chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

由布院~高千穂へ

2007年11月28日 | 

○ 由布院の金鱗湖 ○


朝がお勧めです。

冷泉と温泉が湧いているので、気温の低い時間にはこんな風にもやが立っているのが見られて素敵です。


○ ぷりんどら ○

由布院の「やすらぎ湯の坪横丁」の“花麹菊屋”さんの「ぷりんどら」、おいしいです。
どら焼きの中のぷりんが甘すぎず、意外とどら焼きの皮にあっている。

ネットで買えることを先ほど確認したので今度注文してみよう!



○ 阿蘇五岳 ○


やまなみハイウェイからの眺めです。

阿蘇の外輪山の中にある阿蘇五岳に雲海が。

すばらしい眺めでした。

霧が多い所で滅多に見られない景色だそうです。ラッキーでした。

お釈迦様の涅槃像のように見えると言われています。

見えますよねぇ!




○ 高千穂峡 ○

 

この峡谷に沿って一キロほどが遊歩道になっています。

下を見たり紅葉を眺めたりしながらのんびりと歩きました。



高千穂は神話の里。
現地のボランティアガイドさんの説明や伝説を聞きながら高千穂神社、天岩戸神社、国見ヶ丘を見て回りました。

天岩戸神社ではお祓いをしてもらってから御神体である天照皇大神の隠れた天屋岩戸を見ました。

今、夜神楽が始まり2月まで毎晩奉納されるそうです。
興味があれば高千穂に泊まり見てはいかがでしょう。


“アカーチェ”をお気に入りに追加

2007年11月19日 | 食べる事
寒くなってきた週末の土曜日、またひとつお気に入りのレストランが増えました。

赤坂で用事を済ませた頃にはだいぶお腹もすいてきていました。
これなら恵比寿の大好きなフレンチも食べられそう!と久しぶりに電話をしましたら・・・・・ なんとウェディングでランチはなし。

ミッドタウンも食べたいピザは混んでいてもう2度もふられています。
あのテラスで食べたいのだけれど、土曜日はもう寒くてそんな気にもならず。
(1階のビルとは離れたところにある「カノビアーノ カフェ」はとってもおいしいです。こちらも予約をしていった方が良いでしょう。)

それでいつだったかやはり急遽携帯で探したお店へ行ったことがありました。その時は予約でいっぱいで食べられなかったイタリアンレストランを思い出しました。
南青山あたりだったし。

また携帯で電話番号を探してかけたところOK。

パスタのランチをいただきました。

前菜:小さな前菜2種と聖護院かぶのスープ
前菜2:4種類から好きなものを選びます。

手前が私の選んだ前菜2です。
オマール海老をハンバーグのようにしたもの。
向こう側がたくさんのお野菜と牛肉のカルパッチョです。


パスタはタコ好きの夫はタコのミンチソースのスパゲッティ
私はビッチというパスタのトマトソース

ビッチはうどんのような太さでもっともっちりとこしがありました。

デザートはコーヒーのプリン。
くるっと丸まったお菓子にチーズがはいっていてこれもまたおいしい。


イタリアンといいながらも前菜の盛り付けやスープなどフレンチかと思わせるほどの繊細さがあります。
お店もこじんまりとしていて落ち着いています。
サービスも暖かくていい感じ。

吹き抜けの地下にあります。
お店を出た後もドアの前で見送ってくれました。

これはまた夜にでもメイン料理をいただいてみたいと思います。

中華街へお散歩

2007年11月12日 | 食べる事
日曜日、ランチを兼ねて中華街を散歩しました。

中華街って食べに行ってもあまりゆっくりと歩いてみることはありませんでした。
それで10あるという門と関帝廟を見て歩こうとカメラを持って出かけました。



10個目は石川町の駅の方、高速道路の向こう側に門の上の部分が見えていました。
中華街から出てしまうので歩いて近くまで行きませんでした。



そして関帝廟と媽祖廟です。




お昼は「状元楼」でいただきました。
昔むかし若~い頃、麺が食べたい時に行ったお店です。

今回は点心3つ「えびのライスペーパー巻き揚げ」「小龍包」「ほたての蒸し餃子」と「あわびのつゆそば」を食べました。
そしてもちろんデザートも。

「小龍包」はとってもお勧めですがどれもとってもおいしかった!

おみやげは「状元楼の甘栗」・・・大きくて上品な味でこれもいい!
「招福門のマンゴー杏仁ゼリー」・・・さっぱりしていて食後にも食べられるよ!



そして「清風楼のしゅうまい」

昔、若いころからのお気に入りです。
変わらずいい味でした。
粉のからしがついていて久しぶりに練りました。



歩いたけど食べすぎの休日でした。




川越へ

2007年11月08日 | 

秋晴れのさわやかな一日、友人たちと久しぶりに遠出しました。

湘南新宿ライン、西武池袋線、西武新宿線と乗り継いで一時間半ほどの旅。
本川越駅へ到着。

古き良きおもかげの残るお芋の町を歩き回りました。


蔵作りの街並みの中ほどにある「時の鐘」です。

日に4度鐘が鳴るそうですが、ちょうど正午の鐘の音をきくことができました。


駄菓子屋横町です。

駄菓子屋さんが道の両側に並んでいます。



お芋ご飯のお昼を食べて、お芋のお菓子を買って帰ってきました。


マリノスタウンでランチ

2007年11月05日 | 食べる事
さわやかな秋晴れ。
暑くもなく寒くもなく外を歩くには良い季節です。

ランドマークプラザでお買い物をして近くのマリノスタウンのレストラン「IVI」でランチを食べました。

マリノスの練習場にあるイタリアンレストランです。
グラウンドの目の前に位置していて芝がちょうど目に入ります。
とても気持ちがいい!
運良ければ(と言うか、スケジュールを確認していけば!)練習が見られるわけです。

ランチコースは4種類あり、“Blu”はパスタランチで1800円。
前菜はかわいらしい小さなお皿に3種類。
ミニサラダ。
パスタは5種類から選べます。

「季節野菜とモッツァレラチーズのトマトソース」を選びました。



二つ目のランチは2500円でパスタでなくてメインは本日のお料理のお魚です。
温野菜のサラダが前菜として。ミントの入ったマヨネーズソースが爽やか。
本日のスープは栗。これは昨年どこかでいただいてから大好き。
そしてお魚。

どちらにもコーヒーor紅茶とミニデザートがつきます。



デザートは4種類から選べます。
手前は「チョコレートケーキ」、奥が「クレームブリュレ」
こんなにかわいくデコレーションされて出てきました。

このお値段でこれだけのものが食べられたら素敵です。
そして目の前はサッカーコートですから。

夜も良さそう!
貸切でパーティーも良さそう!