goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

あっち行ったりこっち行ったり ワシじゃないけど

2025年05月28日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は現場班は同業者も集まる全体会議に出るため親会社の地元の会館に向かう。ただまた千葉現場に3人行くため会議には行かないらしい。

業者が来て大型車の定期点検。かなり念入りにしていた。

予想通り30日納品予定の物が今日来た。
作業で使うのは7月なので棚に置いた。
塀際に屋根付きの置き場作りたいね。

ニャルソックは来なかったけどいつも通り補充。

会議は16時に終わるので渋滞してても17時半には帰ってくるかな、なら早退できないなとか考えていたら31分になった。訂正しなきゃ。
半までには帰ってこなかった。
豚煮

冷凍豚に何かタレが絡まっていたけど1/8のキャベツとしめじを炒めたつもりだけど汁がどこからともなく出てきて煮ている状態に。まあ別にいいけど。

涼しい、長袖が要るなんて天気予報で言っていたけど、昼間暑かった。
飛ばす分には多少着込んでもいいわ。

違いを楽しむほどではない

2025年05月27日 | 日記と飯とうちの猫と
7月に使うからなるべく陽の当たらないところに移すか―と考えていたら、まず産廃のコンテナの交換があり、その後大型車が戻って来た。んかあんまり礼節を持っていない会社だ。

その後黒バインドが欲しいと指揮者が来た。必要数に満たないので3mに切って巻く作業をすることにした。

その頃

ニャルソック猫吉が来ていた。昼を回った時なので昼飯を提供。
画像をAIでイラスト化するソフトで作ったのと並べてみた。
何で黒は黒のまま反応しないんだか。

しばらくしたら離れた所で寝ていたので1枚。バックはちょっと消しゴムで消した。

ならばとマルコでもやってみた。部屋の中なのに何か陽の差し込まない森にいるみたいだ。顔の角度もちょっとなあ・・・
後ろ足も反映されてないしもうちょいだな。


もう止まってしまった2

2025年05月26日 | 日記と飯とうちの猫と
明け。現場班は休みなので誰も来ない。何か月曜は動きが鈍い。

28日配送予定の物が今日来た。どの段階で28日になってどういう経緯で26日になったか知りたいね。遅めに設定して早目に出せます!すごいでしょ!なのか、「早い分にはいいだろ」と思っているのか。納品の半分くらいは2日くらい早く来る。30日納品の奴も28日に来るか?

あと工事担当に聞くとこの資材を使う作業は7月。いや1か月以上放置ってどうよ。シート掛けても完全防水ではないから段ボールが雨で濡れてふやけて型崩れして、日焼けもするし・・・。早かれ遅かれ設置しても野ざらしになるからいいっちゃいいけど、艶があるの付けたいよなー。

カリカリを補充して退出。6月の予定が更新されたので印刷。ワシの予定は早々変わらんけど。


今日5月26日は15年前におつるが同僚に保護された日。
おつるは遠くで寛いでいても呼べば来るしよく舐めてくれた。

そいえばちびはまと同じ火葬業者に頼んだのに卒塔婆シールが無いな。

いつもの日曜

2025年05月25日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は雑用をこなした。朝はまだ雨が降っていたがウインドブレーカー着ていたので問題なかった。

カツ

エビカツとヒレカツ。冷凍していたのを解凍して溶き卵をかける。
かき揚げ 銀だら西京焼き

近くのスーパー。かき揚げは小エビが固くかたまっていて殻が上あごに刺さりそうだった。
眠い。早く寝て5連チャンに備えよう。

次は半年後?

2025年05月24日 | 日記と飯とうちの猫と
冬仕舞いということで
リラックマの掛布団をコインランドリーにて洗濯・乾燥52分500円。
掃除機で空気を抜いてセミ真空化して衣装ケースへ。

ファンヒーターを灯油切れまで稼働。元々タンクは空だったので30分程度で切れ、冷風扇、扇風機と入れ替えた。
ただ大体こういうことすると涼しかったりするんだよな。
すき焼きクロケット

近くのスーパーで4割引き。肉らしいものがあり、味が何となくすき焼きのタレみたいな味がした。不味くは無い。箸が進む。

洗濯の合間に久しぶりにDon Quixoteに時間つぶし。そこで簡易型のクレーンゲーム、レバーではなく右へ、奥へのボタン2つだけのもので2回目でゲット。
ハッピーセットより経費は掛かってない。
シートが濡れていたが路面は濡れていなかったのでいつ降ったのかなと。
夕方までまだ雨は降っていない。
降るなら降っていいが明日7時までにはやんで気温は23℃位にしてくれ。

猫2題

2025年05月23日 | 日記と飯とうちの猫と
昨日一昨日が気温高すぎたのか今日は寒く感じた。

納品がボチボチあり、棚やパレットにまとめる。

現場班が大型車を止めに来た。同時にクレーン付きトラックも来て長物2体積み込み。空いたスペースを整えるべく掟破りのフォーク稼働。

一昨日の話だが早い時間にニャルソック猫吉が来ていた。

後ろで伸びているのが昨日書いた伸びすぎている植物。
鎌を持ち込んで外から延びているのを刈る。
忍びないが根っこはあるしこれからの季節また伸びるだろう。

とあるマンションで見かけたYKKみたいなシーン。
事務所に戻るも今日は金曜だしやることもないので15-20分早退。
夕方も寒い。
豚野菜炒め

奥のスーパーで100g99円が3割引きで買ったと思う。味付けが塩レモン
と想像しにくい味だったので焼肉のたれを上書きした。カット野菜にキャベツ1/8を入れたのでほぼ野菜炒め。

明日はまた雨予報だが何の予定もなし。ゴミ捨てに外に出る位か。

もう止まってしまった

2025年05月22日 | 日記と飯とうちの猫と
今日から社用車。予定として大型車を同業者が乗っていくので解錠しておいた。

あとは特にダラダラと。番線が全部巻けたので今度は標準的長さで作るべく親会社に頼もう。

現場班が一人で積み込みにきた。
ニャルソックは姿は見せなかったがカリカリは補充。昨日の画像は明日。

事務所戻って今月の勤務表の打ち込みを始める。定時上がり。


今日はちびはまがうちの子になった日。雨の中ふらついていたのを保護されて
18年、ブログの方向性を変える要因にもなり、のちにもいち・ぷぷぽ・おつるを経てマルコが家族になっている。ちびはまが来なかったら・・・猫の世話はしていたかもしれないが、猫への思いが違っていたかもしれない。
毎年2006年からの画像をコラージュとして挙げていたが去年で終了した。


やらにゃいかんだろうなあ

2025年05月21日 | 日記と飯とうちの猫と
今日もバイクで直行。8時半に親会社に着いたが閉まってた。
昨夜も作業あったし、戻ったらすぐ寝に帰ったんかな。

今日は納品2件。棚とパレットにまとめる。

現場班が積み込みに来たので小屋から出る。
何もしない出もしないはよく思われないから。

番線を半分に折り曲げ完了。明日は納品ないし巻きをするか。

あと塀を伝って外から草が入り込んでいる。場所柄除草剤は使えない。
鎌で刈るしかない。正直一所懸命延びている植物を切るのはまさしく断腸の思いだ。目もないのに立っている柱にどうして巻き付けられるのか、生命力を嫌というほど見せつけられる。でもやらなければならない。

実は早いうちからニャルソック猫吉が来ていたけど画像は明日。

先日の作業日程表を作り直して定時上がり。
野菜炒め 青のりチキンカツ

野菜炒めは奥のスーパー。通常398円だが少量らしく198円、それの4割引き。
チキンカツはヨーサンの2割引き。青のりは見た目だけ。

マルコは帰ってくるとお帰りのハグをする。

対策を取り過ぎることはない

2025年05月20日 | 日記と飯とうちの猫と
今日明日は社用車を送迎に使うというのでバイクで親会社直行。
で会社からこんなの渡された。

デジタル気温計と言いたいが、上には黒球が付いている熱中症指数計(呼び方色々)という物らしい。気温と湿度は分かるけど、WBGTは暑さ指数と説明書に書いてあるがどのくらいの数値だと危ないのかわからない。

で家でネットで確認すると、31℃以上が危険のようだ。

ワシは熱中症の前科1犯の患者だし、基本一人勤務だからまさに自分の身は自分で守るということだ。

小屋には冷風機から送風されるから蒸し風呂みたいな事にはならない。
外で作業する時に近くに置くということになりそうだ。

暑さもだが風も強いなーと思っていたら
ニャルソック猫吉が来ていた。

退出間近だったので早めに補充した。
事務所に戻って来月の予定を見易い様に印刷。土日祝日が休みだから必要ないかもしれないけどね。多少なりとも現場班の予定も知りたいし。
MIXグリル弁当

正式には前に「一丁目の」が付く。まあ鶏の照り焼きとクロケット半分とハンバーグ。これで550円は見向きもしないが4割引きなら買ってもいいかなと。

近くのスーパーのテナントとして入ってる総菜屋なんだけど、このスーパーは2丁目にあるんだよね。

本社が1丁目にあるのかな?そんなことより3999円の米が無くなった。プライスカードもないから取り扱わないのか?いよいよキャルホルニャ米を買うか?


本来やってなければならない事案

2025年05月19日 | 日記と飯とうちの猫と
置き場に着いてまずはシートの確認。
うん、重石置いてない部分がまくりまくってた。
ボケッとしていたらH班のSリーダーが来て資材積み込み。

あとは特に課題はないから切ってある短い番線を半分に折っていた。折るっても角ではなく折り返して曲げる程度。そこから折り返し部分を巻き加工すれば完成する。つまりここまでやれば誰でもどこでも作れるってこと。

そしたら若手から番線作ってくれとLINEが。
ストックが今日使い切る予定らしい。
テキトーに本数こなしてと思ったが必要数作ることとなった。

その後無線が飛んできてあれが無いかこれが無いかと在庫の確認。
声の主は親会社に打ち合わせに来ていた現場班。

作業に必要な資材が無い。作業指揮者は注文したからあるんじゃないかという。しかし棚はスカスカなので何かに隠れてとかの見落としはない。

今後の課題として注文リストを渡してもらい、納品の際は検品をしてちゃんと頼んだのが来たかを確認しないとだ。今までは受領印押して納品書は箱から剥がして指揮者に渡すだけだった。

明日も納品があるから検品をしてみよう。

今日は来なかったがカリカリは完食していたので補充。
豚角キムティ煮

ヨーサンでセールで78円/100gだったのでまた買って、切手赤ワインに漬けてさてどうしよう?
たまにはキムティを召喚しようということで炒めるより煮るを選んだ。

今日は雨の予報も出ていたが降らずじまい。今日から作業着のブルゾンを脱いだが寒かった。明日も30℃近くになるとか。

慎重に衣替え

2025年05月18日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は用事で出かけたが、30℃近くに気温が上がるみたいなので半袖シャツを着て外に出た。ウインドブレーカーは着ている。高気温は昼間で朝はまだ空気が暖まっていないから。

帰りは半袖のまま飛ばして帰ったが涼しくて寒いとも思ったが止まるとそうでもなかった。
麻婆豆腐

お馴染み奥のスーパーの298円の4割引き総菜。今回は牛豚粗挽きも2割引きで売っていたので肉マシマシで食べて、減ったところで豆腐1丁さいの目に切って豆腐マシマシの予定。
最近はテレビ前で寝ることが多いマルコ。

ちびはまを彷彿させるね。

中にいたら何もわからん

2025年05月17日 | 日記と飯とうちの猫と
休み。予定なし。予報では雨だが7時頃トイレに起きた時は降ってなかった。
9時過ぎに起きた時は降り始めていた。
鶏モモ塩だれ

奥のスーパーで買ったのを冷凍していたもの。最近陳列してなくて限界来たか?と思ったら先日売っていた相変わらず79円/100gの安定価格で1割引きのを買った。
揚げ餃子 チキンカツ

揚げ餃子は近くのスーパー4割引き。チキンカツはヨーサンの成型肉。
左のねぎ油をちょっとかけた。

昨日あたりからまた背後の服の投げ込み場に上るようになった。

たまにカリカリのウエットを混ぜて上げている。

夕方買い物に出たが風が強い。資材置き場のシートが勢いでめくれてないか気になる。吹っ飛ぶことは無いと思うが。

明日は用事があるので早めに寝る。

大したことをせず

2025年05月16日 | 日記と飯とうちの猫と
特にやらなければということもなく、淡々と時間潰し。
何で潰したかは「給料泥棒!⁽⁽(੭ꐦ •̀Д•́ )੭*⁾⁾ 」と言われるからここでは。誰も読まんけど。

昨日ニャルソック猫吉が来たけど画像延期したので

カリカリの皿を見せた途端寄ってきた

定位置に置いてゆっくり食べてもらう。
のが昨日で、今日は昼前から来ていた。巡回ルート変えたのか?

軽くカリカリでおもてなし

食べたら昼寝。その後巡回に向かったので定位置に置いといた。

現場班がひとり来たけど、明日の作業の資材を代わりに積みに来た。
3人だけでま~た千葉に飛ばされる。当事者は研修で都内。
今日は金曜だし早退も考えたが雑用してて定時上がり。5日間フル勤務。
ヒレカツ

ヨーサンの総菜。厚みも大きさもある1枚物なのでさいの目レベルに切って溶き卵にめんつゆ。以前と同じ失敗でめんつゆの味が消えなかった。
 浜松餃子

近くのスーパー。宇都宮と浜松とどう違うか、浜松の定義を調べると、
浜松餃子を一言で表す定義は、『浜松市内で製造されている事』です。現在では、この定義をよりピュアにする為に、『3年以上浜松に在住して』という条件を付加しました。が、つまる所、浜松で作られている事が重要で、それが特徴と結び付くのです。(浜松餃子学会HPより )
総菜は専用部署が作っているがこれだけ取り寄せなのか?
今度ラベル見てみよう (★-ω-)うんうん 

そうか今日か

2025年05月15日 | 日記と飯とうちの猫と
朝親会社出る時現場班二人と鉢合わせ。停めてある大型車を引き取りに来たらしい。現場班は6人で電柱立て。ボルトで締めるから少数でいけるのだろう。
他は明日講習会があるので休み。ただ若いの1人今日も明日も出るらしい。
 
こっちは丸ノコを持ち込んで1枚板を6cm幅にカット。薄い板を直角に当てて仕切り板を作り、資材を置き並べる。自立する厚みあるから要らないちゃ要らないけどね。
 
ニャルソック猫吉も来たけど画像は明日。
串カツ イカメンチ

串抜いたらメンチと見分けがつかなくなった。
溶き卵にとろみをつけようとしたが失敗。
1年前の投稿を見ていたらああそうか今日はぷぷぽの命日かと。
去年ちびはまおつるも亡くし、忘れはしないが命日はいつだったかと。
ぷぷぽの最後の時 

このタイミングで来るか~

2025年05月14日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は昨日の続きみたいな感じで棚の整理。タンス型の衣料ケースがある。異動した親会社社員が置いて行った物で小物を入れたいがケースを買わないとごちゃごちゃするので経費で落ちるから買おうか考えている。100均ので十分。

ただケースに入ってたものを引き出しに入れたので
これを洗って別の物を入れることにする。
そんな感じでぼちぼち帰るかという頃に
ニャルソック猫吉が来ていた!

急いでカリカリを補充したが、食べ切る勢いだったので逃げてもいいのでおかわりを補充した。
ちょっと離れるのが遅くなったが足さないわけにはいかない。
鶏モモ煮

先日の豚を煮た汁が余っているので鶏モモ肉を煮た。

今日は思い立って通勤ルートを変えてみた。通常ルートは国道1号だが、15号を走ってみた。後悔した。
そもそも事務所は線路の内側にあるので外側の15号を走っても線路を交差するのに踏切だと5分はロスするし、立体交差は事務所近くには無く、1号から割と離れている。
それにあらゆる学校があるから通学時間帯にぶち当たるので横断歩道で止まざるを得ない。遅刻はしなかったが走るなら帰路にするようにした。
走らんけど。