリント。
ピンク・レディーはわかるけど、何で1面原田真二なんだろ。因みに隣は榊原郁恵、桜田淳子、山口百恵。なら郁恵より森昌子だろ。

さて色々処分しても入れていた物も片さないと部屋は広くなりませぬ。

押し入れに置く引出タイプのケースが5個。オークションに出すにはかさばるし、リサイクルショップにも持って行けない。来てもらうこともできるかもしれんけど依頼するのが面倒。

そこで見つけたのが無料で掲載できるリサイクル掲示板を見つけました。
ジモティーという物です。なんかテレビで紹介されたとか。

ここでは直接取引を推奨しています。女性だとなかなか踏み切れませんね。

で、載せたら即問い合わせが来て、とんとん話が進んで今日の19時に引き取り完了となりました。

おかげでスペースが空いたのでまた詰めて詰めて部屋が広くなりました。
画像がないから見比べることもできないけどね。

あとは蓋型のケースだな。

今日は実家に行って書類に実印をついてきました。

実印をつくとなるとあれかな…。


画像に残してさようなら

2013年11月23日 | 日記と飯とうちの猫
今日も朝から片付けをしました。

使わないもの、着ないもの、薄れかけた思い出のものを処分しました。

今から14年前はパソコンでのメールのやり取りが主流でした。
みんなプロバイダー契約をして、NTTのテレホーダイになる23時からチャットに勤しんでいましたね。

infowebは以前はニフティサーブであり、そこのコミュニティーで知り合ってメールのやり取りをしていました。

現在は@niftyとなり、どこにでもあるものになってしまった。
なお、ブログは「ココログ」と名乗っており、私の知る限りではKchinさんが利用していますね。


これはポケットパソコンではなく、メールを打ち込むものです。

ケータイ電話が電話だけだった頃の遺産でこれとケータイを繋げて送受信していました。
これは上の方にあげる予定で買ったけど、うまくいかないとのことで引き取りました。

「IDO」は今のKDDIで、余談ですがauはブランド名です。以前は株式会社エーユーがありましたが合併して消滅しました。


さらに遡るほど29年前、私は専門学校の生徒でした。18.19歳となると車の免許、取ったら運転もしたい。仲間と色々行ったりして・・・この時は清里がブームだったかな。

これは夏のドライブで作ったもの、イラストは当時バイトしていたユニー日吉店のPOP担当の方に頼みました。2年生で最後の夏ということで。確か海に行ったと思います。

あと冬に「LAST TOUR」のシャツを作ったと思います。

2代目ウォークマンです。1981年に発売されました。
左のはホルダーです。また、単1電池2本のホルダーもセットされていました。

残念ながらもう動きませんでした。

他に服などの処分もして衣装ケース3つとチェスト1台を空にしました。

この空を処分しないと部屋は広く感じられませんね。


連休だよ

2013年11月22日 | 日記と飯とうちの猫

今日から4連休となります。
23.24日と大掛かりな工事が品川であるので、発注元が全神経をそっちに持っていくようです。
                                         
夕方からまた片付けをしました。不要なものを思い切って捨てるということで。

黄ばんだシャツも雑巾用にとまとめていましたがそれも捨てることに。

おかげで衣装ケースがまた空きました。

明日も続けます。


遊ぶつもりはなかったけど、本能で反応してしまったの図。


記事ネタのその後

2013年11月21日 | 日記と飯とうちの猫
今日は当社単独の糞会議があったので、家には帰らず仮眠所にいます。
だから多少はゆとりがあります。

1.環境を変えるとは?
引っ越すだけでは通勤時間が短縮されても出張があるかもしれない。
出張のない会社へ移るしかないのではと。

しかし富山も来年3月で完成(やれと言われたところ)との噂も。

2.Windows 7はどうするか?
現状では使うつもりはない。7を抜いてXPを入れるか。しかしXP正規版を買うのと、XP搭載の中古パソコンを買うのと大差はない。7搭載機をオークションに出すか。

XP搭載機は今年のうちに買うかどうか考える。

3.ケータイはどうなっている?
ひとまず正規契約のを使っているが、同じシャープなのにボタンの高さが微妙に違い、契約機では誤操作も起こりやすい。

あとアプリでnanacoが故障機に入ったままである。かざせば使えない訳ではないのでまさしくおサイフケータイとなるか。

なお新たに購入するべく、オークションには目を光らせている。

4.通勤時間40分の内訳
バス10分、電車4分‐7分‐2分。あとは待ち時間と徒歩。
打ち込めるのはバス内と待ち時間。

実際書き込みは何回かしているから無理ではないんだけどね。


相変わらず

2013年11月19日 | 日記と飯とうちの猫
話したいことはいっぱいあるけど、
書き込む時間がない。

寝る間を惜しんでなんて程のブログでもないし、
どうしたものか。

先日そらちゃんが7年続けた毎日更新を終えたようだ。

私も去年途切れたし、毎日更新にとらわれることもない。


仮にウイークリーにしたとしたら
どんだけ画像が溜まるんだろ。


落下事故 Part2

2013年11月18日 | 日記と飯とうちの猫
昨日はパソコンに張り付いていたと書きましたが、事故はそこで起こりました。

私ではなく、

ちびはま。

猫は[[EE:SE05A]]のあと砂をかけるといいますが、ちびはまはそこからダッシュ[[EE:SE330]]で離れます。

これもまた敵に自分が[[EE:SE05A]]の近くにいるのを悟られない自衛策なんですが、ダッシュの勢いでバスタブにダイビングしちゃったんですな。

もちろん普段はフタをしてますが、給水の為に少し開けてたんです。

自力で這い出したのはいいけどパニックになっていてタオルで拭きたくても捕まえられず、ヒーターを稼動して急遽部屋を暖めました。

3時間後乾いたようです。

ウルトラでも神でもなく、

2013年11月17日 | 日記と飯とうちの猫
今日は洗濯してずっとパソコンの前に張り付いていました。

ネット三昧ではなく、散々振りをしていた楽天で買った物を稼動し始めました。

しかしまあ動かない。前の奴からの互換性があまりない。

一旦全て入れ直す作業で3時間経過して未だ完了せず。

そうまでして使うべきなのか、考えてしまうわ。

何のことを言っているのか。

奴の名はWindows 7。

熊谷便り6日目

2013年11月16日 | 日記と飯とうちの猫
6日目はもうおまけみたいなもので2往復しておしまい。
11時過ぎには解散となり仮眠所に戻ったのは14時過ぎ。

買い物をして16時には帰宅しました。

その後なぜか机の片づけをはじめて21時ごろやっと夕飯が食べられるくらいに整理。



明日も休んで月曜からいつもの生活が始まります。