今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

冬休みは12/31に今年を振り返ろう

2023年12月31日 | 日記と飯とうちの猫
総菜盛り合わせ
まいばすけっと。昨日のサーモンハラスと一緒に買った。
ロイヤルバームクーヘンキャラメル
SNS友からもらったもの。
何か飲みながら食べないと口の中の水分が吸収される。

さて1年振りに換気扇の汚れを落とす。
炒め物が少なくなった、油を敷かなくなった、
敷いてもすぐ蓋をしてはねるのを
抑えて去年よりは汚れてない。

続いてコンロ。今のコンロは
平面で拭きやすい。

も1件風呂に洗浄粉を入れて、
桶とか椅子とか入れて沸かす。
排水して管を洗い流したいが、
栓の鎖が切れているので熱湯故
手を入れられず汲み出した。
豚鍋
いつもの組み合わせを鍋つゆで
煮てみた。汁が無い?
使い回す予定。
なのでつゆが滲みてれば良しとする。
年越しそば

単純に茹でただけ。
今年も埼玉作業があったけど、
全行程携わらず、残ってこっちで
作業した。
今年は1,2月もしたが、
今年度はもう終わり。
次は4月からだ。( `・ω・) ウーム…
シッターᕼさんの出番がないな。
でもᕼさんは不在が無いのは
猫の為にはいい という
ポジティブシンキングな人だけど、
少し依頼しようかね。
人生初の脱水症状を起こした。
左脚の痛みは治らない。
体のケアも考え始めないと。
遅いか?

猫島は8島9回上陸。
来年もその位は行きたい。
今年もお越しいただき
ありがとうございました。
変わらないと思いますが、
飽きずに来ていただければ幸いです。

明日からも宜しくお願い致します。

冬休みは30日に今月を振り返ろう

2023年12月30日 | 日記と飯とうちの猫
の前に
漬け風サーモンハラス丼

まいばすけっとで3割引き。
今月は夜勤は15回、
埼玉作業の前後に休みがあるのはいいが、
1日単位だから休み-仕事-休みのスパンは
体休めていいんだけど、
1月の給料いくらだよ (゚?゚;) だから残業をしているように
勤怠入力をしたんだが残業80時間越え
これは明らかに違法となってしまうので明けで調整するはず。
実際80時間以上働いたのを削られるわけではないことは大声で言わないと。
業スーで売っている冷凍肉とカット野菜を炒めて、
豚トントロ炒め

ほとんど脂身。あと「豚トントロ」って豚だから「トントロ」
じゃないのかね。「牛トントロ」があるのかな、いや無い。(反語)
「頭が頭痛」とおんなじ。

休みが多いけど遠出はほぼせず、猫島田代島に9度目の上陸。
休みになってそらちゃんとSNS友と忘年会。
都内用事も済ませた。
昨日のプリンターはメーカーに送ると送料込みで1万はかかる。
廃インク解除キー+廃インク吸収材セットを購入、明日到着。

明日は掃除の予定。

冬休みは焦って慌てよう

2023年12月29日 | 日記と飯とうちの猫
今日は先日入れた予定から。知り合って18年の
そらちゃんとプチプチ忘年会。話したいなと思っても
コロナやインフルに敏感なのでどうかなと思ったけど
あっさり決まった。30と31は推しアーティストの
ライヴに行くらしい。でそらちゃんの地元まで出向く。
チーズケーキ クリームメロン

手ぶらでは行かず、推しアーティスト関連の物をメルカリで買って
持って行った。
そらちゃんのご尊父がちょっと入院しているんだけど、看護師の態度が
でかすぎる。ベッドで寝られるのは私らのお陰だという感じ。
転院もしたいらしいんだけどなかなかうまくいかないらしい。

そらちゃんのブームでマンホールカード集めをしている。
ダムカードは知られているけどマンホールのその地域の特徴がある物を
蓋にデザインしている。ワシんところは橋と三日月形のホテルだが、
カードはもっといろいろな地域から出しているようだ。

見舞いに行くということで2時間でお開き。帰りの列車が
小田原行なので乗り通して買い物して地元に一旦帰宅。

というのは夜はSNS友と忘年会。
でも友は1/2だけ休みで大晦日も元旦もない。
ワシも昔はそうだった。業務が薄くなるから。でも友の業務は
そうもいかない。待ってはくれない仕事なのだ。

お土産用意して、1日に開けてもらう年賀状を刷ろうとした時
プリンターに予期せぬ表示が (((( ;゚д゚)))アワワワワ
窓口なんて開いとらんだろ! 急いでネット検索。
解除キーを打ち込めば一時しのぎができる。ただユーザー登録が必須。
して印刷。年賀状はインクジェット写真版が欲しいが、
コンビニでは売り切れでただのインクジェット版を買わざるを得なかった。
帰りの郵便局で買えたので印刷したが、ずれてる。
試し刷りせんのか!∵ゞ(≧ε≦o) プー!

この一時しのぎがどのくらい擦れるのが分からず、
1回こっきりかもしれない。それを考えると刷らずにはいられん。

一先ず11枚擦れてまだ擦れそうだ。また年賀状買わな・・・。
が時は18時!郵便局は閉まってるし明日は土曜!((T.T; )(; T.T))アワワ・・・
でも!本局は19時まで開いているので急いで向かった。

無事買えて駅に急ぐが逆方向。でも待ち合わせ時間には間に合った。
鉄板ハンバーグ本気盛り
ハンバーグ、目玉焼き、海老フライ、うすカツ、から揚げが乗ったボリューム満点な組み合わせ!! 
とガストは言うが、うすカツ切っといてほしいな(;・・)ゞウーン
1日に二人の女性と会うなんて独身だからできることで(女性も)
いい思いしたからじゃないだろうが帰ってからやることがいっぱいある。
 
年またぎ案件もあるな .:*~*:._.(疲 ´・ω・`、)ショボボボーン

冬休みは乗り鉄しよう の❶(無駄に長い)

2023年12月28日 | 旅日記
18きっぷを使っての乗り鉄。
寝坊した ╮( •́ω•̀)╭
正確にはプラン通りにはならない
状況になったというだけで、
練り直せば目的の1つは果たせる。

遠回りだが時間に余裕があるので新宿まで出た。
やはり人が多い。あとこのホーム
自販機が無い。(⊙⊙;)/ ワヲ
ホームに人が溢れるからか?
空き缶入れとか置いたら何入れられるか分からんからな。

高尾から山が迫る路線になる。
因みに次の相模湖、その次の藤野は
神奈川県である。

甲府での乗換え時間で土産購入。
桃とブドウのクッキー、信玄餅。

小淵沢では小海線ホームからの発車なので
駅名標も小海線仕様。

岡谷からは川岸ルート。このルートも
中央本線で単線である。みどり湖ルートが所謂ショートカットルートで特急はこっちしか走らない。

辰野からのオレンジラインはJR東海管轄の飯田線で終点は愛知県の豊橋。

辰野町は蛍で有名なところ。
辰野〜塩尻は列車本数は更に減り、
廃線はないだろうが、課題に上がってんじゃなかろうか。

塩尻は名古屋方面への分岐駅。洗馬方面はJR東海の管轄。
因みに中央本線は東京〜塩尻〜名古屋が
戸籍上のルート。だがそのルートを走る旅客列車は存在しない。
また、塩尻〜松本〜篠ノ井は篠ノ井線である。

今日の折返し駅。本来ならここから長野に抜ける計画だったが、往復する形になった。

予定は1時間居るはずだったけど土産も買えたし、
大月まで乗換なしだから27分居てこれに乗った。

大月からは東京まで直行する列車。
近いうちグリーン車2両繋げるけど
ここには来ないのかな?ホーム伸ばしてないし。

八王子で横浜線。東神奈川から京浜東北線で横浜。

行けなかった所は・・・何時になるか。

冬休みはジモテーを使おう

2023年12月27日 | 日記と飯とうちの猫
結果、40分で今年最後の作業終了。罰が当たりそう。
資材置き場に戻って工具や空袋を下ろして解散。

1:30に退勤打ち込み。
ありがとうございます。
ドトウの
13連休
25.26はこの時は作業場所が未定だった。勤怠入力も修正できるところまで
やったので年明け9日に早めに行くか。

時間は2時過ぎ。開いている店は・・・肉のハナマサくらいか、
最近のハナマサは当日期限の肉も大して値引きしない。
使いまわしてんじゃないのか?と思ってしまう。

まてよ・・・Don Quixoteは3時まで開いてるな…。
ということで久しぶりに寄ったが、
こいつら客かよという若造もやっぱりいる。

目を引く商品もあったが、セール品のフォームや、
サランラップが99円だったので買って、
お好み焼き
ご飯はあるが、なんか食べたかったので買った。

さて、何をするか。いろいろ計画の見直しとかしたりしてなんか寝なかった。

そんな中今日の予定として、たまりにたまったポリ袋を誰かに譲るということ。
呼びかけはジモテー。

有料化したとき手提げを持ち込んだり
していたが、もう3円5円惜しくなくなり買ってたが、
ゴミ出し用に有り余ってしまって最早邪魔のレベルになったので譲ることにした。

実は2回目。前回も主婦っぽい人に譲ったが、今回はハイテンションな男性。
少しあとに女性から問い合わせがあった。も少し早ければなー( ๑´ ࿀`๑)アーァ♡

明日は出かける。

ニタニタは心の中に

2023年12月26日 | 日記と飯とうちの猫
取り付けはすぐできた。取り付けたのは別の作業車だけど。
電柱班もシミュレーションのおかげで建てられた。
3時頃現場離脱。勤務入力もすぐ終わり仮眠部屋へ。

明けて今日は本年最終日。大体現場を見て流して終わるけど、
2班に分かれワシは6人の方。
元々この班は他の工事業者とかち合いが多く、縮小の為
休み希望者募集も出た案件。でも12月は休みが多く実入りが
少ないので誰も希望していない。

やることは穴掘りの時に出た土を袋に入れてあるので
3人3人でひっくり返して段差を埋める。それが何か所か。

これ何時に終わる?もちろん早く終わる時間。
徒歩移動するが作業車を使わない分制約が少ない。
もはや期待しかない。

半額の牛筋と牛と思ったら豚だった肉を煮て
牛筋と豚のピリ辛煮

牛筋煮込みが足りなくて噛み切れなかったなー。
あとピリッと来なかった。

ワクワクしてるけど気の緩みは禁物。寝坊して遅刻したらあかん。

今日がメインだけどほぼ無縁

2023年12月25日 | 日記と飯とうちの猫
今日はクリスマス
そんで (゚ー゚*?)
ワシの家近くの現場だったが今年最後。設備の取付と、
仮で作ってあるものを正規に近いものに交換。
ワシは下でうろうろしてたけど、小高い丘の切通で
空気が冷たかった。

今夜は10月の「設計不良の電柱」(クリックで展開)で作り直したので
立てることにした。ワシらは少し離れた所で梁と電柱を繋げる部品の取付。
立てるシミュレーションをしたりしててなかなか解散しない。
立てるのはうちじゃないから帰りたいけどそうもいかないよな。
鱈とエビ煮

その通りでキューブタイプの鍋の素で煮た。エビは生用だったけど
凍らせたんで煮た。
準備も終わりヨーサンに寄ってみる。
イヴ明けで平日だからチキンまみれじゃないだろうと思っていたが、
8割チキンだった。学校は冬休みだからかね。
でも食べられる為に生まれたからには
食べてもらわないと報われんわね。
衣がうすいから揚げ 

チキンレッグが並ぶ中、いつも売っているから揚げを買った。
去年は298円だったが今年は348円くらいだったか。
崩れてないからいいか。

この日も淡々と

2023年12月24日 | 日記と飯とうちの猫
今日はクリスマス・イヴ
だから何?Σ(`‐ェ‐´) ツーン 
去年同様仕事。25日から休みとかはあるけどね。
それだと年明けは5日からとかだから休みでなくていいの。

しっかしイヴの日曜なんてスーパーにも寄る気しない。

撤去した電柱の解体、昨日のとタイムアップで回収できなかった1本。
ワシは梁を片してたけどな。

そのあと点検としてベルトとワイヤの品質チェック。
真っ茶な錆錆ワイヤは即廃棄。ベルトはこすれや破れをチェック。

それが終わってからの積み込み。なんか順番が違う気もするが…
まあ1品積めば終わりだけど。ワシはそのトラックの助手。

13時頃終了。事務所でうだうだして退勤。
ひとくちいなり えびカツ玉子とじ

いなりはまいばすけっと、エビカツは業スー だったかな(・・?
冷凍してんのを1分くらい解凍して1分くらいレンチン。
そん時溶き卵をかける。

ここんとこは勤怠入力でノートパソコン3台で奪い合いでもないが
順番待ちが激しい。勤怠だけでなく、埼玉作業の手当申請も
しないと得られない。権利を放棄するのはいないが。

ワシは作業後の朝4時5時に打ち込む。勿論みんな寝るために
事務所にはいない。
夜勤数が少ないので残業数で稼ぐ。あ、全員だよ。

ワシ一人だと横領になりかねん。訂正しろって呼び出されるけど。 

緊急一時乗り換え

2023年12月23日 | 日記と飯とうちの猫
ン―3人目で何もせんかったな。なるべく線張りの方には
近寄らなかったし。

今夜は電柱と梁の撤去。例の奴がいるけど1台に
6人いるから問題なし。

で、準備が終わったあと、工具のチェックをした。
さびているものに潤滑油をスプレー。
型の古い物、ワイヤーが弱まっているものなどを
抜き出して廃棄。
それでも12時過ぎに終わったから撤去の準備って
やはり早い。

で、バイク屋に行った。タイヤの溝が全くなく
雨の日は飛ばせない。ブレーキディスクの呆れる位摩耗。
定番のオイル交換をやってもらうので飛び込みで行ったら
後回しも有りうるので予約みたいなのをしようと。

「代車出すから預かりで」そういえば以前も
そんな感じで代車乗ったな。出てきた代車は

何でも台湾製らしい。125㏄のバイクなのに
タコメーターもある。
ただトランクがないから買い込みがなかなかできない。
味付チキン
                  
ヨーサンの1P398円が2Pで398円で買ってカット野菜と
炒めるつもりだったが、解凍待ちだったのでトロ火で
放置していたら当然水分が出て野菜も半分溶けてた。
灯油が無くなって一晩タイマーでヒーターを稼働した。
反省して20L購入。その際代車バイクに灯油垂れた。
マジックリンで掃除。

これから本格的に寒くなるんだろうな。

これでいい仕事納めが

2023年12月22日 | 日記と飯とうちの猫
明け。今年の作業は5回。ただ今夜は組み合わせに不安がある。
現場は以前やったところなので組み合わせが同じ事が
考えられる。その方が状況が分かりやすいから。

ワシは前回同様気に入らん奴がいる
トラック班になりそうな気がしたが、回避できた。

なんでも若手がやった部分に不具合であって
責任をもって手直しすることに。
そこにワシが3番目として配置された。

今日回避できればかかわりは薄くなるはず。
しかし作業台は2人で満員。ワシの役割とは(´д`?)ハテナ
鴨のロースかつ イカメンチ

家の近くのスーパー。鴨なんて人生で何回食べたか←もちろん少なさで。
鴨肉って匂うな。イカメンチもイカのコリコリが無くて物足りない。

骨なしフライドチキン
塩味付け。しばらくは鶏料理になるな。値引き品を狙いたい。
売れ残って棄てられるなんて何のために生まれてきたんだか。

猫を世話していると他の生き物にも思い入れが湧くね。

サンレンキューは慌ただしかったことを書こう

2023年12月21日 | 日記と飯とうちの猫
の前に
チキンパエリア

まいばすけっと。多分新作。これで299円は安いと思う。
399円ならイカとかアサリとか入れてほしいね。
さて帰りの船では行きに乗ったところではなく、
本来の起点、石巻中央というところで下りる。
そこには元気いちばという物産店がある。
でも立ち寄らずにそこからバスに乗ると
5分で駅に着く。
計画では42分に発車、47分に駅着。
仙台行は55分発。切符は買ってあるから8分は余裕だ。

ただこれは買いたい。元気いちばでも売っていたが、
駅で買うとJREポイントが付く。

ところがバスが来たのは47分。買う時間あるか?
5分で着く予定が信号待ちとかでさらに遅延。

同じく時計を気にしている島にいた女性が。
彼女も55分のに乗るのだろう。
駅で先に降ろしてもらい石巻ダッシュ。
女性も走る。クッキーは諦めた。

無事間に合って女性と苦笑い。
間に合わなかったら次の電車もありなんだけど、
指定席の変更とかもしなければならない。
乗ることしか考えなかった。
悔やまれるのはクッキーを買っておけばということだけ。

仙台駅では笹かまぼこ屋の佐々直で店員さんとおしゃべりした。
宮城の土産物売っているところも聞いて出向いたが扱ってなかった。
石巻も宮城なんだから山形とかのを置く前に置けよなー(゚Ω゚) マッタクヨ

帰りは新幹線で。1時間40分程度で到着。ラッシュはやや終わりかけだった。
白菜とエビのあんかけ炒め

の総菜をごはんに乗せて中華丼みたいに。

6/8の記事(クリックで開きます)を読んでいたら
チリ餃子やフランクフルト、エビフリャー食べてた。
普段食べないからな。しかしチリソース6月は結構かかってたな。

その後のマックも然りだけど半田屋のビル、トイレ閉鎖してんのよ。
用足しだけじゃなく籠って寝るのもいるから。
だからマックはトイレ代としてなんか飲んでるのよ。

次に行くのは3月かな…。

サンレンキューは慌ただしく猫島に行こう

2023年12月20日 | 猫最高
仙台駅行の夜行バス。3列独立シートは
通路が狭い。最低2+1シートに乗りたいが、
そのバスの時刻がプランと合うかどうか。
 
仙台駅には5:51に着いて、
列車まで時間があるので、
半田屋朝御飯
左下から鶏皮だれ、シウマイ、揚餃子チリ、エビフリャー、フランクフルト。
いわゆるバイキングで、おかずの他に
丼物や麺類もある。
 
更にマック🍟🍔ᗰ で時間潰して、
仙石線に乗って
石巻。循環バスに乗って門脇2丁目下車。
かなり歩いて乗船場へ。
乗船場から見える震災遺構の門脇小学校。
また、Google ストリートビューで2011年7月の画像が見られる。
乗って30分、着いた島は
6/8(←クリックで表示)以来、通算9度目の上陸。
居るポイントは分かっているのでゆっくり回る。
 
一番集まっているのは 島の駅 と謳っているところで、
平成元年に閉校した小中学校の跡地に。
ここでご飯がもらえるので集まってきている。
画像をクリックすると動画・YouTubeが開きます。
 
このやり方は福井の御誕生寺システムだが、
床に置くと食べる時首に負担掛かるし、
画像見ると足曲げて屈んでいるからそれも負担なんだよね。
 
でも体格も毛艶もいいし、大丈夫なのかなと。
社団法人が入っているし、耳カットはしていたり
していなかったりで、
全猫じゃないのかなーと。でねここはいいけどさ、
船着き場に4にゃんいるけど、誰が世話してんだか。
待合室だけで切符は売ってないから無人。
寝床と水はあるけど、カリカリがどこにもない。
船の運航に携わる人くらいしか居ないけど、
海が荒れりゃ休航になるし、猫が知る由もない。
次来る時まで元気でにゃ~ (o>д<)ノ彡Вёч-Вёч・・・
 
何がどう慌ただしかったかは明日。

埼玉作業東京編6日目実践+サンレンキュー1日目

2023年12月19日 | 日記と飯とうちの猫
昨夜はもう1本の線の撤去。
ワシの乗る作業車は
巻き取る線の端末が
踊らないように端に繋ぐ
ロープ出し。

線を巻き取ったら
ロープだけ巻き取る。

後は今までの作業した箇所に
不備がないかの点検。

今日で今年の埼玉作業は終り。
基地に戻って各車一斉に
工具下ろし。
昨日のうちに使わないのは
回収しているので
長引く事はなかった。

6時すぎ解散。
今日は曇りか。
パスタ ハムカツ

ねじれてるのだけじゃ
足りなさそうだったので
ペンネタイプ追加。
割と山盛り。
味はボンゴレ。貝は多くない。

今日からサンレンキュー
( *ˊᗜ`*ฅฅ゙パチパチパチฅฅ゙*ˊᗜ`*)
20日は埼玉作業の予備日だったが
終わったので休み。
会社は忘年会だが酒飲まないから
欠席。元々自由参加だし。

飲めなきゃ飲めないなりに
ソフトドリンクもアリだろうし、
俺の酒が!(◦`꒳´◦)ノメヨ🍺
ってのも居ないけどね。

ワシはサンレンキューを見越して
予定を立てていた。
画像はイメージ。

埼玉作業東京編6日目準備

2023年12月18日 | 日記と飯とうちの猫
明け。11時集合なのでゆとりのある出社。
早めに出て業スーに先に寄ったんだけど
目的の物が無かった。店員と会話する機会が無かったから
アプリの事も聞けなかった。

準備は積み込みは少なく、給油はなかったので
15時前に終わったのはいいが、作業車が基地の奥の奥に
停めるので運転手が戻ってくるのを待つがそれが長い。

16時過ぎに帰着して退勤。家に食べるモンはあるけど
なんか寄らなきゃと思ってヨーサンで総菜を買った。

2時間半くらい寝る時間はあったが、
寝ないで引き出しの片づけをした。
                       
キャベツ1/8が半額だったのでカット野菜を混ぜて
業スーオリジナルの味付豚肉に、更にノーマル豚肉を混ぜて
1キロくらいになったんかな
豚焼肉マシマシ

椀2杯になった。3回くらいもつかな。
さて作業自体は需要な役割には就かんだろうが、
寒さ、冷たさ対策をしないとだ。
先日ワークマソが買ったヒートテックアンダーは
割と効果を感じた。

ズボンは裏地フリースの物に履き替え。
この裏地フリースってなかなか売ってないんだよなー。

タイツにすっかな、会社からウニクロの支給されてるし。

買い出しプチツアー

2023年12月17日 | 日記と飯とうちの猫
休み2日目。予定はないが、買い出しに行こうかなと思う。

昨日明けで寄った駅前スーパーの総菜の値引き。
大豆加工の挽肉もどきと炒めて、
麻婆豆腐

豆腐1丁買って2パック分炒めている。
会社近くのスーパーでも麻婆豆腐を買うが、
こっちの方が豆腐が大きい。

食べ終わってもグダグダして13時頃ホームセンターSへ、
んで道詰まってんだよ (#゚з゚#)ブー
遥か向こうにイヲンがあるけどそれの車列じゃないよなー。

Sでカリカリの市場調査。欲しいのはちと高い。
ウエットフードと削り節を買った。

続いて業スーに。なんと業スーにもアプリの波が!
スマフォなどで支払いができ、ポイントが貯められる。
ンがが会社近くの店は取り扱っていない。ヾ(`ω´*)ノ”ケシカラン
この店は遠くてポイントの為に通うつもりはないが、
会社近くの店は時機を見ているのか?

次に私鉄系スーパー2階にある100均で6点買ったら
オリジナルトートバッグをもらった。
スーパーでは調理補助材を買う。

最後にクリエイトに行ってアイスと飲料。

帰ってからは年賀状や警告書のデザインの修正、補正を
したが、プリンターインクが1色切れて試し刷りができない。

黒だけでもできるがそれだと四辺フチなしができないので
慌てて部族で発注し明日届く。

明日は今年最後の埼玉作業東京編。
11時集合、北区基地で13時打ち合わせ。
15時に終わるかな…。