今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '12-01

2012年01月31日 | 日記と飯とうちの猫
さて…月末なんでお馴染みのテーマなんですが…。

皆さんお気づきだと思います。

もいちが最近写ってないよ

実はもいちは長い旅に出ています。

今月の8日、エアコン取り付けのために外にあるエアコンを持ち込むために窓と網戸を開けたままにしてしまいました。

気が付いたときはもいち、ぷぷぽ、おつるが外に出ていました。

辛うじてぷぷぽとおつるは中に入りましたが、もいちはそのまま縁の下をくぐって行ってしまいました。

旧宅でも前科があるので長くても5日位で帰ってくるかなと思っていましたが既に3週間経ちました。

元々外に興味がある方で、窓を開ければ真っ先にのぞいていました。

それが根底にあり、先月の引っ越しで力づくで押さえつけられケージに押し込まれたり、寒い日陰に放置されたりして虐待と感じたのでしょう。

いつかここから出てやろうと猫だけど虎視眈々とそのチャンスをうかがっていたのかもしれません。

近所には野良もいます。仲良くやっているのか、餌は獲れているのか、そして何より、この寒い夜をどこで過ごしているのか。考えれば考えるほどあの時ちゃんと閉めていればと悔やみます。

でももいちは何処かで生きていると思いたいです。別れとは断言しきれないけど、どこかにもう顔を見ることはないのかなと諦めている部分もあります。

姿が見えればこんな狭い部屋よりも、広いけどすべて自分の力で生きなくてはいけない外の世界でもいいかと思うし、もちろん亡骸を見るまでは生存していると思っています。

それではもいち画像を何枚か…




1月6日、これが最新の画像となっています。


いつかまた、シュシュをつけて造花ひまわりを舐める時が…。


北京風焼きそば

2012年01月29日 | 日記と飯とうちの猫
星より明るいコンビニにて。
果てさて北京風とはどんなものかと食べたが…

辛い、北京ではこんなのばっか食っているのか。
まだ上海風の方がいい。

辛いのも五感の一つだからいいとしても、刺激は感覚を麻痺させ、他の味覚を感じさせることはない。

なんとなくチャイニーズの気質が垣間見れる。



買った方だよね?

2012年01月28日 | 日記と飯とうちの猫
ウェザーニュースに天気予報と地震の配信を登録してますが、今朝は地震の配信が多かったですよ。

横浜は震度1位ですが、震源地が茨城とか近いところや岩手、宮城もあったと思います。

さて今日は前地元の動物病院に支払いを行きました。

先月の引越しの際、ちびはま達を預かってもらったんですが、私はてっきりサービスと思ってしまいました。

その帰りにダイソーに寄りました。

買うものっていくつかに分けられますよね。

基本は店に行く目的として絶対買うもの、そのあとに買い忘れたのを思い出したので買ったりしますね。

あと買っといたら使う時来るかな(→使う時見付からなくて、必要性が高くなったのでまた買うという負のスパイラル)というもの、買わなくても生活に何の影響を及ぼさないもの。

いろいろな位置付けの物をトータル11品目。
多いか少ないかは所持金に因って判断が変わりますね。

昼飯は100円ロソーンの玉子あんかけチャハーン(210円)とごっつ盛り坦々麺。

東洋水産製だけどスープが美味しかったですね。



焼き魚が増えるか(・_・?)

2012年01月27日 | 日記と飯とうちの猫
「買い物行くならお茶買っといて」

予定というか、その気があったらしまちぅで深い鍋が買いたかったんですわ。

今使っているのがもう焦げ付き始めたのでそろそろかなと。

でもしまちぅ遠いから、バイクの帰宅の時でいいかなと思ってましたが、まあお茶が欲しいってんなら買いに行きますか。

今使っているのはT-falのセットなんですよ。
1つの為に1万の3個セットを丸ごと買い替えるのは愚の骨頂。
やや深いかなと思う980円を買いました。

その時見付けたのが、

レンヂで魚が焼ける皿。
いちおオーブンレンジなるものがあるんですが、オーブンは時間がかかり過ぎで使いにくいらしいので買ってみました。

魚は鯖、片面3分、もう片面を5分加熱。出来上がりは

なかなかいいんじゃないでしょうか。

肉とかできるかな

ちなみにお茶は業務スーパーで2リットル97円の奴です。


なんでしょうnose2question2

それは大人の事情で…。それはともかく、ちびはまさん顔向けてくれないから画像の右がスカスカですよ。

直行直帰はいいけども…

2012年01月26日 | 日記と飯とうちの猫
自宅から現場まで40分。おまけに親会社の手続きミスで2班2作業が2班1作業になったので作業時間も半分。3時過ぎには解散となりました。

休みなので寝る時間タプーリnose9

早く帰れるのはいいけど、この時間はコンビニにスポーツ新聞が納品されてなくて読みながら食べる私には物足りない食事になります。

その新聞なしで食べた朝食は

ぼてどろ…関西の表現だと思います。お好み焼きにぼてじゅうって店がありますし、どろソースってありますよね。

まあ早い話こってりで濃い豚骨ラーメンってことでしょう。

一眠りしていたらにょーぼからメールが


試み

2012年01月25日 | 日記と飯とうちの猫
いつもは会社から近い現場ですが、今日はかなり離れていて、自宅を通り過ぎた現場です。

なので会社に行かず、現場~自宅の直行直帰をしてみようかと。

近いと言ってもそれなりの距離はありますけどね。

画像は先日の残りの喜多方ラーメン。



雪便り

2012年01月24日 | 日記と飯とうちの猫
…するほど積もりませんでしたよ?

通る車もパキパキ音を立ててないから大したもんじゃないなと思いました。

朝のワイドショウはやたら雪が氷がと言ってるけど、画的に多いとこ選んでいるよね。

でも環七、環八でスリップ事故とかあったから、路肩にすら雪のない天下の国道1号線の神奈川方面は降雪自体少なかったのかな?

だけどうち方面は坂が急。靴にはめるゴムスパイクみたいなの買おうかな。



新・お気楽芸NO界 1

2012年01月23日 | 日記と飯とうちの猫
しばらくどうでもいい内容が報道されていて、毒舌を吐くほどでもと思っていましたが、ある程度溜まったので吐き出してみようと思います。

浜崎あゆみ離婚
長瀬智也に振られてのあてつけ婚とも言われ、交際の話もなく元日に結婚しましたが、離婚ともども「ああ、そうなんですか」という世間はもはや「あなたは時の人ではない」という見方。

理由もまた震災というのが不可解と取られ、更に1、震災後に被災地に行っていない。2、「日本を離れたくない」と海外からコメントし、かつ、帰国が未定。がていのいい言い訳と思われる。

安室奈美恵や松田聖子のように離婚して強くなった女性もいるが、果たして。

倖田來未体調不良でイベントキャンセル
あの発言以来女性からの支持が得られない上に、計画性のない妊娠。そもそも今年のツアーが決まっていたはずなのにおかげですべて中止。紅白だけはとりあえず出て、先日のMステで腰振って踊っていた挙句のキャンセル。

それでいて「ファンの皆様ごめんね」では付いていくのも行かなくなるだろう。
妊婦はおとなしくしていた方がいいのでは。

まあ妹から姉に乗り換える男じゃ先が見えてるから稼げる時に稼いでおきたいだろうけど。

尚、このコメントも事務所が出したという噂が、「文面が丁寧すぎる」という理由で。

ダル夫妻離婚
こいつも常識外れな慰謝料や養育費を要求して同性からの支持は低い。

「応援してます」という割には離婚まで長かったし、ほんとにダルのことを考えているならごねるなと言われていた。

そしてメジャー球団と契約してすぐに離婚発表。まるで年俸を確定してから養育費を算出したと思われても仕方あるまい。

因みに慰謝料はなしで譲歩したと思われがちだが、慰謝料は課税対象、養育費は非課税である。
これでは金に執着する女とみられても仕方あるまい。

今後は着飾っても「養育費を自分に使うな」「自分のものは自分で稼げ」と言われ続けるだろう。

こういうやつらを見ると、結婚して引退後、表に出ない三浦友和夫人は切り替えがすごいなと思ってしまう。

解釈次第で((゜Д゜ll))

2012年01月22日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜の夕刊一面で報じられた王子での火災。
ホームからも見える飲み屋街だけど、人が住めるとは思わなかった。

出火原因は電気ストーブ…。

先日、うちでファンヒーターの給油をしていたら隣人から、「そういうタイプは禁止なのでは?」と。

私の認識では揺れたりした時消える自動消火機能があればいいと思ってましたが、一応契約書を読みました。

石油ストーブは禁止

震災で俄然クローズアップされた電池で火種を作り、石油が染みた芯に点火するタイプ。

電気を使わないので再注目。

これも自動消火はついているから問題はどこだ?

不動産屋に聞いてみる。

「契約書通りです」

あとは契約者の解釈次第ということ。

消防法では炎が見えるものはダメなことが。

そうなるとガスコンロもIHにしないといけなくなるが、しっかりガス栓があります。

私は契約書通り、ストーブではなくファンヒーターを使っているので契約違反ではないと認識しています。

電気ストーブは炎は出ない、しかし布を掛ければ燃え上がる。

石油ストーブもだろう。ファンヒーターは奥にある炎が風に送られるから、布を掛けても燃え上がるまで時間がかかるだろう。

現代において、火の無い生活はできない。熱は火の代用に過ぎない。

一概に石油ストーブだけが危ないとは限らないという火事でした。

因みにこの契約書にはペット禁止がうたってある。

雛型の使い回しか。



まあ、大したこたないな

2012年01月20日 | 日記と飯とうちの猫
関東の都心方面に住んでいるほとんどの人が今日の雪の事に触れるでしょう。

昨夜21時頃から降り出した雨は雪になったものの、例年並の水を含んでいるので積もる事はありませんでした。

それでも空からの白い物をちびはま達に見せてやろうと思いつつ…

雪の中、会社に向かいました[[EE:SE330]]

18日に寝坊して受けられなかった健康診断を受けに。

電車[[EE:SE01E]]で行けば?

確かにこんな天気ですからね。

でも自費[[EE:SE40F]]になるので往復1300円程、会社に行けばバン[[EE:SE42E]]があるので、それを借りれば高速代も会社持ちですから。

道は天下の国道1号線、この交通量で積もるはずはありません。

でも冷たい雨は膝の感覚を麻痺させていました。

それに首都高は事故だらけ。原因は判らないけど、この程度の天気が影響したとなりゃ「草食ドライバー」ですわ。

お陰で遠回りをして往復しました。

その頃には雨になっており、その雨も小降りになっていたとさ。



幻の3連休

2012年01月19日 | 日記と飯とうちの猫
先週3連休がありましたが、2日やって今週も17~19日で3連休がありました。

しか~し、17日は講習2日目と新幹線での作業。新幹線は別の班がやっていますが、人手が要る作業がある時は手伝いに行きます。

18日、ホントなら健康診断に行くはずが寝坊して受付に間に合わないと判断し、昼過ぎに帰りました。

ま、これが唯一仕事が絡まなかった日となりましたね。

19日、真っ暗な6時30分に家を出て、作業前に使う器具の定期点検に親会社まで行かされる。

今日もそれなりにユクーリできたけど、たんまり寝れる休みはいつ来るのか。





首を起こしたまま寝るのは猫でも疲れることがわかりました。

さて、雨が降っていますがこの後どうなるのかな…



しっかり、

2012年01月18日 | 日記と飯とうちの猫
猫たちは生きていました。でもごはん3皿(先日の4皿は誤り)ほとんど空だったので、40時間はこれで持つとわかりました。
まあ当分ありませんけどね。

棚でぷぷぽが微睡む。

私が寝ることで内股のところへ、続いて…

おつるも並んで寝る体勢に。



前屈をして逆から撮影。ぷぷぽはすでに寝ていました。


やってらんねぇ 2

2012年01月17日 | 日記と飯とうちの猫
2日目です。
眠くてボロボロです。

講習の締めは理解度テスト。まあ合格ラインは超えるでしょう。

しかし関係ない事も話聞かなきゃなのは苦痛でした。

今夜は22時30分にですので帰りません。

ちびはま達は人間不在で初めての一夜かな。

ご飯は4皿に盛ったから大丈夫だと思うけど…。

あんまりご飯の盛りは良くないんですよね。あるだけ食べるらしいから。

で昼は社食のチキンカリー。
B定食が鶏の生姜焼きなのでその流れか。

今日はご飯もカリーも盛ってるわ。