今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

今月を振り返る '19-06

2019年06月30日 | 日記と飯とうちの猫
プライベートは大阪に出向いて
SNSで知り合った人たちとのオフ会。

この歳で新たに人と知り合うのは新鮮だね。

仕事は新幹線の作業で1日おきにフツーの作業のごとく
組み込まれた事。

で、

7/1より組織変更となり、まずここから3人が東北と新潟に異動。
2人が荒川に異動、その荒川にK班のK上司が含まれている。

荒川方面で新規工事が始まるのでそのリーダーとしてだ。

仮眠所組は基本的にA班のA上司がリーダーで、
新潟でリーダーとして2年服役していた
H主任(こっちに異動の際降格)が
分割して作業する際のH班責任者として異動してきた。

正直K班は楽というか、休みもそこそこあって
居心地はよかった。

新体制の7月は勤務が25日もある。
祭日も含めれば堅気の人たちは何日休めるんだ?

みんなそんなに仕事したくないといっている。

6月最後の休みは25日、7月最初の休みは6日。

しれっと11連チャンかまされている。

もう仕事しながら息抜くしかない。


欠席も可能な珍しい会合

2019年06月28日 | 日記と飯とうちの猫
今日は当社の糞会議。
いつもどおりグダグダかつ一方通行。

でこのあと夕方から親会社も交えての飲み会がある。
当然夜間作業はない。

わしは飲み会は出ませんが、
親会社のメンバーのほうが
うちのメンバーより出てんじゃないのかな。

荒川班もいるのに店は川崎だし。

それもさることながら、先の勤務を考えると
休めるときは休みたいから。



行き帰りの方が時間食う

2019年06月27日 | 日記と飯とうちの猫
茨城にある親会社の研修所に訓練に行かされた。
作業中に線路に何かあったときに列車を止める訓練。

・・・基本夜中なんで列車は来ないんだけどね。

流れ作業で順繰り順繰りやって12時前に終了。

13時過ぎに仮眠所に帰着。

作業を確認して帰った。

はいいけど、台風来てるわね。
ちょうど作業しているときに通過というか脇を通るというか。

もうびしょ濡れでも体冷えないから良いか。


ちょっとしたハプニング

2019年06月26日 | 日記と飯とうちの猫
休み明け。
新しい接続線の設置。

資材の準備はできているので
積み込むだけ。

25日に給料貰ったけど、基本給を割り込む。
GWとトランプ休暇あったからなーと思いつつ5月の明細と比べる。

ものの見事に夜間作業手当てがスコーーーンと抜けていた。
本社にクレームを入れて解決。

あまり額を気にしないのである。


こういうときに限って

2019年06月24日 | 日記と飯とうちの猫
雨の中電柱3本立て。
先日のタイムアウトの1本があるのでそうなった。

なので時間ぎりぎりまで作業することに。

何だってゆとりがほしいときにこんな遅くまで
仕事する羽目になるんだか・・・。

仮眠所戻って家に帰った。

やはりトイレと朝のカリカリ。

で、点呼場所兼準備場所の車庫が
駅から歩いていけるので電車で行った。

バンには着替えやヘルメットを積んでおいた。

工具は前回のままで工事車に積っぱなのに
なぜか準備作業は長い。

今回は食べ物も買っといたので食いっぱぐれはないが、
二人一部屋だと寝るより飯派と眠いから寝る派で
色々気を使う。音は立て過ぎない、電気はなるべくつけないとか。

果たして今日はいつ終わるか。



作業前後が長いのよ

2019年06月23日 | 日記と飯とうちの猫
やりましたよ。
16時-21時のわずかな休憩時間は寝るだけ。

点呼は人数も多いから早いのは仕方ないけど、
現場はどこであろうと、点呼は車庫。

いつもみたいに立ち入り許可が出てすぐ移動とかではなく、
工事車を繋げて車庫から移動。
だから行き帰りも時間が掛かる。

新幹線は、始発が走る前に「確認車」という
工事用の車両が点検のために走る。

その時間も踏まえての作業なので
作業時間自体は短いと思われる。

5時半頃解散。

で、仮眠所へ戻る。

一部を除き23日も夜間作業があるので準備。

電柱2本積んでほぼほぼ
いつも通りに終わり。


タイトな日々が始まった

2019年06月22日 | 日記と飯とうちの猫
新幹線作業は埼玉で22日と24日。
ただし23も25も仕事。

何で連チャンじゃないのかね。
フツーにいつもの作業の如く組み込まれている。

移動に90分掛かる。

新宿から帰ってきて、ご飯とトイレ、
ついでに自分の朝飯を食べて再出勤。

集合は9:30で、出発は10時の誤り。

13時に現地集合なので昼飯込みの出発時間だ。

ところが着いた時から雨の洗礼。
着替えはない。

気休めの雨具しかない。

しっぽり濡れているがなんとホテルで休憩。
22時には出るのにラブホ並に休憩料金?

東北や新潟のメンバーも来るが彼らは宿泊組み。
休憩メンバーも宿泊者扱いか?

そんな金使ってでも工事代金はウハウハなのか。


タイトな日々が始まる

2019年06月21日 | 日記と飯とうちの猫
今日は線張り。
線を巻いたトラックの助手という割と、かなり、楽なポジションだが、
仮眠所にトラックがなく、取りに行っているから戻ってくるまで待つ。

早く帰りたいんだがな。

明日から新幹線作業だが、

22日9:30出発

線張って終わって何時間もしないうちに出発。

でも間が4時間位だから家に戻ってちびはまおつるの
ご飯やトイレのチェックはできる。

が、大型車を新宿の置き場に持っていくので
その助手もしなくてはならない。

新宿から直接帰る事にした。


どかしてくれれば、

2019年06月20日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜は電柱2本立て。
ところが場所は車庫のところで、電車が10両停まっている。狭い。

上には道路が跨いでいるし、線も渡っているので条件はきつい。

それでも1本は立てた。

2本目はタイムアウトとなった。

ぎりぎりまでやっていたから
仮眠所に戻るのも5時を過ぎた。
勤務報告は6時かな。

で、休みなので帰った。

帰るとき雨が降っていたけど、
昼起きたら日が照っていた。

何もせず終ろうとしている。


グラグラ

2019年06月19日 | 日記と飯とうちの猫
昨日の夜は山形、新潟で地震がありましたね。
新潟はうちの支店があるんだけど・・・誰も心配せず。

点呼が終わったんだけど、最終列車が20分程度の遅れ。
たぶん新幹線が止まって、動いて東京に遅く着いたので
その客を引き継いだと思う。

ん~終わりの時間は決まっているから忙しくなるなー
中止になんないかなー。

「じゃー線路に立ち入りまーす」無情にも無線機から呼び出しが。

2台入ったところで「待った待った、指令が間違えた」
指令とは運転を指令するところ。指令の許可がないと線路に入れない。

人身事故とかで停まって、駅員に食って掛かるのもいるが、
運転の可否は指令だし、駅員は伝えるしかない。
間違っても駅員が「早く走らせてくれ」なんて言わない。
中止
指令がどう間違えたかは知らないが、
電気が止められない事がわかり、
中止を余儀なくされた。
まあうれしいけどね。

記念撮影をして解散。

仮眠所に戻ったらほかの箇所の作業も中止になったようだ。

こうゆう形で我々にも揺れが来る。