goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

この先気に掛けないと

2025年08月23日 | 日記と飯とうちの猫と
パレットの仕上げと思ったけど、何か思うことあって先に資材並べるかと思いながら手を付けず。

荒川班が積み込みに来た。今日の現場は人海戦術で4班くらい集まると思った。

その後今夜の作業のリーダーが来たが、番線と黒バインドが欲しいと。

その為にストックしてあるんだけど、なんか減るの嫌だな。

番線は10束100本、黒バインドは50個持って行った。
来週は番線巻きからだな。

カリカリを補充して金曜なので早退した。

保護猫は23時間30分位はベッド下にいる。
30分は出てきて部屋を徘徊するが、
マルコの前を歩いたら猫パンチを食らいコケてしまった。

そこから唸りだしシャーシャーの連発。
何とか抱けたが、撫でようとしたらシャー、撫でてもシャー、
何もしなくてもシャー。これまずいな。
センター情報では少し怖がりとのことだけど、恐怖と不安だろうか。

何とかベッドで落ち着かせてしばらくして床に。
自力で上り下りはできない。

ベッド下から出てくるのは夜だから近づかせないように
することはできるが・・・。

10分仕事50分休憩

2025年08月21日 | 日記と飯とうちの猫と
仕事もまーボチボチ。以前から手掛けていた棚のあるパレットもでき始めたので半固定なので隅の方に。禁断のフォークで載せ替える資材のパレットも動かして並べ、順次移していく。その間に空いたスペースに新たな資材が置ける。

にしても暑い。暑いと言えば金属の資材は陽に当たり過ぎて熱い。

ニャルソックは相変わらず姿は見せないが昼間はいいだろう。

殆どベッド下にいた。帰宅してもカメラ越しというのは・・・直でも見られるが。

土産として買ったチョコパイ。ふぼがはま ではなく ちちぶがはま
母をぶと読ませるのは蔑視じゃねぇの?いい画像撮れそうだけど、
ワシは歩いている猫を撮りたいね。小さくてわからないかもしれんけど。
唐揚げ ハムカツ

唐揚げはヨーサンの値引き、ハムカツは会社近くのスーパーで定価。
玉子4個とじ。

色々先々の行事が出始め、日程を決め始めることにした。
だが8.9月は今のところない。

過ごしやすい場所づくりをしなければ。

あれから1週間

2025年08月20日 | 日記と飯とうちの猫と
愛護センターから引き取って1週間。
17歳ってこんな動かないものなのか。
最初はメタルラックの所だったが今は
先日書いたベッドの下。矢印の所からライト照らして、
スマフォノーファインダーで
結構キレイに撮れてる。

しかし不在時にここに居られると安否確認出来ないので、
ラックの真向かいに設置したカメラを
居る所が映るように付けた。
1時間すれば体勢が変わるから確認は取れる。
この画像はマイクオンにして音で気を引かせた時のやつ。
さすが猫。狭い通路を通って寛いでいる。15分ごとにタイマーでサーキュレーターで風を送っている。この場合マットを敷いた方がいいのだろうか。

もう少し通路を広げて邪魔にならないところにサーキュレーターを置きたい。

食事はカリカリの減りは少なく、水はよく飲むけど大小の出は少ない。

またマルコはクンカクンカするもシャーと猫パンチを繰り出す。
当たらないので反撃しないのか、何してんだみたいなスルーをしている。

ちょっとこの記事をいろいろな猫を世話しているシッターHさんに報告がてら読んでもらうことにしたい。

どういう話し合いしたのか?

2025年08月19日 | 日記と飯とうちの猫と
今日から置き場の後ろにあるマンションの屋上に機器を設置するのでひと月間大型のクレーン車を置かせて欲しいと。
まあ借主は親会社だからうんと言えば貸さざるを得ないだろう。
その為大型車4台は旧事務所やもっと奥の置き場に置いた。

9時過ぎやって来て作業を始めた。ワシはその間番線を巻いたり、
使う予定の無い資材を塀際に追いやったりしていた。

15時過ぎ、クレーン車が踏ん張り用の脚を格納し始めた。
(o゜ー゜o)?? ひと月置くんだから張り出したままでいいんでないの?

どうもクレーン車は今日だけ。
作業員などがここに入ってくるのも今日だけ。
貰った資料にはひと月置くことになっているのに。
でもまあそれで大型車がまた置けるからいいか。
カリカリを補充して終わり。
麻婆豚肉

スンドゥブ

豚肉が700gくらいあったので、2つに分けて豆腐が無くなったので麻婆味の焼肉と、5月に逝っていたスンドゥブの素を薄めてカット野菜とキャベツで煮た。

たまにはマルコを。

さあやるか(例によって棒)

2025年08月18日 | 日記と飯とうちの猫と
明け。多少車は多く見えた。出勤したがやはり回線は切られているので出勤登録はできなかった。親会社に向かう途中聞きなれないスマフォ音が流れる。
止まって見ると

運転中は分からないけど余りざわざわしてない。何のことはない
2025年08月18日午前08時33分ごろ、遠州灘を震源とする最大震度2の地震が発生しました。 
震度2が横浜まで揺れるかっての! 気象庁何でも伝えればいいってもんじゃないでしょ。

現場班は休暇明けで弛んでじゃねえ会議のみ。
誰もこっちに来ないからテキトーに流すけど、
禁断のフォークリフトを使って資材納品の置き場所づくり。

ニャルソック用のカリカリ容器は吹っ飛んでいた。
来ても来ても空だったから怒ったんだろうか。
いつも通り補充。

昨日ほとんどラックの所にいたけど気が付いたら床にいた。

今日は今日とで姿が見えなかったが、

先日いたベッド下の奥にいるのを朝確認。

都度カメラを確認するが姿は見えず帰宅したらまだいた。

17歳ってそんな動かないのかなー。ちびはまと比べるのはどうかと思うが。

夏休み11日目は食べたもんを羅列しよう

2025年08月17日 | 日記と飯とうちの猫と
さて、夏休みも最終日を迎えたのでここ数日載せていなかった食べた物を挙げていくことにする。
国産鶏の親子重

まいばすけっとの弁当。399円だが国産じゃなかったらもっと安くできるか?
エビカツ ヒレカツ

駅前スーパーの3割引き総菜。玉子3個和え。
肉みそ野菜炒め

カット野菜と粗挽き豚挽肉を炒め、味付けは「うちのごはん」を利用。
具材と合わなくても味が合えばよし。
鶏モモ照焼

奥のスーパーの味付鶏肉。最近また奇をてらった味付けが多く、買う気にならん。左は冷食の唐揚げ。ポイント数調整。
牛スンドゥブ弁当

正式には牛と魚介だしの旨味赤のスンドゥブ弁当でHottoMotto。
これの他にチーズ入りがあるが家にあるスライスチーズを入れた。
エビ唐揚げ ハムカツ

近くのスーパーの4-5割引き。
麻婆豆腐
奥のスーパーのお馴染み4割引きの麻婆豆腐に細かい挽き肉をマシマシ。
てんぷらは近くのスーパーでの穴子。
夏のよくばり牛カレー(ロースカツ)

これもHottoMottoの弁当。メニュー写真は牛肉浮いてるけど実物は玉葱。
カツをカレーにつけて食べて単独でカリーを食べる。
麻婆豆腐

また安かったので買って、豆腐1丁と挽き肉をマシマシ。
左は中華げそ

今日は用事があるので今までよりは家を空けるのでちょっと監視したいが
既存の見守りカメラでは死角になって見えないので、
その前に買った奴があるので
真向かいに設置した。

息遣いまでは分からないから見るたびに向き変えてくれるとありがたいな。

夏休み10日目は久しぶりに会おう

2025年08月16日 | 日記と飯とうちの猫と
この為に買ったわけではないが、新品のハウスがあるのにステップ代わりのメタルラックの奥の顔を突っ込み無の境地で過ごす。

マルコは相変わらずどっかの隠れるが
午後にまずリハビリに行った。

一旦家に帰りSNS友と夕飯を食べに出かける。
7月は会っていないのでひと月半振りくらいか。


たまにはってことでスシロー。注文して食べる方式。昨今とんでないのもいるしね。昔みたいに皿の色で値段がわかることはなく、注文時に大雑把に計算しなくてはならない。割り勘だから。少しは多めに払うけど。

でも1時間したらもう空腹感感じてる。
やっぱガストで肉料理かな。

夏休み9日目も付きっきろう

2025年08月15日 | 日記と飯とうちの猫と
あまりウロウロしないし、マルコも近付いてこないので黒の囲いは撤去した。

しばらくしたら
床の所まで降りてきた。
その後玄関の方まで歩いたりした。
マルコの前を通ったがマルコは手は出さないものの、
「あんた誰!」みたいな唸りは上げていた。

探検を続け、姿が見えなくなったので探したら
ベッドとクローゼットの間にいた。ベッド下からたどり着ける。
1時間ごとに覗き込み安否確認。

実はマルコもどっかの奥にずっと隠れて行方不明。
玄関は開けてないから脱走はないけど、いつになると出てくるんやら。

トイレも無事専用の所でしてくれたが、ウンがまだそこらでしているので
それをトイレの中に放置してみた。

そして今日が終わる。

夏休み8日目は付きっきろう

2025年08月14日 | 日記と飯とうちの猫と
居場所は
メタルラックを防鳥ネット・・・カラスが鉄骨柱の中に巣作りをしないようにするための資材。これを囲う様にした。最下段にトイレ、その上にカリカリ台を置いてサイドをワイヤネットで外しやすくして交換も容易にできるようにした。

ハウスから出てきて周囲確認。あまり動かない。

翌日の今日。ハウスごとベッドに置き、出てきたがそこで寝そべり。

昨日カリカリが少し減っていてヨシヨシと思っていた。

あとウンとシャーをされた\(>◇<)/ギャー! トイレは専用のを用意したし愛護センターからおしっこが染みた紙砂をもらって撒いたんだけど認識される前にされちまった。急いで洗濯。夏でよかった。

後吐き戻しもされた。食べたカリカリなのか・・・あまり食べないな・・・。

マルコが隠れる時間が長くなった。

夏休み7日目は新しい家族を迎えよう

2025年08月13日 | 日記と飯とうちの猫と
昼過ぎに出かけた所は
シッターHさんに教えてもらった施設。同じく神奈川県動物・・・もあるが遠すぎるしバスで40分もかかる。
事前準備として飼育環境調査票 ・・・どこに住んでるとか先住猫はいるかとか。
協力者の誓約書・・・飼えなくなったら誰が飼育するのか、いわゆる後見人を見つけて自筆のサインしろと。これは譲渡側で色々ある。
どんだけだよって言うのは引渡の時連れて来いっていう団体がある。
センターは書式見本もありワードもどきで作って協力してくれる姪に送った。姪は黒猫を飼っていて事前に承諾を得ている。

着いてまず譲渡前講習としてDVD鑑賞。流れの説明を受けお見合い。
気になる猫がいたのでその猫だけに絞った。他の猫を見ると揺らぐので。 
譲渡手続きをするがなんとマイクロチップが埋め込まれている。歴代の猫たちには埋めていない。完全室内飼いだからいらない。
埋め込むことで遺棄されて保護された場合誰がやったかわかるためだろう。

白血病や検便、ワクチンも済んでいてそれらの代金は請求されない。これも団体によって額が違う。35000円ってところもあった。手術代とかもあるかもしれないが明細が欲しいね。団体Sは1万。

職員から感謝されながら引取った猫

黒猫で御年17歳。人間だと84歳。右目は白濁している。

ウエルカムちゅ~る

17歳だからかほぼ鎮座。伝統の洗濯籠をケージ代わりにして
マルコと接近遭遇。フーシャー唸るどころがでかい黒にビビッてさっと引き籠ってしまった。
余り動き回らないので籠解除。
ちびはまも晩年は動かなかったな。

メタルラックを居場所にする。カリカリ、水、ドーム型ハウス。
中にいるけど画像ではわからない。

14.15日は予定を入れず随時気に掛けるようにする。

夏休み6日目は質問されて参ろう+プロジェクト

2025年08月12日 | 日記と飯とうちの猫と
2時3時まで起きていたが翌朝(今日)何時に起きれっかな・・・。
7時半には朝飯食べてた。なので出かけることにするが出先に行くことを伝えなければ。
8:50留守電 9:05留守電 まだ早いのか?月曜休みと言っていたが昨日営業して今日は代休か? とりあえず品川まで行こう。10時頃着くから開いているだろう。10:10話し中 !10時に開いて問い合わせ殺到中か? 
1分ごとに掛けていたら
「ちょっといいですか?」警察官に職質された
頻繁に電話している様子を見て受け子が指示を受けていると思ったのか、スマフォ見たり財布や免許証を提示させられ、偽造かどうかの確認をしていた。その時先方に繋がり行く旨を伝え、不審なところが無いので釈放された。
そして目的地は

墓参り。電話は墓の管理をしている花屋。
電話すれば花や桶、線香を用意している。
盆は13日かららしいが、明日からはあまり家を空けられないので今日にした。そういえば親がうちに来たのは結婚して初めてのアパート。飛ばされた地方から戻って来てのアパート。この時ちびはまに会ったんじゃないかと思う。それ以降来てないし、親父からすけ家の仏壇引き継いでも知らないはずだからホントは迎え火も焚かないとだし、野菜の馬とかも飾らないとかもしれない。
拝んだことはおつると譲渡猫が上手くいきますように。

電話している時折返しかかってきたと思ったらアメーリカからだった。
ハハさん?いやいやLINE電話あるし。こんな海外から掛けてきてどうやって騙そうとすんのかね。どうせなら出て通話料使わせればよかった。


9日に団体Sの責任者が来て暑い暑いと言っていたがサーキュレーターや冷風扇を見せて抑えた。またこだわりとして脱走防止対策しているかだが、いちお対策しているのを見せて納得させた。
長毛は引き取り先が決まり、初対面で懐いてきたものちょっと懐きすぎてマルコが嫉妬や攻撃しないかと気にかけ、改めて見合いに行くことにした。
でも実際はこのままフェードアウトする考え。

その裏にはもう一件引き取り先を考えているから。

夏休み5日目は用事を済ませまた話そう

2025年08月11日 | 日記と飯とうちの猫と
今日も用事をこなした。雨の予報も出ているし、用事先へは最寄駅から歩くので傘を抱えての地元駅までバイクの運転となった。曲がるときハンドルが傘にぶつかって切り切れないのが怖い。雨は避けられた。
一口エビ餃子 春巻き

エビの感触が無い餃子はヨーサン。春巻は近くのスーパー。この春巻できたときから半額シール貼ってるけど最初から半額表示すればいいのに。売れ残りそうなら半額シールだけどその程度の物だと改良すればいい。

保護猫譲渡プロジェクト話 ④
団体Sにいいなと思っているちびはまみたいな長毛種を保護した奴がしゃしゃり出てきた。保護した以上譲渡先を確認したいということだろう。
必ずしも自分の理想の譲渡先とは限らない。クーラーが無いことを暑くて可哀そう! ・・・猫だって生き物なんだから避暑してるし、日陰だってある。ちびはまおつるもそれが原因で召されたわけではない。
あんまグダグダいうので「じゃあいいです」と言ってやったわ。
少しは治まったが今後出てくるようなら辞退も考える。

団体から部屋を見たいと。夜なら居ると言ったが旦那は夜は車を出してくれないから土曜の昼にしてくれと。んな事情知ったこっちゃねーわ!
8日にトライアルの予定だったはずなんだがな。

土曜ということになったが、同時に別の団体からの
引き取りも考えることにする。

マルコが潜んでいるのは

クッション代わりにしたため自立しなくなったみつばち模様のハウス。

夏休み4日目もプロジェクト報告をしよう

2025年08月10日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は用事かあったので出かけたが雨が降り始めていた。途中で合羽を着た。
帰りは着ていたが途中で止んで脱いだ。
キムティ鍋粗挽き

キムティ鍋も小間切れ→ブロックを経てハナマサの牛豚粗挽挽き肉で締め。

7/30、団体Sの施設に見合いに行く。一般住宅で2軒あり20頭くらいいる。

顔見た途端フーシャーしたり、近付いただけで猫パンチ炸裂だったりこの団体、ただ生かしているだけか?と思った。
そんな感想をシッターHさんに話すとこの団体はこんなもんですよと返答が来た。Hさんの仲間がここと揉めたらしい。
団体が譲渡を渋ったらフォローしてくれるかもしれないと思ったんだが・・・。
他の人間には懐かないのにスリスリしてきて団体も珍しいと驚いた猫と、
ちびはまを彷彿させる長毛猫を希望した。

次は団体からの家庭訪問。

呼ぶと上がってきて体に乗っかったりする。

夏休み3日目はプロジェクトを発表しよう

2025年08月09日 | 日記と飯とうちの猫と
独り寝姿が何か寂しそうに見えて、刺激あった方がいいのかなとか思って
保護猫を引き取るプロジェクトを発動した
いずれはと思ってはいたが、ちびはまおつるの1周忌が過ぎ、動き出した。
まず、高齢、男、一人暮らし、労働者。一般の団体ならすぐ撥ねるだろうからまずシッターHさんに相談。HさんはTNRみたいな活動もしており、その際子猫を保護している。

比較的条件が緩い団体Sを紹介してくれてた。

次に18年前ちびはまの弟分として、もいち・ぷぷぽのブラザーズを譲渡してくれた保護活動家Eさんにアクセス。残念ながらもう活動はされていないが、
神奈川県動物保護センターを教えてくれた。

経過をSさんに話すと横浜市動物保護センターもあると教えてくれた。

どういう方向で動いていくか、少しずつ書いて行こうと思う。

夏休み2日目は猫島画像を挙げよう

2025年08月08日 | 猫最高
そんではご覧ください
売店のおばちゃんに猫少なくなりましたねとボヤくと
「まだいるよ」と。一段上の宅地にいるらしい。
確かにいたけど坂が急で長くて引き返そうかと思った。
それよりも8月の昼間は行っても見かけないから行ってもなー。

18きっぷが3日.5日連続使用になったから乗り鉄しにくくなったからねぇ。
こういう時しか使えないけど目的地あんまないしねぇ。