chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

毛虫にご用心!

2006年09月26日 | その他の出来事
先週の土曜日に子供が毛虫でかぶれてしまいました。

木に毛虫がたくさんいたそうで、その下に荷物を置いて近くで運動をしていました。

直接刺されたり接触はしていないようですが、服から出ていた肌にはボツボツと皮膚と同じ色の発疹がたくさん出来ています。
そして痒い~

毛虫は動きが遅いから敵から身を守る為に毛を飛ばす(?)らしくて、その毛でかぶれてしまうようです。

茶毒蛾の幼虫では良く聞きますが、子供の話によるとあんなオレンジ色の毛虫ではなかったようです。

皮膚科医院へ行き塗り薬をもらってきました。

今年は毛虫が多いそうです。皮膚科での話し。

毛虫がいそうな場所には近づかないように気をつけましょう


クーポン券の使い道

2006年09月25日 | 食べる事
土曜日の夜、六本木の「全○○ホテル」で食事をしました。

36階の「イタロ・プロバンス」です。

東京タワーの見える窓側を用意してくれていました。
テーブルが整うまで待っていたバーでは六本木ヒルズが見える位置でした。
この夜は空気が澄んでいて夜景がとってもきれいでした。

イタリアンとプロバンス料理の融合だそうで、パスタやリゾットもありました。
前菜はとっても手が込んでいて美味しかった!これは2人で分けました。
そしてスタッフお勧めの『栗のスープ』をいただいたのですが、そのお味が本当に なのです。
なめらかなスープを口に入れると栗を食べた時のあのホクっとした感じがするのです。
初めての栗のスープがふたりとも食べたくて前菜はシェアーすることにしたのです。大正解

メインは夫が『イベリコ豚のシチュー』。ブランド豚が好きなのです。
ちょっと食べてみましたが、ポークとは思えない煮込み具合でした。
私は夏が旬の『スズキ』にしました。今頃は油がのってきて美味しいらしいですよ。
えびときのこを細かくしたものを乗せて焼いてあるのですが、あっさりとしたお魚の味に深みが増して美味。

この美味しさはイタリアンとフレンチの良い所をうまく取り入れて正に融合させているからなのでしょうか?

スタッフもメニュー選びに参加してくれて、押し付けるでもなく私たちの好みを推し量ってうまく薦めてくれて、美味しい物をチョイスできました。

私は初めてのレストランでしたが、また行きたいお店に加える事にします

なぜにこちらへ行ったかというと航空会社のマイレージを期限近くにクーポン券に換えるのですが、そのまた期限が今年末。
お台場のホテルで使えるクーポン券もまだ残っていてこちらの期限も今年末。

どちらもあと1回は食べに行かないと・・・・。

ちなみに、土曜日は《お台場の方でテラスで食べようよ!》と話していたのです。午後予約の電話を入れたら、お席が空くのが8時過ぎでお腹が待てそうにないのであきらめました。

それにしても「マイレージはひとつに絞って貯める」とか「なんでもそのカードを使う」とかしない我が家はこんな風にちょこっとづつ貯まり期限が近づいてしまうのです。

また、期限無しのところのはついつい使わずに残していたり。

飛行機に乗る時に持っていっても機内ではあまり欲しい物がなくて。

あと3ヶ月。何回レストランに通うのだろうか?
友人を誘って忘年会でもしようっと

簡単ぶどうのロールパン

2006年09月19日 | 食べる事
子供からのリクエストの多いパンはレーズンを入れたシナモンロールパンです。

パンを作り始めてもう20年以上になります。と言っても毎日ではありませんが。
私は手でこねます。
毎朝家族に焼きたてパンを食べてもらいたい!と思ったら、そんなことやってられませんけどネ。

粉とその他の材料を合わせたところこね始めまとまり始めこね終わり

強力粉400gでバターロール用の配合で作ります。

家にあるちょっと大きめのボールで充分です。その中でこねては、たたきつけることを繰り返します。
30分もたたないうちにまるまって手から離れてきます。

大事なのは最初に材料をきっちりと正しく量ることです。

簡単なポイントは冷蔵庫発酵です。
夜こねるところまで終わらせて、ラップをして冷蔵庫へ。下の写真のような感じです。



発酵後はこんなにふくらみます。


温かく発酵させた時に比べると生地が固めなので扱いやすいです。

半分を小さめのバターロールにし、残りをレーズンロールにします。

長方形にのばして溶かしバターを塗り、シナモンシュガーを一面にふりかけてレーズンを散らします。
クルクルと巻いてから12個に切り分けてアルミカップに入れます。
後は二次発酵させて、溶き卵を塗り焼けば出来上がり



スキミング防止カード

2006年09月13日 | その他の出来事
最近あまり耳にしないのですが、カードの情報を盗まれる「スキミング」が話題になった時がありました。

接触しなくても近くでカード情報を読み取ってしまう機器があるようです。

それを防止するカードをもらいました。

スキミングするカードリーダーの機能をかなり抑えるそうです。

磁気ではないので自分の持っているカードに悪影響はないということです。

自分のカード1枚に防止カード1枚を重ね合わせてお財布などに入れておくのですが、数枚もあるカード全てには無理なので

(だって1枚しかもらいませんでした

大事な1枚に重ね合わせました。


昨日は911でした

2006年09月12日 | その他の出来事
昨日の夜911の特別番組に気づき、子供と《あっ今日は911だぁ!》とやっと思い出した状態でした。
ついこの間まで毎年この日を迎える近くになると、話題になっていたのに5年という月日は残酷!!
確かに最近は生々しさを感じることなく当時の映像を見たり、映画なども今なら見てもいいかなと思えるようになっていました。

「みなさんそれぞれの思い出があるでしょう」とテレビで語っていました。
きっとその日何をしていたか、多くの人の記憶に鮮明に焼きついていることでしょう。

私はと言えば、結婚20年の記念の旅の途中でした。
ローマに3泊した後、パリへと飛んで来た日です。

空港からホテルまでのタクシーの中で聞きました。日本語は話さない運転手さんですから、夫によると《飛行機がぶつかったらしいけど事故じゃあないらしい》と。

ホテルのテレビは今でもよく見るあの映像ばかりが流れていました。

翌日からの観光ではセキュリティーチェックがきびしくなり、対応の早さに感心したものです。

ルーブルはそのおかげか入り口に長蛇の列ができ1日目は諦めました。
翌日はスト。いつ開館できるかわからないと言われ、また諦めました。
3日目にしてようやく入った思い出があります。
(金属探知器で体をぐるっと検査しますが、私はポケットに入れてあったメトロの切符で鳴りました。お気をつけください。)

この時泊まっていたホテル「ル・グラン」はこの5年の間に一時期閉めて改装を行いリニューアルオープンしました。
ヨーロッパのことですから、外から見たら何も変化ないですが部屋のお風呂などが使いやすく変わっていました。
初めて泊まった時はバスタブが猫足でしたもの!

さて、これだけならそんな思い出かぁ!というところなのですが。
実はこの年の4月末、初めてあこがれのニューヨークへ行き、あの世界貿易センタービルの展望台へ登ったのです。
4ヶ月半ほど前に。

前回の爆破テロの話を聞き、その為にセキュリティーチェックがきびしいのだと説明されました。

私の中のニューヨークの景色はあの2本の高いビルがそびえているのです。
それがなくなってしまったなんて・・・・。

岩手県食べ歩きの旅

2006年09月11日 | 
先週の金曜日、朝早く家を出発し東北新幹線「はやて」に乗り込みました。
2時間半後の10時過ぎ、盛岡に到着しました。
予約してあったレンタカーに乗って、太平洋側の宮古へ。
まずはお昼を食べに、魚市場近くのすし屋「魚正」へと向かいました。

にぎりは2,400円。ちらしは2,500円。

にぎりもとってもおいしかったようですが、
私のちらしは2段になっていて、ネタがた~くさん入っていることにまず驚きました。

トロは二つも、ホタテは厚~く、イカは透明でプリップリッ。
ウニは苦手なので夫に任せました。


この後、浄土ヶ浜へ。
白い岩肌の小さな島がいくつか連なっているように見える半島と白い石ころの浜が今までに見たことのない不思議な光景でした。

次は岩泉の龍泉洞へ向かいました。
一度見てみたかった地底湖。
入り口を入ったとたんにクーラーかと思うほどの冷たい空気が・・・。
中はすご~く寒いです。
今までに3箇所ほど鍾乳洞へ行きましたがここが一番すばらしい!
この青い地底湖は見る価値大です。


夜は盛岡泊でしたので、有名な盛岡冷麺の「ぴょんぴょん舎」へ行ってみました。
前回、駅前の「盛楼閣」で食べたのが盛岡冷麺デビューでした。
こちらは梨が入っていました。

冷麺は麺にこしがあってスープは甘味がありますが、キムチや辛味を自分の好みで足して食べます。
「ぴょんぴょん舎」は焼肉屋のファミレスって感じです。
石焼ピビンパも頼んだのですが、白米、五穀米、古代米が選べました。
どちらがおいしいか?は食べてみてください!


日曜日はちょっとサッカーのクラブチームの県リーグを見に、北上市の方へと出かけました。
その帰りのお昼ご飯です。

小高い丘の上にある「地産地消レストラン」。たぶんあまり聞きなれない名前ではないでしょうか?「地域で生産された物を地域で消費しよう」と地産の安全で旬の食材を調理して提供するレストランだそうです。肉野菜いため定食で800円。古代米のちょっとまざったご飯は味があっておいしいです。
グラスは別注文の「ブルーベリーとクランベリージュース」です


そしてお気に入りの南部せんべいをお土産に買いました。


駅のお土産屋さんにある「白沢の南部せんべい」です。
一枚づつ買えるので楽しいです。
むかしながらの薄くて白い生地のおせんべいとクッキータイプがあります。
白ごま、ココア、えび、削りピーナッツ、胡桃、抹茶、丸粒ピーナッツ、かぼちゃ、紅いも、など。
冷麺なんていうのもあります。

近所の猫

2006年09月06日 | 携帯から
時々遊びにくる近所の猫(メチャ)です。
毛の色がメチャクチャなのでこんな名前がつきました。
今朝もやって来ました。
私は犬派なのですがこの子が来るようになってから猫もかわいいなぁ!と思うようになりました。
でも、手で触れません!

やっぱりおもしろい!24

2006年09月05日 | 観る事
昨日の夜、日曜日に借りたDVDが見終わってしまったのでレンタルショップへ返しに行きました。

出揃ってからゆっくり見ようと思っていたのに、ついつい借りてしまいました「24 シーズンⅤ」
《やっぱり、おもしろい!これを作った人ってすごい!》と言いながら7時~8時、8時~9時の2話を一気に見ました。
Ⅴ-2も借りてきてありますが、寝不足になるので今晩の楽しみしましょう!ととってあります。

う~ん・・・借りに行ってなかったらストレスになると思い、先週は発売の前夜に棚に並んでいたのですが横目で見て通り過ぎました。なのに~

見始めたら、もう止められません。
今日はⅤ-2を見て、次を借りに行こう!

24 シーズンⅠを見たときから海外ドラマにはまっています。
最近おもしろかったのは「LOST」。これもシーズン1となっていたので続編を楽しみに待っています。
そして今、見始めていたのが「デッドゾーン」。これもかなりいける
「ER」、「CSI」、「スターゲート」、「TAKEN」、これらはかなりお薦めです。
「TAKEN」は大好きなダコタ・ファニングちゃんが声の出演から始まって後半から姿を現します。

こんなにTU○○さんに貢献してきたのに近くのお店が今月で閉店です。
見終わっちゃッった!と言っては行き、子供が借りたい!と言っては行き、日に何度も通った日もあります。
これからどこで借りよう
かなり不便になります。



最近、思ったこと

2006年09月04日 | その他の出来事
パン屋さんで:
1年ほど前でしたか、久しぶりに行ったパン屋さんでトレーが下向きになっていることに気がつきました。
自分でトレーとトングを持って、並べてあるパンを選ぶパン屋さんです。
私は何もふたをせずに並べてあるパンがいつも気になっています。そして上向きに置いてあるトレーもほこりが・・・と気になります。
でも、多くのパン屋さんがそうであるから、最近は慣れてしまったのか目をそらしてしまっているのか気にしないようになっていました。

パンは自分で選ぶとなるとこれ以上工夫の仕様がないのかもしれませんが、下向きのトレーを見た時は《これだ!》と思いました。
未だに近くのパン屋さんは上向きのままトレーが置かれています。

こういうことって以外に気がついていないのでしょうか?
教えてあげようかなぁ余計なことかなぁと買いに行くたびに思いますが、まあ改善されるのを待つことにしましょう。
いつになるかな

:DVDプレイヤー
先日、プラズマテレビの修理に時間とお金がかかってしまったことを書きましたが、今度はDVDプレイヤーが調子悪くなってきました。
修理したテレビにつないであるホームシアターの録画機能のないDVDプレイヤーです。

TU○YAで途切れる事なくDVDを借りて見ています。
見過ぎだよ~というくらい酷使しています。
見られる時、read・・・・と出た後no discとなってしまう時があるのです。

そこでメーカーのホームページからメールで問い合わせてみました。
すぐに返事がきて、対策として「読み取るレンズをふいてみてください」とありました。
綿棒でちょっと掃除したら本当にどのDVDも見られるようになったのです。

修理に呼んでしまわなくて良かった~。そしてPa○○○cさんお返事をありがとうございました。




ヨーグルトの食べ方

2006年09月02日 | 食べる事
私の大好きなヨーグルトは「小○井の生乳100%」というものです。
ごく普通、近くのスーパーで売っています。

夏にお勧めなのが、冷凍ブルーベリーです。
少し溶けてきた頃が冷たくてスーッと涼しくなります。

ちょっと前までは他のベリー類とブランフレークを入れるのがお気に入りでした。
その前はフルーツグラノーラを入れていました。

5年ほど前どこかで朝食にヨーグルトを注文したらフルーツグラノーラとたくさんのベリーが入っていて、その美味しさに感激!シリアルを入れるなんて初体験!
帰ってきてからしばらくこの朝食が続きました。

フルーツグラノーラはちょっと私には甘すぎて、そしてブランフレークはちょっと胃にもたれてきて。・・・・今はブルーベリーのみ。

お砂糖も蜂蜜もなにも甘味は入れません。さらにレモンをかけてもいいくらいに甘くなくて食べるのが好きなんです。

でも、でも・・・・。
先日、メープルシロップ~from canada~をいただいた時にヨーグルトにも入れると美味しいよ!とアドバイスもらっていたので試してみました。

おいし~い

甘さがとってもまろやかでしつこくなくて、ヨーグルトにお勧め!!