goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

夕霧花園

2022-03-31 22:24:00 | 日記
2019年のマレーシア映画「夕霧花園」。

1980年代、マレーシアで史上2人目の女性裁判官となったユンリン(シルヴィア・
チャン)は更なるキャリアアップを目指して奮闘していた。そんなある日、かつて
愛し合った日本人庭師・中村有朋(阿部寛)が日本軍のスパイだった疑いが浮上し、
彼の身の潔白を証明するためユンリンが調査に乗り出すことになった。戦後間もな
い頃、ユンリン(アンジェリカ・リー)は中村の元で、亡き妹が夢に描いていた日本
庭園を学んでいた。いつしか2人は愛し合うようになり、ユンリンは心の傷を癒や
されるようになる。彼女は戦争中、日本軍に強制労働をさせられ、妹は慰安婦にさ
せられていた。

マレーシアの作家タン・トゥアンエンの小説「The Garden of Evening mists」を
九月に降る風」などの台湾人監督トム・リンが映画化したラブストーリー。戦中
の1940年代、戦後の50年代、80年代の3つの時間軸で描き出す。80年代、ユンリ
ンはマレーシアで史上2人目の女性裁判官となっていた。ある日、かつて愛した日
本人庭師の中村有朋が、終戦時に日本軍が埋めたとされる埋蔵金にまつわるスパイ
疑惑をかけられていることを知り、彼の潔白を証明するため立ち上がる。ユンリン
は当時の友人だったフレデリック(ジュリアン・サンズ)の家を訪ね、中村に関する
資料を調べる。
ユンリンは亡き妹の夢だった日本庭園造りを目指し、マレーシアで活躍する日本人
庭師の中村の元を訪れる。彼は、現在造っている庭園"夕霧花園"で自分の見習いを
しながら庭造りを学ぶことを提案する。ユンリンは見習いとなり、強い信念を持っ
て庭造りに打ち込んでいく。そんな中、日本人に対して悲しみと憎しみを抱えるユ
ンリンだったが、どこかミステリアスで孤独な中村に惹かれていく。ユンリンの妹
は戦時中、日本軍によって慰安婦にさせられており、ユンリンは強制労働をさせら
れながらも妹に何もしてやれないことに胸を痛めていた。更にユンリンは見せしめ
として妹の目の前でひどい拷問を受ける。そしてユンリンは日本が敗戦の時、妹は
殺され、自分だけが助かったことでずっと自責の念に苛まれていた。
慰安婦を本当に日本軍が集めたのかは、今でもはっきりしないところである。求人
広告を見て自ら来た人や、親に売り飛ばされた人もいたのだと聞く。真実はもうわ
からないのかもしれない。けれども日本軍が捕虜を拷問したりしていたというのは
本当なのだろう。ただそれは日本軍に限ったことではなく、戦時下ではどこの軍隊
でも同じようなことをしていたのだと思う。本来なら対立するはずのユンリンと中
村は不思議と惹かれ合っていく。中村は庭師なのにどうして自分の体に入れ墨を彫
っているのかがわからなかった。何故そんな技術を持っているのか。そしてユンリ
ンの背中にも入れ墨を彫ることを勧めるのだが、これは後に大きな意味を持ってく
るのだ。
阿部寛のセリフは全編ほぼ英語なので、大変だっただろうなあと思う。トム・リン
監督は阿部寛の大ファンなためオファーしたとのこと。中村とユンリンが心を通わ
せていく過程がとてもいい。時には反発しながら、それでも2人は愛し合う運命だ
ったのだと思う。阿部寛の優し気な目とアンジェリカ・リーの意志の強そうな目が
印象的。ラストはとても感動的である。ユンリンの背中の入れ墨にあんな意味があ
ったとは。きっと中村は苦しんだのだと思う。ラブストーリーだがちょっとミステ
リーの要素もあって、重たい話だがおもしろかった。ジュリアン・サンズがすごく
ハゲていてびっくりした。




映画評論・レビューランキング

人気ブログランキング


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チョコちゃん)
2022-04-01 05:14:19
見てみたいです!
探してみます。
大好きな阿部寛さんが全部英語ですか(^^)
大変だったでしょうね。
返信する
Unknown (杏子)
2022-04-01 14:08:49
>チョコちゃんさん
コメントありがとうございます。日本語のセリフはちょっとだけで、あとは全部英語です。
大変だったでしょうね〜。
海外の監督からも好かれる阿部寛さん、すごいですね。
返信する
Unknown (warincafe2010)
2022-04-01 14:29:31
杏子さ~ん

ご無沙汰しておりましたよ~😊😊

いつも本当にありがとうございます🙇🙇😊😊

ということで

放浪の旅のついでに杏子さんに会いに来ましたよ~🤣🤣🤣

どこで待って居たらお会い出来ますかぁ~❓️🤔

な~んてね😆😆

(*^-^*)へ

エイプリルフールのウソをつきに来ましたよ~🤣🤣🤣

ホント困った奴ですね😅😅

アッ!😱😱😱

逃げてる!😂😂😂

アハハ🤣🤣🤣

ウソだから大丈夫ですよ~!

逃げても…3つ前の記事のお題みたいに必ず捕まえますよ~🤣🤣🤣✌️✌️

(*^-^*)へ

素敵な1日と素敵なウソを☘️✨🌸☘️✨💞

イエーイ👊😃💕
返信する
Unknown (杏子)
2022-04-01 15:52:10
>和輪さん
コメントありがとうございます。
どこを放浪されているのでしょう…(笑)

私はそうですね〜、天神辺りで待ち合わせしましょうか(笑)
便利ですからね(^o^)

和輪さんも楽しい1日を〜(≧∇≦)
返信する
マレーシアはよく知らないです。何となくアジアな事以外は・・・ (ウラジーミル・アスポン)
2022-04-01 16:21:32
マレーシアって東南アジアである事以外、全然知りませんね。
文化とかもピンときません。

タイだと、いくぶんかピンときますけどね…。
同じアジアでも中国&韓国なら結構、知ってます。

失礼ながら発展途上国のイメージなので、1980年代に女性裁判官が居たのも
意外ですね…。
ユンリンは中村から日本庭園を学んでたんですね。

埋蔵金の話が好きですね。
徳川の埋蔵金。ナチスの隠した絵画や宝飾品。
海賊の隠した宝とか…。
なかには本当に宝が存在する場合もあるけど、噂レベルかも。

日本軍は略奪しまくって埋蔵金はあるかもしれないけど、
日本に帰る際に持ち帰るか、あるいは現地の人に
奪われ済で、80年代に至るまでに宝が残ってない気も…。


妹が慰安婦にされたあげく殺されているんですね。
なお、ユンリンが見せしめで妹の目の前で
拷問受けたのは、妹が慰安婦を嫌がって逃げたら、
姉を酷い目にあわすぞと脅された感じでしょうか…。

日本にやられた事とか日本に対する恨みはあっても
死んだ妹は日本庭園に興味はあったし、
ユンリンは、中村に惹かれますね。

庭師が入れ墨なのは変ですね…。
日本ではヤバい世界のイメージが強いのに…。

阿部寛の台詞は英語なんですね。
吹替無しで御本人が喋っているんですね。

ジュリアン・サンズウィキでは、65歳
剥げてても仕方ないけど、綺麗な時を映画で見てたら
ギョッとなりますね。
返信する
Unknown (杏子)
2022-04-01 21:36:41
>ウラジーミル・アスポンさん
コメントありがとうございます。私もマレーシアはよく知らないです。
マレーシアの映画を観るのは多分2本目です。

小説が原作ですから、本当に1980年代に女性裁判官がいたかどうかは
わかりませんけどね。

徳川の埋蔵金は昔から言われていますが、どうなんでしょうねえ。
確かにロマンはありますね。

ユンリンが拷問を受けたのは、ろくに食べていない妹に食べさせてあげたくて、
日本軍の食料を盗もうとしたからなんです。
とても凄惨なシーンで、ユンリンがかわいそうでした。

阿部寛のセリフは自分でしゃべっています。
覚えるの大変だったでしょうね。

ジュリアン・サンズは若い頃はイギリス美青年という感じでしたが、
びっくりするようなハゲ方です。
でも若い時から将来ハゲそうな感じはしてましたね(^^;)
返信する
Unknown (warin2020)
2022-04-03 05:58:01
えー😱😱😱

天神ですって~ルンルン🎶

はーい(^O^)/

行きます!行きます!

すぐにでも会いに行きまーす😆😆😊😊

わぁ🎵🎵

福岡なんですね!😊😊(なんか前に聞いたことあった様な…なかった様な😅😅)

滅茶苦茶嬉しいなぁ\(^o^)/\(^o^)/

じゃあですね😊😊

お薦めの映画を一緒に観に行きましょうね~🎵🎵

アッ!まさか…エイプリルフールでした!はやめてくださいね~泣いちゃいますよ😢😢😭😭😂😂😂

あらまぁ!
またまたこんなおバカコメント書いてすみませんでした🙇🙇😊😊
返信する
Unknown (杏子)
2022-04-03 07:53:13
>和輪さん
コメントありがとうございます。
はい、私福岡市在住ですよ〜。前に言いましたが、
和輪さんフォロワーさんが多いから覚えきれないですよね(^^;)

ちなみに私、諏訪野町に親戚がいますよ〜。
伯父がいますが、もう何10年も行ってないし、
もう会うこともないと思いますが(笑)

ご縁がありますね〜(^o^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。