猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

2000人の狂人

2022-10-30 22:02:30 | 日記
1964年のアメリカ映画「2000人の狂人」。

車で旅行中に南部の小さな村に迷い込んだ6人の若者たちは、折しも村で
開催されていた「100年祭」の主賓として歓迎される。しかし、実はこの
村の住人たちは全員、100年前の南北戦争当時に北軍によって虐殺されて
いた。亡霊となって復活した村人たちは、若者たちを陽気に殺戮していく。

スプラッター・ホラーだが、スプラッター・コメディと言ってもいいかも
しれない。タイトルが印象的。南部のある田舎の村で、男が道路標識を入
れ替えて、通りかかった車を自分たちの村に誘い込んでいた。車に乗って
いるのは旅行者たちで、3台の車にそれぞれカップルが乗っていた。カッ
プルたちは村に入り込むが、そこで大勢の人々に大歓迎される。なんでも
その村ができて100年の祭りの最中だということだった。6人の若者は半
ば強引に宿泊していくように勧められ、ホテルを紹介される。
村はものすごいお祭りムードで、若者たちはあちこちに案内され、はしゃ
ぐ住人たちとゲームやダンスなどに興じるが、彼らは次第に不審なものを
感じるようになる。歓迎されすぎているのだ。変な村ね、と話し合う。や
がて1人また1人と若者たちは殺害されていく。この村の住人たちは100年
前の南北戦争当時に北軍によって全滅させられていたのだった。そして亡
霊となって復活し、北側から来た者たちを招き入れていた。そうとは知ら
ない若者たちは亡霊たちのえじきになっていく。
かなり古い映画なので、今観るとやはりチープである。血の色なんかいか
にも絵の具という感じだし、スプラッターと言っても大したことはない。
むしろ笑えるシーンも多く、バカバカしい感じもする。とにかく村人たち
のはしゃぎようが尋常ではなく、こんな村を訪れたら誰でも気味が悪いと
思うだろう。けれどもこの物語は虐殺された南部の住民による北部の人間
への復讐という重いテーマもあり、そこがポイントとなっているのだろう。
オカルト系でもどんなジャンルでも、アメリカ映画は戦争を絡めてくる映
画は多いな、と思った。南北戦争は珍しい感じだが。
南北戦争に何の関係もない若者たちは不運だった。何故殺されたのかもわ
からないままだっただろう。B級っぽいが、こういうカルト的な人気のあ
る映画も結構おもしろい。




映画評論・レビューランキング

人気ブログランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある公爵夫人の生涯 | トップ | ザ・ドア 交差する世界 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祭りとホラーのパターンは好き♥ (ウラジーミル・アスポン)
2022-10-31 11:42:29
アメリカの映画にしては、まだ明確な怨恨が存在する気がします。
なにしろアメリカの映画は、偶然そこに迷いこんだ人が酷い目に合うような物がめだちます。
でも視聴者が同情しないけど、殺されるほど悪いわけでもないという……調子に乗った若者グループが被害者になる事が多いです。
この映画でも被害者は若者グループのようですね。

南軍は北軍に破れましたね。
南北戦争というと、社会派な戦争映画で扱いそうな題材です。
ホラーでやるのは茶化している感じもして、少し不謹慎ですが、かたっくるしい歴史だとツマラなくなりそうなので、面白いとは思います。
ただ戦争だと全体の問題なので恨みとしては、個人に向かわないので、微妙です。
例え敵でも現在、戦っているまっ最中では無いならば、個人を攻撃べきするものでもないです。
ましてや北軍の地域から来たとはいえ、その戦争ともう関係ない世代だと思うと、
何だか怨恨の動機としては、弱いし、そこまで酷い目に合わせるのも理解しかねます。

それは、さておき、北軍の地域から来た若者達を不気味な歓迎っぷりで騙すのが面白いですね!
その100年祭の怪しげな祭りのビジュアルも興味深いです。

でも、亡霊がどぅやって祭りの準備をしたのか色んな疑問はわきます。
亡霊でも実体をもって復活して、不気味な祭りを始めたのでしょうね!

お祭りって、どこか不気味なところや、何か怪しい雰囲気がありますよね。
お祭りで何かが起きるのは、ホラー映画に多く、
ありきたりでもビジュアル的な側面も面白いので好きです・・・(*^-^*)

1964年のホラーなのが意外です。
80年代的なノリとストーリーに感じました。
70年代後半から80年代って、若者グループがやられるバカげているけど、面白いホラー多いです。B級チックと聞くと、ますます観てみたいですね。
返信する
Unknown (杏子)
2022-10-31 20:32:09
>ウラジーミル・アスポンさん
コメントありがとうございます。アメリカのホラー映画は、ドライブで田舎に行ったり、
道に迷って行ってしまったりして、恐怖を味わうという物語が多いですね。
スプラッターの元祖といわれている「悪魔のいけにえ」なんかもそうですね。

第2次世界大戦や第1次世界大戦を舞台にした映画は多いですが、
南北戦争を扱うのは珍しいと思います。といっても100年後ですが。
個人に向かう恨みではないので、変えられた道路標識のために迷い込んだ6人は
気の毒としか言えませんね。
亡霊たちは彼らを楽しみながら殺していきます。
昔の映画なので殺し方もチープですが。

70年代から80年代の若者グループがやられるホラーといえば「13日の金曜日」シリーズなど
多いですね。私も結構好きです(^o^)
返信する

コメントを投稿