今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '20-09

2020年09月30日 | 日記と飯とうちの猫
なんか雨が多かったような。
台風は関東は反れたけど、雨が多かった。

あと昼は暑いが朝夜は寒い。
夜は1枚羽織るが昼は持ち帰る。
今からと冬から春のシーズンは脱いだり着たりで面倒だ。

仕事は月跨ぎマジックで6か7連チャンかまされたが、
休みが2日増えたりまあよかったが、世間より1日は少ない。

新幹線作業が1日だけあり、
準備など担当しなかったのは助かった。

プライベートは飯1回。

猫島めぐりも再開しだした。

島によっては不要不急以外は来るなというところもある。
行く際は行政のHPでマスクや除菌を
するならいいよというところを選んで行くことにする。

Go toは東京発も含まれるようになるし、
地域クーポンも発行される。

ただ島にお金を落とすのはせいぜい自販機で
猫好きばかり来られても正直迷惑だろうなとは思うが…。


史上最も空いた間隔

2020年09月29日 | 猫最高
新幹線で岡山、そこから海を渡り、
観音寺という駅で降り、全線100円バスで港に行って、
船に25分揺られて上陸した島は

船だけ見せられても分かりづらいが、「観音寺-伊吹島」で
伊吹島ということを理解していただきたい。

何故この島かというと、2017年11月に行ったきりで
一番遠のいている島であるのと、
プランニングすると日帰り可能であるということで
行くことにした。

2年のブランクは不安が多い。昨今捕獲をして避妊手術をして
返すTNR活動が行われ、必然的に後世に残らなくなるわけで、
この島も数が減っているのではないかと。

しかしこの島は「餌やるな」とは書かれているが、
保護や共存には力は入れてないように思える。



港近くにいた親子と思しき4にゃん。

前回港付近でたくさんいたが、今回少ないので
これくらいしかいないのかなー。1便早めるかなーと
坂を上って奥に行くと

いるじゃん!

2匹くらいがそこかしこに点在し、
時にはまとまることがある。

結局予定の便に乗ることにして住宅街を歩くことにする。


敷地内にいたり、路地裏にいたりと広範囲にいた。

狭い路地とか入りきれなかったので、次回に回すことにする。



無事に Go to

2020年09月28日 | 日記と飯とうちの猫
このON-OFF操作は、切替だけの操作なので楽な反面、
早く終わっても、4:20まで切替不可の場合がある。

今日は休みで新横浜6:11の新幹線に乗るわけで、
最悪仮眠所で着替えて直接向かうことも考え、
着替え持参で出勤をした。

幸い3時には作業が終わり、
家に帰って朝飯を食べる余裕もあった。

611の新幹線に乗って着いた所は






意外なことが

2020年09月27日 | 日記と飯とうちの猫
同じ日付の工程表が貼り出され、
日付ミスではと問うと、

「昼の作業ね。」
現場に出向いて今夜の作業の準備をせぇと。

まあ車で10分の所で、ばらしてあるビームを
ボルトでつなぎ合わせ、夜にクレーンで
吊り上げるという段取り。

仮眠所でやると長すぎて運べない。
それを無駄な空き地が多い
今夜の現場で組んでおいた方が効率的だという事か。

ボルト締めだけだから楽だね。

夜はってーと、電気の切換係。
出番は最初と最後。

その間は車の中で待機。

うまうま。


不要不急だろ

2020年09月25日 | 日記と飯とうちの猫
親会社の研修施設で
訓練をすることに。

今必要か?

今夜も作業あるのに。

11時は出なくちゃなので
そのために一昨日に前倒して
積み込みとかしていたのだ。

案の定渋滞で都心抜けるのに2時間かかる。

30分遅刻で実地には間に合い、
終わって聞き損ねた座学を受けた。

よくある、移動の方が時間がかかるパターン。

17時に帰って来たので、
雨も降っていたので仮眠所泊りに。

久しぶりのロング留守番。


邪魔せずついていけば

2020年09月24日 | 日記と飯とうちの猫
正直点呼受けてないので
何をするのかわからないが、まあ
仕事できる若手がいるんで
ついていけばいいんだろうなと。

メイン班とは逆方向で作業していて30分くらい
早く線路から出られた。

明けて今日は休み。

相変わらず何もしない。

いや台風12号が上陸はしないが
かすめるらしいってんで
更に何もしない。


順番が回ってきた

2020年09月23日 | 日記と飯とうちの猫
まあ、線張りでワシが力仕事やることは
もうないだろうから、ひたすら張った線をいじくる班の
作業を見守るしかないんだけどね。

明けて準備は免除。

代わりに撤去した銅線を
江東区まで持って行く仕事。

しばらく若手が行っていたけど、
ワシが行くことになった。

どこ走っても渋滞で13時過ぎに
仮眠所に戻って来たが、
まだ準備していた。

しているのには訳がある。


だからなんだが

2020年09月21日 | 日記と飯とうちの猫
めったに入らない路線だが、
最近新規工程として入れ始めた。

遠くはないんだけど、路上で点呼するので
目の前のマンションに忖度をしないとならず、
反対側ですることに。

んなエンヂン音も防護できないマンションなんか売っちまえ。

そのため立ち入る時にUターンをかまさないとならない。

深夜だから簡単だけどね。

昨日は休めなかったが、今日は休み。
途中で追加された休みで
危うく6連チャンかまされるところだった。

連休でも構わなかったんだけど。

いや、でも世間4連休なんだな。
連休でも出かけたくないな。

いつも通り引きこもり。


どうしたものか

2020年09月19日 | 日記と飯とうちの猫
線張りの後処理。
珍しく4人が1台に。

とて下回りが要るほど難しい作業ではない。

セブン銀行のネットで送金とかできるネットバンキング。
セブンではダイレクトバンキングというが、パスワードを変えるために
IDと電話番号を打ち込んだが、違うという。

ヘルプデスクに聞いても間違っていないという。

スマホも家電(いえでん)も間違っておらず
リモート画面で見てもらってもおかしくない。

で3回ミスってまた明日。

何回問うても同じ答えでどうしようかと。

ドコモの不正出金が騒がれているが残高は異状ない。

口座解約するか。

メイン口座だから給料振り込み、家賃、生保支払いがあんだよね。


意外な奴が、

2020年09月18日 | 日記と飯とうちの猫
今日はメインの線張り。
大体1200‐1500mくらいの線を2つに分けて
張るが、ここのところ1つにまとめている。

これにより大型車が1台で済み、
2つの線を圧縮してつなげる手間が省ける。

ただし1つでは重すぎて引っ張りにくいという欠点もある。

今回はどうか。

ワシの役割は大型車の助手。
それしかやれない。

カップヌードルはワシの後輩だ。




祭りの後は

2020年09月17日 | 日記と飯とうちの猫
なにせ新幹線は拘束が長い。
あと基本的にレール上しか走れないので、基地から
現場までの往復も時間がかかるためである。

特に今回は大掛かりなものなので工具が種類はなくとも
1工具の数量が多いので積み下ろしに時間がかかる。

今日は休日だが、仮眠所に帰っても片付けは
しないということを確認して隣接する駅から直帰。

東京などで乗換をしたが、6時過ぎで混雑。
新橋、品川で降りてまた乗って来て、
んかもうワシの中ではテレワーク死語認定。

買い出しをするでなく、ずっと寝てた。

夕飯食っても寝るだけだから
食べなくてもいいわ。

そしてイベントは終わった。

次は温泉地でのチョー糞会議だけど、
ないだろね。

だとしたらコンパニオンって仕事無いよね。


イベント当日

2020年09月16日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜の作業を終えて、3組に分かれる。
1、埼玉の車両基地に工具の積み込みに行く。
2、何かあったとき、追加の工具などの積み込みのための待機員。
3、講習前日のため寝坊、居眠り防止のため休み。

わしは2、わずか4名に与えられた任務。因みに3は1人。

11時には帰った。積み込み班は14時頃終わって、
ホテルを休憩所代わりにしたそう。
ラブホにすりゃもっと安くできたかも。

とはいえ、居残り班も埼玉の現場近く、積み込み場所よりは
東京寄りだが、そこに遅れなく行くため普段より
2時間は早く出ることになっている。