chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

アイスランドの旅・最北の首都レイキャビーク

2010年03月30日 | 
首都・レイキャビークは北緯64度。
メキシコ湾流が流れているので、最低でも-10度位だそうです。

アイスランドの人口30万人の3分の1がここに住んでいます。

街の家はシンプルでかわいい。
赤や黄色や青とカラフル。

レイキャビーク港の捕鯨船



国会議事堂



チョルトニン湖。

現地ガイドさんがパンを用意してくれていて。投げたらたくさんの鳥が集まってきました。


迎賓館

1986年10月
レイキャビーク会談が行われた建物です。
ここでレーガン大統領とゴルバチョフ書記長が冷戦の終結を協議しました。



ハットルグリムス教会

展望台からは市内がぐるりと見渡せます。
現地から送った写真はここから見て撮ったものです。


オーロラチャンスのあるセルフォスへと移動しました。
午後にはチェックインしてのんびり~の予定でしたが、
出発を遅くしたので夕方到着。
3連泊します。
さあ、オーロラでるかなぁ?


アイスランドの旅・二日目

2010年03月30日 | 
10時出発でしたが、明け方のチェックインでは無理な話です。
12時に変更し、それでもそう遅くないうちに起きてまずは朝食をいただきました。

吹き抜けのロビーには真っ赤なソファー。
なかなかスタイリッシュなホテルです。
この朝青いバラに活け変えていました。



夫とホテルの近くを散歩しました。
部屋から見えていた海まで行ってみよう!と。


ホテル近くの住宅街の中にあった消火栓。
なんかかわいい!



レイキャビクの街を出るともう信号はないそうです。
これは歩行者用。
わかりやすい表示ですね。
押しボタン式です。


皆とでかけるとすぐにお昼ご飯です。
めずらしいものを食べちゃいました。


「ライキャルブレッカ」という伝統料理レストランで。


このサラダの中にはパフィンの燻製が・・・、
パフィンって、ペンギンのようで、でも飛べる渡り鳥。
見たら食べるなんてかわいそう!ときっと思いますよ。














アイスランドの旅・一日目のおまけ

2010年03月29日 | 
そうそう、忘れていました。
飛行機のトイレ・・・・。


窓があるんです。
こんなの初めて~。
左右一つずつあるトイレの両方とも窓有り。
生の花も活けられていて・・・それも初めて!
たまには違った航空会社も楽しい。

ブランケットもJ○Lさんのお布団様のものに感激しましたが、
こちらのもかなり布団!という感じで暖か~い。
寒がりの私は気に入りました。

そして、2度目の食事を忘れていました。


冷たいおかずはこのように運ばれてきます。
パンはやはり籠から選びます。



温かいおかずはワゴンに乗せてきて、好きなものを好きなだけ選びます。
私は多分、これ、お魚とベジタブルをお願いしたんだったと思います。

一回目の食事の後はデザートワインも飲んでみました。
甘い赤ワイン。
好きではないなぁ。

アイスランドの旅・アクシデント

2010年03月29日 | 
ゆっくりのんびりと機内で11時間ほど過ごしてコペンハーゲンに到着。
ここまでくれば、アイスランドは目前!と思ったのですが。

4時間ほど時間をつぶしてアイスランド航空に乗ります。
レイキャビクのケフラビーク空港まで3時間。

予定通りかな?と思いなにげなく見てみると・・・1時間ほど遅れている。
そしてしばらくしたら・・・20時10分が02時30分になっている!!!

成田を飛び立った後にアイスランドで、大きな氷河と小さな氷河の間で火山が噴火したのです。
それで空港は閉鎖。

6時間も遅れるのではラウンジにいても疲れるので、空港直結のヒルトンに部屋を取りました。
シャワーを浴びて、2~3時間仮眠。
私たちは失くすといけない!と機内にはかなり沢山の荷物を持ち込みます。
着替え一式、洗面道具、お化粧道具など。
こんな時には役に立ちます。(スーツケースはスルーだったので)


ヒルトンのロビーにはこんな案内が。
「20:10 02:30 FI213」が予定の飛行機です。



「Takk」タックが「ありがとう」という意味だそうです。

現地レイキャビクのホテルには夜明けに到着。
なんと成田を飛び立ってから25時間ほどかかってしまったわけです。

最初から「お疲れさま~」ですl
火山の影響ないことを願って休みました。



アイスランドの旅・一日目

2010年03月29日 | 
ただいま!
帰ってきましたので、ぼちぼちと写真や思い出を載せていきます。

出発の日、朝起きたら、強風。
車なので早めに家を出ました。
途中、通行止めがあり回避すれば渋滞。
夫は「間に合わない!」と。
これが嫌いで・・・いつも早すぎる!と言われても早く出発します。
さらに早く出たにもかかわらず・・・・。
でも間に合いました。

お気に入り旅行社さんのツアー参加です。
総勢8名。
皆さん、間に合って~すごい!

まずはコペンハーゲンまで11時間半ほど。
初めてのスカンジナビア航空なので、食事の写真をしっかりと撮ってきました。


おつまみ。
クランベリージュースをもらいました。

実は飛び立つ前、ウエルカムシャンパンを飲み干しました。



前菜。
お水の隣のパンですが、これがすごいんです。
籠に5~6種類入れてきて、好きなのをどうぞと。
しばらくするとまた回ってきます。パンのブッフェ状態。
機内なのでそんなに食べませんが。

そして、ナプキンに注目!
オレンジの小さな洗濯バサミ(?)で楊枝が留めてあります。
かわいい!

サラダのドレッシングは小さなビンに入っていました。
オリーブオイルとバルサミコ酢。



メインは“肉”をもらいました。
やっぱり食べられません。
ベジタリアンメニューがあったので、素直にそれにすれば良かった!と後悔。



なんだか忘れちゃったけど美味しかったよ。
欲張ってフルーツももらいました。




上の写真は塩&コショー。
入れ物がかわいくて、思わずアップで撮影。

アイスはハーゲンダッツなので変わり映えしない!
ブッフェにおいてあるお菓子や果物を、トイレに行くとつい持ってきちゃいます。
食べ過ぎる~。