今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '21-02

2021年02月28日 | 日記と飯とうちの猫
なんといっても福島派遣でしょう。
5日位いたけど、実質1.5日が実働だったな。

現状元通りになるまではまだ日数がかかるけど、
それは地元の業者に任せるということだろう。

プライベートはまあ、宣言中なんで
高齢者施設勤務の友達とは自粛。

なんでも先日施設ということで
PCR検査を受けたそうで、結果待ち。

自腹で受けて陰性なら報告書持ってどこでも行けるな。

100%じゃないらしいが。

それはともかく、2月後半やらなかった作業の
しわ寄せが3月以降来るだろう。

年度は関係ないから詰めた日程ではないが。


とんでもない出費

2021年02月27日 | 日記と飯とうちの猫
サンレンキュー2日目。
原チャリのヘッドライトを交換しにバイク屋。
車と同じで1つでロー・ハイビームの点灯ができ、
普段走る時のローが切れた。

電球代込みで税込み3630円

・・・ねじ4本外して締めての工賃が2400円。電球代900円。

行きつけのバイク屋は汚れるオイル交換を2000円でやってくれる。

点灯するから交換はいつでもいいんだけど、切れたら
取り締まりの対象になるから点いてるうちに交換したい。

ぼったくりも甚だしい。二度と行かないが
近場のバイク屋を探さないと。

その後、近所の業スーや、改装中のスーパーの
別店に行った。ポイントカードはその店でしか使えないから
最低限の買い物をした。


やっとできた

2021年02月26日 | 日記と飯とうちの猫
サンレンキューだけど予定ない。
3月から18きっぷ使えるし、大人しくすることに。

そいえばムービーメーカーで食ったもん2020を
作らないといけないなと。

保存できないのはフォーマットが違うからということから、
対応できるものにして再度作成。

できた
ただ前は1画像の再生時間が細かく設定できたけど、
今は決まった秒数しか設定できない。

だからBGMの長さで画像を調整していたのに
今は全体をBGMより短くしてテキトーな枚数を
微調整しなければならない。

容量も大きく、ノートPCでは処理速度も遅い。

不満だらけだが使えるだけましか。

なわけで
rightrightrightfork

またデスクトップにムービーメーカーコピーしてみるか。


してみたいけどね

2021年02月25日 | 日記と飯とうちの猫
今日は資格の更新の講習。
実はワシは新幹線用の作業車の運転資格もある。

実は運転したことない。ハンドルすら
握ったことが無い。
荒川班に居れば運転機会もあるだろうけど、
こっちではない。

それに合格してから5回運転しなければならないのに
それすらしていない。

正直持っていても運転できないので
試験もテキトーに流した。

昼間居ないので、当初の計画通りシッターに来てもらった。


福島日記5日目(8時間だけ)

2021年02月24日 | 日記と飯とうちの猫
泊っている部屋の窓は
東向きにあるので朝は日差しが差し込む。

でも今日は何か灰色っぽい。カーテン開けると、

何で雪なの?会津地方は雪マークあったよ。
ここは福島の「中通り」というところ。
お天気アイコンに雪はない。

昨日は積もらないにわか雪かもしれないけど、
今日は積もっている。

でも車はノーチェーン。通勤通学の人たちも
フツーに歩いているし、雪かきもされていた。

たいしたことないのか。

福島復旧作業は本日8時をもって解散、
今月28日まで休みとなった。

みんながバンで帰る中、ワシは許可をもらって
再開したばかりの新幹線で帰る。

ちょっと走ったら隣の郡山は晴れてもちろん雪はない。

徐行運転もあったが2時間ちょいで東京に到着。

いつも昼過ぎに来てもらうシッターも朝方来てもらった。


福島日記4日目

2021年02月23日 | 福島日記
連絡がつくところということで仙台までは行けないが、
福島駅を通り過ぎた複合施設の中に

山形に行っていた2015年9月30日に行って以来。
福島市にはもう1件あるが、アクセスに車が必要。

休日は10時開店なのに11時過ぎても開いていない。

暗い店内から猫がこっちを見ている。
張り紙には「ごはん11時」とある。

臨時休業だとしてもごはんやりに誰がいるはずなんだが。

寝坊か? 到底生き物の世話は任せられないが。

Daisoで時間を潰し、再度行ったら開いていた。

店員は何か頼りなさそうだった。

フードコートで昼食。帰ろうとしたらこんな天気。

まあ、いちいち驚いていたら暮らしていけないんだろうね。

ちびはまは何かに驚いているようだ。

16時頃に明日8時にロビーに集合という案内。

いよいよ終わる。


福島日記3日目

2021年02月22日 | 福島日記
結局お呼びは掛からなかった。
よかった反面、使い物にならないのかなー
と思いながら、ロビーへ。

今日は車両基地で13時から片付けの為12時集合。
片付けってことは先は見えている。

ところがロビーには大体のメンバーが。
やはり荒川班が出動したのか。

作業車から撤去した物を集め、付け替える資材の
余りをトラックに積んで親会社の福島支店へ。

片付けは15時に終わり、先に下ろしに行った
トラックを追って支店へ。

もう積み替えは終わっていて、荷台には
こっちから持って来た工具が積まれていた。

30分待たされ、シテンチョの労いと記念撮影をして解散。

ちびはまはポリシーがあるので出ない時は
撮らせもしない。

明日は緩く待機。
とて、仙台とか行きたいが行けない。
でも猫カフェには行けそうだ。


福島日記2日目

2021年02月21日 | 福島日記

設備の取り付け。この業者は夜間作業の様だ。

6:30集合。どうも高架班は待機とも休みとも言えない状況。
現場には夜に4人程度出るらしい。

地上班は昨日のやり残しをやって、
撤去した線などを下ろして、
9:00解散。いや解散ではなく待機開始。

どっか行ってもすぐ集まれるような体制でいろということ。

福島にも猫カフェがあるので行きたいが、
呼び出されてすぐ行けるかというリスクがある。

なので諦めて、

駅まで往復した。

またおつるは出てこなかったらしい。

16:30頃、夜間作業があり、10人程召集がかかるとのLINE。

荒川班も居るからかからないだろう。

しかし確定ではないから爆睡はできないな。


福島日記1日目

2021年02月20日 | 福島日記
5:30にロビーに集合。
郡山にある車両基地に工具運搬。

ここで高架班と、地上班に分かれる。
ワシは地上班。

親会社の福島支店に行き、
資材を積んだトラックを運転。

高所作業車をレンタルするため立ち寄り。

9時半頃から作業開始。

ってもワシは下回り。

その後あれがないこれがないと
支店に行ったりした。

作業終了20:30
つまり、この現場をやりきれば終わり。
2日に分けるなら、1日で終わらせよう。
というスタンス。

富山みたいに日没サドンデスではなく、
ヘッドライト使ってまでもやりきろうとしたけど、
燃料切れでやむ無く断念。

明日午前中には終わると思うが、その後は?

一本だけ立替えられていた。


今日は全員写せたが、ちびはまは出てこなかったらしい。


福島日記 0日目

2021年02月19日 | 日記と飯とうちの猫
会社所有の乗用車で
東北道をひたすら走り福島へ。

ホテルに着いたはいいが駐車場がタワー式で
乗用車なのに高さ制限で入れられないという。

1300ccクラスが入れないとはなんたることだ。

仕方なく近隣のコインパーキングに。
経費になるとは言え、立て替えはえらい出費だ。
明日はロビーに
5:30集合


一体何をするつもりだ。

シッターには毎日来てもらうことに。
何故かおつるは出てこなかったらしい。


勇気がいるわ

2021年02月18日 | 日記と飯とうちの猫
点呼前に連絡。

出発は今日12:30。

但し家の事情などで難しい場合、翌日でよい。
元々今日は全員休みなので予定を入れているのも
いるだろうという配慮か?

鎌倉の作業なので仮眠所の戻りは5時だ。

そこからシッターの手配とかしていくと…。

何か間に合いそうもないし、多分復旧まで休みはないから
しばしの別れを惜しむ時間が短い。

「はい」解散前に今日これ無い者を聞かれたとき、
ワシだけ手を挙げた。

心の中では夜行バスがあるのでそれに乗ればいいかなと思った。

実は一人休んでいるのがいて、二人で車で来てくれと
いうことになった。

1日ずれたけどグダグダ言うのいるかね。
準備しとけって言われてただろうなんてな。

でも会社が特例も認めたわけだから
行使してもいいわけだ。

その一人から連絡が来て12時頃には
仮眠所を出ろと言われたらしい。

十分休めるね。



来たよ

2021年02月17日 | 日記と飯とうちの猫
赤紙

ワシは今日は昼の準備は休み。
昨日の休みからだから1.5休といったところか。

17時頃にブチョから先乗りしているナンバー2に
親会社から全員行ってもらう旨のメールが届いたようだ。

ここまでくると今日明日の問題だ。
メールには「決定ではないが」と書いてあるが、
そんなわけはない。

気が重い。



いざという時に

2021年02月16日 | 日記と飯とうちの猫
どうなんだろうと思いながらも
何も言われない限り予定通り勤怠を遂行。

今日は休み。都内で用事を済ます。

昨日の流れからやはりシッターを
押さえておかないと急に言われることがあるので、
打合せで終わるかもしれないという前提の下、
契約した。

で、夕方打ち合わせに来てもらった。

2015年の山形以来のシッター。

おつるは遠くから様子伺い。Sさんの時もすぐ慣れた八方美猫。

ちびはまは潜り込み。マルコも姿が見えなかった。

ま、トイレとカリカリの補充だけだから


やはり

2021年02月15日 | 日記と飯とうちの猫
100%子会社ですから、親会社が行けというなら、
行かざるを得ないでしょ。

すでに荒川から3人派遣された。

高いところに電柱を立てるからクレーンが必要。

それを操作できるオペレーターも必要。

すでに荒川班の通常の作業は中止、
順次向かうとみられる。

ではこちらはというと…

会社が行くことになっているので、
全員行くことになっているが、
ひとまず荒川班で様子見というところ。

しかし雨がすごい。



こんなヴァレンタイン嫌だね

2021年02月14日 | 日記と飯とうちの猫
23:08、仮眠所で着替えていたら
何となく揺れてるなーって感じから
グイングインと揺れてきた。

揺れの強さより長さが気になった。

「これ電車止まるな」と感じた。

一通り点呼を事務所でして、一番近い現場なので
一部は待機、一部は作業車の置いてあるところに
積み込みに行く。

ワシは工具とか積んだトラックの運転担当。
工具を積み替えて待機。

0:44 中止。
肝心の作業する線にまだ電車が3本止まっているので
いつ動き出すかわからないと判断したのだろう。

記念撮影をして解散。仮眠所には1:20頃帰着。

今日は休みだからそそくさと帰ることに。

帰宅後はテレビで情報収集。

ちなみにここは停電はしていない。
しかし近くの区では真っ暗だったらしい。

時間が経つにつれ、嫌な情報が。

東北新幹線の区間で電柱が傾くなどの被害が確認された影響で、東北新幹線那須塩原―盛岡間は15日も終日運転を見合わせる。

 JR東日本は14日、地震の影響で一部区間の運転がストップしている東北新幹線について、全線での運転再開までに10日前後かかる見通しだと明らかにした。

10年前の再来か。行けと言われれば行くが、
荒川班に行ってほしい。

それ気がかりが一つ。

シッターがいない。

山形、富山で頼んだシッターSさんは
もう連絡が取れなくなっている。

検索はできるが、HPとはリンクしていない。廃業したと思われる。

近いところは条件がある。

ワクチン接種しとけ

さて、ちびはまおつるはいつからワクチンを打っていないのだろう。

6か月のマルコは打っても大丈夫なのだろうか。

明日確認だな。準備の時雨らしいが。