chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

カリカリ まだある?

2010年02月26日 | 食べる事


久しぶりに北海道のお土産。
「ナッティバー」は買ってきてと頼みました。

同じroyce'の「ポテごまクッキー」はクッキーがサックサク、片面にチョコがついています。
ゴマはあまり主張してないような・・・・。

そしてなんだか人気らしい?「札幌カリーせんべい カリカリまだある?」
商品が並ぶとすぐに売り切れるらしいよ。
行きの飛行機の中で宣伝?していたようで、買ってきてくれました。
でも、辛~い!



元気の素

2010年02月25日 | その他の出来事

wakoのプティ フール
一つ、ひとつ凝っていて美味しい!



ほとんどのことを徒歩圏内で済ませる生活が続いています。

昨日、買い物の帰りにボランティアに行っているセンターに近づいたら
大勢の利用者さんが駅へ向かって歩いてきました。

私が気付くより前に声をかけられました。

次々にみんなが何かしら話しかけてくれて・・・・
うれしい限りです。

月に一回か二回なのに。
覚えていてくれることがなんだかうれしい!

活動させてもらっているのは自分の為。
お手伝いどころか、私の方がた~くさんの元気をもらっています。




皇居東御苑へ

2010年02月23日 | 遊び
ラーメンを食べた後は、皇居東御苑へ行きました。

3つの門から入れます。無料です。
平川門から入りました。
ハルサザンカ
白梅
紅梅
カワズザクラに鳥が。
シナマンサク
緑の泉


都会の真ん中にあって、広くて静かで、お勧めです。

ラーメン

2010年02月22日 | 食べる事


歌舞伎座の近くの「一風堂」で。

横浜はポルタやクイーンズ イーストにお店があります。

赤と白があるのですが、私は「白丸元味」
ピリ辛のもやしと紅ショウガを入れるのがポイント!
最後の方にゴマをすって入れると美味しいよ。

ぎょうざは添えられている「柚子コショウ」がいい香りです。

久しぶりにラーメン一人前食べられました!

この後は歩く為に「あるところ」へ。
次をお楽しみに!

ちゃんとディナー

2010年02月20日 | 食べる事
久しぶりに“東京”へ行きました。

表参道の「VILLA ANNIVERSAIRE」で。
手前にある「ANNIVERSAIRE café」が気に入っています。
今回は奥のレストランで久~しぶりにちゃんとディナーをいただきました。


こちらは結婚式のできるチャペルです。



レストランの入口。
先ほどのチャペルの下になります。
坂道なので。





お料理を紹介!



まずは「たまねぎのクレームブリュレ、クロワッサン添え」
前菜のクレームブリュレって初めてですが、美味しい!






「バーニャカウダ」
私が初めて食べたのは、昨年汐留の「ジパング」で。
もうその頃から流行っていましたかね?

こちらのソースは白ゴマ入りで濃厚。
野菜も小さい人参は生?大きな人参の一切れは茹でてあると工夫されています。




この後の一品、撮り忘れました。
アイナメと菜の花にバルサミコ酢がかかっていて、お魚がアツアツでソースが美味しい!
そして
デミタスカップに入った赤カブのポタージュ。
これが「かぶ」という味を主張していなくていい味。
体がとっても温まりました。






カナダ産オマール海老とキャベツのスパゲッティーニ
オマール海老がごろごろと入っていてすごい!
気に入った一品です。





牛サーロインのステーキ。
大きさがちょうどいい。食べられる量です。
野菜がたくさんでうれしい。
赤ワインのソースがさっぱりとして美味しい。




そして・・・最後にはうれしいデザート。


(名前のところを「chacha」と編集しました。)

記念日にはお願いするとこんなデザートプレートを用意してくれるようです。
かわいい!


おやつ

2010年02月18日 | 食べる事


今週のパソコンのおやつはバレンタインのチョコのおすそわけです。

たくさんもらっちゃったからって!

動物のチョコはかわいくて口にするのがかわいそうでしたが、いただきました。
バラのチョコは素敵です。
ホワイトチョコは花
ストロベリーチョコは蕾
ブラックチョコは葉

疲れた目と頭には甘~いチョコがうれしい!!

お土産

2010年02月16日 | 食べる事


ディズニーランドに遊びに行った子供と友達からのお土産です。

私はもう6年もご無沙汰です。

お土産の缶もちょっと渋く素敵になってますね。
おせんべいっていうのもいい!

かわいいくて美味しいおせんべいです。





またまた「万葉の湯」

2010年02月14日 | 遊び


娘からもらった「抹茶のクランチ」チョコです。
バレンタインで配ったついでに私ももらいました



4連休(にした!)で帰ってきた娘と金曜日午後2時からみなとみらい万葉倶楽部へまた行ってきました。
滞在時間8時間ほど。

今回は岩盤浴もしてみました。
クールダウン用に「高濃度の酸素ルーム」があって、これが気に入りました。

仕事でお疲れの娘のリフレッシュの為なので、
前回私が気に入った「タイ古式マッサージ」を60分プレゼント。




夕食はまた館内のレストランで。
これは「パリパリごぼうの甘唐揚げ」
パリッパリで美味しい!
牛のロース陶板焼きとタラバガニのぞうすいを二人で半分こ。

夫のお迎えが10時頃の予定だったので、2時頃に入館しましたが
もっとゆっくりしても良かったネ!と話しました。
平日は空いていていい!

仕事帰りの夫にのんびりした私たちがお迎えをお願いするってどれだけ贅沢?と
迎えの車を見つけて娘と顔を見合わせました。




五目豆

2010年02月12日 | 食べる事


豆が好きです。
煮豆も。甘くない豆、サラダに入れたりお料理に入っている豆も。

久しぶりに作った「五目豆」です。

いつも大豆がじょうずに煮えません。
薄~い皮がむけて浮かんできたり、ふっくらやわらかくならないんです。

今まではお鍋でことことと煮ていました。

思いついて今使っている圧力なべ「ラゴスティーナ」のレシピ本を見てみました。
なんと!圧力なべで大豆を煮ている!

その通りに作ったら、と~~~っても美味しい!

簡単、便利の圧力なべは結婚以来30年も使い続けています。
今のものは2つ目。

大豆は泡立つから圧力なべは使えないと信じ込んでいました。
本を見て良かった!

参考までに。
大豆は6時間以上、水につけておく。
鍋に入れて、水はひたひたに。
その上に蒸し板を乗せて、あとはいつもの豆を煮る方法と同じです。