chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

八景島

2010年04月28日 | 遊び
晴れた日曜日。
どこかへ行こう!と話しつつも。
特に行きたいところがなくて・・・・。(これって一番悲しいなぁ。)
じゃあ、行かなければいいんだけれど。

でも、いい天気だし。

無理やり、八景島のシーパラダイスへ。冬に一度行こうとしたから行ってみることに。


まずは水族館のアクアスタジアムへ。

シロイルカたち4頭です。
真ん中の2頭はまだ赤ちゃん。
真っ白ではなくて、少しグレーがかっています。





次は工夫した3枚連写です。

実は4月始めに友人4人とエプソン水族館へ行ったのですが、
イルカのジャンプの写真がひどくてがっかりでした。
飛び込んじゃってからだったり・・・尾っぽがすごく動いていて姿がよく見えなかったり。

それで・・・連写にして、少し早目にシャッターを切ってみました。









カメはめずらしくないですが。
水槽の中を撮るから、とシーンモードの「水中」で撮ってみました。





ドルフィンファンタジーでは、シロイルカがじっくりと見られます。
この子たち、今話題らしいよ。
グレーっぽかった2頭の子供も、練習を重ねてゴールデンウィークから夏には上手にできるようになるかな。





食事は桟橋近くのレストランで。



海も眺められて、雰囲気もまあまあです。
私たちのような年配夫婦が多かった~。
だって他のレストランは沢山、安くて、美味しい(?)という若者向けですから。



なすとトマトのピザ
これはチーズ少なめであっさりとしたお味で良かったです。



ピザとパスタを取って半分こ。
前菜をやめたから、とデザートセットにしたら・・・・やっぱりお腹いっぱいになり過ぎました。


励まされて・・・

2010年04月27日 | 食べる事
これ4月の24日に書いてアップする気にならず・・・・。
いままで保存してありました。
まあ、旬な話題でもないので、今更ですが。
久しぶりに投稿してみます。

           


時々、ブログが滞ります。
書く気分でなかったり。もういいかな?と思ったり。
写真も撮ってあったり、これ載せよう!と思っていても・・・
ブログを開いても、どうも書く気になれないとか。

この数日、色々とちょうど重なって「書こうかな?」という気持ちになってきました。
「元気?」とメールくれた友人。
うちに遊びに来てくれた友人。
ブログ楽しみにしているよ、と言ってくれた友人。
ニュースを知らせてくれた友人。

なんだか励まされた気持ちになりました。
感謝

今年は元気に生きるって宣言したのに。
自分を励ますつもりだったけど。
無理しない程度に元気に生きよう!

       

先週、久しぶりに食べに行った「ベルヴュー」のランチをご紹介します。
ニューオータニ 40階のイタリアンレストランです。

ここはお気に入りですが、ご無沙汰していました。

4,500円のプリフィックスランチ。(+サービス料10%)


前菜:フルーツトマトとカリフラワーのパンナコッタ
酸味がとってもさわやかで、パンナコッタがとろ~っとやわらかくて・・・




伊勢海老のタリオリーニ(+3,150円)
半身が入っていて、ソースがこってりといい味です。一匹使うので注文はお二人様からです。




お魚を選びました:イトヨリダイの炭火焼き
お皿にのばしてあるソースが何種類かあって選べました。




デザートはワゴンから好きなケーキを好きなだけ選びます。
これは夫。ティラミスとチョコプリン。
私はティラミスを少しだけいただきました。

桜のシャンパンカクテルがかわいくて素敵でした。
仁丹のような銀色の粒が入っていてシュワシュワと小さな泡と共にグラスの中で舞うように動きます。
きれい!と眺めていたら、スタッフの方が「桜の花びらが舞うイメージなんですよ」と。
すごく美味しいシャンパンを使っているようで・・・美味しかったです!


前日の予約だったので、窓側はいっぱいでした。
スタッフとの適度な会話が心地よくて。
お料理選びもアドバイスをいただきながらで楽しいです。

12時に予約。2時に近くで約束があったのでその旨を伝えて。
急がせてしまいました。
また近いうちにゆっくりとうかがいましょう。


戻ってきます!

2010年04月09日 | その他の出来事


☆~☆
この子はアイスランディック ホース

とってもおとなしい性格なんだって!
ご主人さまが背中で揺れないように歩くらしい。

時間があったら乗りたかった~。心残りのひとつです。

髪の毛がとっても長くて・・・体の毛までモコモコの子もいました。
なでても触ってもすっごくおとなしかったよ。
かわいい!!
☆~☆




1、495DKR(デンマーククローネ) 戻ってきます~!
今日、電話があったそうです。
25、475円だって!

乗り継ぎ地コペンハーゲンで急きょ泊ったヒルトンの代金です。

昨年、バリ島へ行く時に初めてネットで旅行保険に入りました。
いつも旅行社さんにお任せで、お勧めの保険に入っていました。

今回もネットで入ることに。

飛行機の遅延やら色々なことが気になり、よ~く考えてみました。
7日間の旅ですが、8日間にしてなんと5420円。
びっくりしますよね!二人で、ですから。
本当に、今まで2万円弱ほど払っていましたから。

ツアーコンダクターの方が「保険会社からホテル代出るかもしれませんから」と飛行機の遅れた証明書をくれました。

帰国後、夫がメールで聞いてみると書類を送ってくださいとはがきが届きました。
ホテルのレシートとフライト レシートなどを送りました。

まさかこんな風に戻ってくるとは考えもしませんでした。
ツアーじゃぁなかったら、アドバイスされなかったら請求してみようとは思わなかったでしょう。

ちょっと賢くなりました。
面倒だから・・・なんて思わずにこれからは何でもしましょう!




お土産

2010年04月09日 | 食べる事
今回の旅は現地ではあまりお金を使いませんでした。
高い買い物もないし、お土産はスーパーで買いましたしネ。

こんなもの買いました。食べ物ばかり!


手前の赤い袋は「干しだら」

その上のブルーでLaxと書いてあるのが「スモークサーモン」
すごく良くスモークされていて美味しい!
夫も特に好きではないけれど「カナダで買ってきたのより美味しい!」と。確かに!

一番前の中身が茶色のものは「蒸しパン」
地熱の国ですから、埋めて蒸すそうです。
これもなかなか美味しい!


後は、全部チョコ。
とにかくアイスランド産にこだわって買い物しました。
みんなかなり沢山のお買い上げ。
チーズを買っている人も・・・・。

現地の経済に貢献しよう!と思いますものね。
気持ちはきっとみんな同じ。




左右に同じチョコがありますが、子供たちにお土産。
イースターエッグです。

割ってみると・・・

「こんな物入っていたよ!」と写真を撮って子供が送ってくれました。
でも、このアイスランド語わからないね!



一つだけ、現地で食べ物でないもの買いました!


ブルーラグーンの化粧品などです。
温泉で白い泥パックをしましたが、その成分のシリカを使ったパックです。

すべすべになって、今お気に入りです。



アイスランドはホットドッグひとつ、飲み物一杯でもカードを使う国。
現地の人も現金使うのは10%ほどだそうです。

そして、日本と同じくチップの習慣がありません

なので・・・現地通貨・アイスランドクローネに両替せずに旅が終わりました~!

大失敗

2010年04月09日 | その他の出来事
昨日、大事なコメントを“削除”してしまいました

変なコメントが入ることに気づいてから、自分で管理して公開する設定にしていました。
一時はこの管理を怠っていて、コメントを長い間公開しないまま放っておいたりしたこともありました

いただいたコメントをまずは公開する前に「コメント管理」で読みます。
今回も読んで。
次にはいっている変なコメントは削除!と思ってそれにチェックを入れ・・・・
そのあとにちゃんと確認する場面に移るのに、簡単に“削除”をクリックしてしまいました。

あ~失くしたものは取り戻せない!

大事な友人からのコメントでした


ごめんなさい



桜・砧公園

2010年04月07日 | 遊び

今日は友人と砧公園にお花見に行きました。
用賀駅から用賀プロムナード「いらかみち」を歩きます。
20分ほどです。


 

地図を持って行きましたが、こんな風にわかりやすくなっていますので迷いません。





途中にも桜



 







砧公園に入って最初に感激した桜です。





たくさん花がついていました。





地面まで枝が伸びているので、見上げなくてもきれいです。



 




ランチは砧公園内美術館のレストランで。
スープ、お魚料理、パン、ミニサラダ、デザート、コーヒーをいただきました。





食事をしながら、こんな風に遠くに桜が見えます。
レストラン内の席から。





赤、白、黄色のチューリップが咲いていました。
小雨模様なので、今日は閉じていましたがきれい!








アイスランドの旅・帰国

2010年04月07日 | 
何回もの投稿になってしまった「アイスランドの旅」
長過ぎる記事を読んでくださった方、ありがとうございます。

さあ、6日目は帰るだけです。

アイスランドのケフラヴィーク空港へ向かいます。
早朝4時起き、朝食、5時半出発。

ホテルは空港から15分のところです。

朝に出発便が集中しているということで、どこからこんなに来たの?というほどの人。
こんなに観光に来ていたなんて!と驚くほどの人です。
だって、どこも空いていたし・・・・。


ケフラヴィーク空港で。
チェックインを済ませ、セキュリティーを通ったら・・・・
こんな鳥さんが。

イースターの卵のチョコを割って籠に入れています。
私たち全員大人でしたが、いただいて食べました。





これもケフラヴィーク空港で。
イースターと言ったらチョコの卵なの?というくらいチョコの卵だらけ・・・。
今年はイースター4日でしたっけ?





コペンハーゲン空港のラウンジで。
往路はここで大変な目にあったんだなぁ!と、ずい分と前のような気がしました。

朝早くてあまり食べられなかったのでこんなもの食べました。
ローストビーフが美味しそうだったので、パンにチーズやサラダをはさんで。
クッキーとバナナも。

ラウンジでいただいて、節約!

夫がコーヒーを取りに行っています。




帰りはアイスランド航空もスカンジナビア航空も予定通りで一安心。

コペンハーゲンからはまた長い道のりです。
でも、帰りはたくさん寝るので一段と食べてばかり!と感じます。




おつまみ



前菜。 ブルーチーズ意外と好きかも!




メイン料理はお魚をもらいました。



デザートは欲張って、ケーキとアイスクリームを。




2回目の食事。やはりワゴンで。
スクランブルエッグ、ウインナー、ポテトを少しずつ。


離陸前に「2回目の御食事はお休みになっていたら起こさない方がよろしいですか?」と聞かれましたが、「いいえ、起こしていいです!」と。
J○Lさんのように、長距離の2回目の食事は好きな時に好きなものをオーダーがいいなぁ!


アイスランドの旅・オーロラ2回目

2010年04月06日 | 


「Northern Light Inn」は客室は一階部分。
二階にはオーロラを見る為のサンルームのような部屋があります。
北側に窓が大きく、テラスもあります。

ブルーラグーンにも近くて、ホテルから送り迎えしてくれます。







客室へ行く途中にあるロビーラウンジには紅茶やコーヒーが置かれていて好きな時にいただけます。

かわいらしいロッジのようですが、食事も美味しくてイイ感じです。







夕食はホテルで。
これが楽でいいですね!
前菜です。






メインは牛肉。
出発前に「お肉はダメ」と頼んでおけば可能な限り他のメニューにしてくれます。
今回はだいぶ食べられるし、楽しみたいのでお肉もいただくことに。

これ、油がなくてやわらかくて・・・。
フィレとは違って・・・美味しい!

じゃがいもにスプーンが立ててあるのが、かなり皆の笑いの種になりました。






アイスランドのヨーグルト「スキール」のデザート
とっても美味しい!ソースがなんだかわからないけど、これも美味しい!

乳製品は本当に美味しい。
バターも、牛乳も。

食事がすんで、最後のオーロラ観測です。
また9時半に集合。

ホテルから懐中電灯の明かりを頼りに少し歩きます。

この日はオーロラを待ちました。
でも、多分30分くらいで出現。
目の前の山の上に立ち上るように・・・・。
「あれ、オーロラじゃない?山の上に縦に伸びてきたの!」
と夫と二人で叫びました。








これは少し加工してみました。
暗い部分を少し明るくして見やすくしました。








この日のオーロラは左へとどんどん長~くなっていき、巨大な虹のような形になりました。



アイスランドの旅・五日目

2010年04月06日 | 


三泊したセルフォスとお別れして、レイキャネス半島を観光しながら行きます。
スーツケースがあるので、こんな小さな車を引っ張っています。

草津のような、大涌谷のような「セルトゥンの硫黄谷」へ。
時間があるからとドライバーさんが予定にないのに連れて行ってくれました。

その後、アイスランド主要産業の干しだらの博物館へ。






二つのプレートの分かれ目ギャウにかかっている橋です。
北米プレートとユーラシアプレートの分かれ目です。
周りは溶岩台地です。
ハワイ島とはまたちょっと違った景観ですねぇ。






手前がヨーロッパ。
橋のかかっている下が裂け目。
向こう側がアメリカ。






途中ドライバーさんお勧めの安いスーパー「ボーナス」へ立ち寄ってお土産を購入。



今日の泊りはブルーラグーン近くの「Northern Light Inn]
その名も「オーロラの宿」?

チェックインしたら、お昼を食べて。
午後からはオーロラの次に楽しみにしていたことが待っています。





ホテルの車に送ってもらいます。
2~3分。歩けそう~!

世界最大の屋外温泉施設「ブルーラグーン」です。






まずは写真を撮ろうということで、見渡せる場所へ行きます。

その後、タオルをもらって入場。
シャワーを浴びて、きれいにしてから入ります。
水着着用。

ミネラル豊富で、お肌にいいらしい。
泥パックが置いてあり、入りながら顔や体に塗ります。
全員で写真を撮りましたが、ちょっと載せられなくて残念。

このブルーラグーン、と~っても気に入りました。
近かったら・・・・また来たいな!



アイスランドの旅・いよいよオーロラ!一回目

2010年04月05日 | 
アイスランドのオーロラは3月まで。
この時期、日が暮れて真っ暗になるのは9時半頃。

ホテルの前は川、その向こうにインゴルファー山。
その方向に出る予定です。

皆で少し暗い場所まで歩いて行き、空を見上げて探します。
現地ガイドさんが・・・・山の右側を指して・・・・
「出ていますね!あれオーロラですよ。」
と見てみると、白い雲のよう。

しかし、じっと見ていると形が少しずつ変ってきます。
これは雲ではありません。

そしてだんだんと緑色になってきて・・・・確かにオーロラ!



私は“見る人に徹する!”と決めていました。
でも、ちょっと撮ってみました。
チビなデジカメで、チビな三脚しか持っていません。
どう撮るか?も準備してなくて・・・。





山の右側の方に出ていたオーロラが形を変えながら左の方へと動いていきます。





違う場所からも上に伸びるように出てきたり・・・
長~く伸びる形のものも、山の左の方にでてきました。





最初に出ていたオーロラはカーテンのようになったり、
形を大きく変えて動いています。

一時間半以上、出ていたように思います。

「ずーっと待っていて、出た~という感動も味わいたい!」なんてぜいたくな会話も。

私たちは初チャレンジでオーロラが見られてすっごくラッキーです。
晴天率の良いイエローナイフで見られなかった方が二組いたのですから。

下手な写真ですが、一応投稿しました。
見えますかねぇ?

もっともっときれいに濃く見えたのですが、残念ながら・・・こんな。
夫のデジタル一眼レフではもっときれいに撮れていました。
そして、もっといいカメラをお持ちのカメラ好きご夫婦はさらにきれいに撮れていましたよ。

翌朝はオーロラ写真の交換会で大騒ぎでした。
楽しい!