chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

きのこ・その後

2007年08月31日 | 携帯から
ベンジャミンの鉢に生えた黄色のきのこを見た娘が「名前を知りたい!」と調べてくれました。
まあたくさんの人の書き込みがあり写真もいくつかあり名前はわかりました。
「コガネキヌカラカサタケ」
最初に見たのは蕾だそうなので観察を続けました。
今はだいぶ開いてきましたがもう少し平らになるまで開くようです。
△▲chacha△▲

成長が早い!?

2007年08月31日 | 携帯から
雨の多かった日に外のアイビーの中にきのこを発見したのが一ヵ月以上前でしょうか?
今日は家の中のベンジャミンの鉢に発見。
昨晩はなかったような気がします。
クーラーも入れてる部屋だし、水は外に出してやってるし、乾いてから中に入れてるし。いったい今年は我が家はどうしたのでしょう!
△▲chacha△▲

電気製品が・・・

2007年08月24日 | その他の出来事
先月、氷を作らなくなった冷蔵庫は水を入れるタンクを新調して解決しました。
蓋が少しこわれていたので新しい物を買ったら、すぐに氷を作り始めました。

ホッとしたのもつかの間・・・
今度はプラズマテレビ  の電源が突然切れました。

そして赤く点滅していてもう電源を押してもつきません。

今日、修理に来てくれました。

50個近くのねじを取って裏のカバーを開けました。

掃除機できれいにほこりなどを取ってくれてお掃除までしてくれました。

昨年もちょうど今頃修理に来てもらってます。
今日で4度目だそうで・・・・
保障期間中ということで今日は判だけでいいです。と。

何度もご迷惑をおかけしてますから。と。

ありがとうございます。

明日はホームシアターのDVDの再生機器がおかしいので修理に出します。
こちらは出張修理の対象外だそうで。

これが直ってきたらやっとDVDがいい環境で見られる


読みました。「女性の品格」

2007年08月22日 | その他の出来事
とっても読みやすくて、いつでもどこでも気楽にさらさらと読めます。
と言いながら買ったのは先月でした。

そうだよネ!そう思う!と感じていることが多くありました。
実践できているかどうかは別として。
こうやってあらためて目にすること聞かされることは大切だなぁと思います。

読み進むうちに「男性の品格」なんていうものも書いて欲しい!と思ったのですが、品格ある男性は女性が作るもの!らしいので・・・・。
私たちが努力しなければいけないのですね 

なぜこれを読み始めたか?
成田で買っちゃったから・・・・・。



〈化粧品〉
いつも使っている基礎化粧品は成田で調達することにしています。(安いので)
今はネットで予約できるので一段と手軽ですね。
青いポーチは「あと○千円でプレゼントなのですが」と言われてもらいました。

〈あぶらとり紙〉
「ようじや」さんのを切らしていて娘が欲しがっていました。
成田で見つけるなんて 
緑の「アロエ」は成田限定らしいです。

〈雑誌と本〉
特に観光ばかりでない旅では必需品です。
「国家の品格」を読んだ子供に「読みやすいよ」と言われていたので買いました。
品切れの本屋もあり、ないと思うと欲しくなり手に入れました。



早大エジプト発掘40 年展

2007年08月19日 | 携帯から
今日、やっと見てきました。目玉はやはり「セヌウ」のミイラマスクと彩色箱型木棺でしょう。
2005年に発見されたものです。
そして「クフ王の像」もカイロ博物館の小さなものよりも見応えのある大きさです。
日本で見られるチャンスですから行ってみるとよいと思います。
夕方、報道特集でちょうど放送されていましたネ。
先月も未盗掘のミイラを発見したそうなので今秋にはその報告もあるかな?と年間活動報告を楽しみにしています。
そして「第二の太陽の船」も早く引き揚げられて復元されるのを心待ちにしています。
ピラミッドも最新機器で何か解明できたらすばらしいなぁ!と思います。
憧れのエジプトです。
▲△chacha△▲

冷蔵庫の中に・・・

2007年08月17日 | その他の出来事
ある朝、朝食の準備に取り掛かろうと冷蔵庫を開けたら・・・・
入れた覚えのない紙袋がありました。

そういえば前日子供が遅くに友達と帰ってきたからサンドイッチか何かを買ってきたのだろう!
食べずに寝ちゃったんだろう!

と思いました。

が ~~~~~

その袋に書いてある名前が・・・「上州屋」

なんかイヤな予感!

先日一緒に釣りに行った友達が来てるんです。

きっと 「エサ」  です。

いくらなんでも買ってくるなんて・・・・。
冷蔵庫に入れるなんて・・・・。

虫が大っ嫌いなんです。

その上、釣り道具を見た娘まで“また釣りに行きたくなったなぁ!部活オフの日によろしくネ!”と言い出しました。

お願い!ルアーでする釣りにして~~~!




あんまり暑いので

2007年08月15日 | 
体温よりも暑くなっている今日この頃。
暑い!暑い!と言ってても涼しくならないので・・・・。
バリを思い出して少し写真を載せてみます。

[ジンバランカフェ]




有名な“ジンバランカフェ”です。


ホテルのすぐ隣なのでと~っても便利です。
こんな風に浜辺にテーブルと椅子が出されます。
この後ろにたくさんのお店が並んでいて、魚を焼いています。



中央、遠くに砂浜に沿って光が並んでいるところがホテルのビーチバーです。


お店の人と一緒にロブスターや魚や海老を選びます。
キロ売りなので好きな大きさのものを選んで量ってもらいます。
生きているロブスターに対して氷づけのロブスターをなぜか「死んだロブスター」と日本語で言っていました。



少し早めに出かけて行き、夕日を眺めながらがロマンチック?


前の方のテーブルにしてネ!とお願いします。
焼けてくるまでに時間があるので、波の音を聞いて夕日を見ながら待ちます。

ここでは、海を見ながらランチした~い!
テラスで食べた~い!
プールサイドも素敵!
な~んていつも言っている私の希望は簡単に毎日でも叶えられます。


[プール]




センタープールです。
ホテルの案内にたいてい載っています。
このプールに半分沈んだようなバーがまたちょっと素敵。
とってもここは絵になるところです。




センタープールとメインロビーの間のプールです。

クラブ専用プールのプールサイドで朝食をいただきました。
憧れのプールサイドです。
メインプールに比べたらとってもすいていて快適。
こんな東屋、ガゼボ?(ホテルの方はパビリオンと言ってました)が4つあります。
ここでいつもくつろいでいました。
プールから見える芝生の庭です。
この先、やしの木の向こうは海。
ここにいても波の音が聞こえてきます。


ペルセウス座流星群

2007年08月14日 | その他の出来事
昨日の夜中から未明にかけてピークを迎えた流星群ですが 
たくさん見られたのでしょうか?

昨晩12時半には雲が多くて・・・あきらめました。

そのもう一日まえの夜中12時頃、雲も少なく良さそうなので近くの公園へ行ってみました。

北の空にカシオペア座を見つけてその方向をなるべく広範囲を視界にいれるように見ました。

見始めてすぐに二つ流れました  

その後はなかなか見られず・・・・帰ってきました。

やはり都会の空では無理があるようです。

まぁ、こんなにお気楽にながめてふたつも流れ星を見られるのはやはり流星群のおかげですが。

オーシャンズ13

2007年08月12日 | 観る事
ほんと 毎日暑い!

うちにいてもきっとクーラーの中でDVDを見て過ごすのだろうから・・・・と
「映画を見よう」ということになりました。

パイレーツも見てない!レミーも見たい!
ハリーポッターもやってるんだ!

と悩みましたが、「オーシャンズ13」に決めました。

お昼過ぎの席を予約してから出かけました。
(50歳夫婦割引が予約できるようになって映画が一段と気楽に行かれます。)

クスッと笑えて・・・終わりも良し!で楽しめました

今日はみなさん遠出されたのか?みなとみらいは以外にすいていて駐車場もすんなりでした。

マジック

2007年08月10日 | 観る事
昨日、初めて [マジックバー] へ行きました。

数年前、会社のパーティーでマリックさんをお呼びしたことがあります。
広いパーティー会場の舞台の上で行われているのを見ました。

でも昨日は、各テーブルに来てマジック をしてくれるのです。

目の前、しかも自分の手も参加してのマジックです。
ほんと!信じられない事が起こります。

手の中に握った500円玉が増えたり、減ったり・・・

輪ゴムを両方の指でひっかけて伸ばしたところをマジシャンさんの輪ゴムが通り抜けたり・・・

選んだトランプのカードを好きな場所に戻したのに一番上に来てる・・・

そして、選んだトランプのカードを当てるのは普通ですが。
もっとすごいのが・・・


これです  


ずっと置いてあったマジシャンさんのお財布の中のファースナーの中。
こんな風に割り印されたぽち袋に入っていました。

私がお財布から取り出し(その時までマジシャンさんはお財布を触っていない!)、マジシャンさんが口を破き、私がのぞいてカードを取り出しました。

私が選んで、名前を書いたカードです。

こんな風にテーブルで楽しませてくれます。

この後奥のステージがあるところへ行き、いよいよショータイムです。

「今日は一番前でどうぞ・・」と言われました。(夫は何回ももう何年も前から来ている)
しばらくしてイヤな予感が・・・・・当たりました。

お客さんから借りた1000円札を破いて、ひとつを燃やすともう片方が元の一枚に戻っているというマジック。

確かにこれ、マリックさんの時も見ました。
舞台に上がった方に「本当?」と聞きたいくらいでした。

今回、それを私が体験してしまいました。

そうです。
舞台に上がって、破いて、手の中の半分のお札が一枚になっている・・・と。

本当に楽しい時間でした。