chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

ミッドタウンで

2008年12月25日 | その他の出来事
クリスマスまっただ中の昨日、ミッドタウンへ行ってきました。
ただ、イルミネーションを見る為に。






右の白いイルミネーションはシャンゼリゼ通りをマネしたらしい。
もうちょっとゆる~くたるんでいる感じでしたが。
こんな光が流れるイルミネーションに変わったのならまた見に行かなくっちゃ!




銀河を表しているという広大なイルミネーション。
こんな風に星座が現れます。
流れ星もあったらしい!見逃した!







東京タワーも見えていました。
ちょど「50」の文字が見えました。

おまけ:8時からのいつもと違った東京タワーも芝まで行って見てきました。
赤くなくて、白い縦の筋。




メインツリー。




中はこんな感じ。
10分に一度満点の星になるらしい!これも見逃した!



これもおまけ。でも私にとってはこちらが本命。



卒業以来初めて見るイルミネーション。
在学中は特別に見よう!とは思わなかったけど。
でもその頃とかわらない電球、色のイルミネーションでちょっとうれしかった!
それにしても“木”大きくなったなぁ!!!

品川で

2008年12月22日 | 食べる事
ほんと!毎年同じことを言ってますが。
マイル券使うために品川のホテルへランチに行きました。

六本木のホテルは先月友人に付き合ってもらったし、夫も時々利用するようなので、最近使えるようになった品川のホテルへ。

ここはインターコンチになってからは初めてお邪魔します。

毎年、大学の友人と集まってランチする場所になっています。

ロビー階にあるのですが、
囲いがなくて天井もものすご~く高く吹き抜けで解放的なのが気に入ってます。

厨房もオープンキッチンなのですが、ガラスがはめてあるのでガチャガチャとうるさくない。

混んでなくてゆっくりと静かに食事ができるのがいい。

お料理もかなり好き!

いつも新しい発見があります。

「フォアグラのムースとかぶのスープ」というのが前菜の二品目でしたが。
小さく焼いたパンの上にムースがのっていて、テーブルでかぶのスープをかけてくれます。
これがスープというよりもソースという感じ。
トリュフ風味だったからか?かぶとは思えない味。
(毎回言いますが、フォアグラあまり好きではないのです。が美味しかった。)

金目鯛のポワレにかかっていた「春菊のソースレモン風味」がさっぱりとして、もたれ気味の私の胃にもやさしくて?おいしく食べられました。

そしてうれしかったのは!
食後のコーヒー。
飲まないようにしてますが、食後はやっぱり飲みたい!
そしてエスプレッソが苦手。
それで必ずコーヒーは何があるか聞くことにしています。
カフェ・ラテがあって、しかもカフェ・オ・レのように大きなカップで出てきました。

食前にいただいたヴーヴ クリコのロゼ・シャンパンがと~ってもおいしかったので覚えておこうっと。

そしてロビーに飾ってあったツリーです。



汐留で

2008年12月15日 | その他の出来事


汐留シティーセンターのイルミネーションです。

定時には汽車が音楽とともにピカピカして、動き出すかと思うような錯覚に囚われました。

この星のある場所は、そういえば昨年ゴディバのチョコレートを飲んだところでした!



家族のお誕生日をシティーセンターのイタリアンで祝った帰りです。

例のごとくマイルの利用券を使っちゃわないと!とホテルのレストランの予約を試みましたが、どこも満席。

友人につきあってもらったりしたのだけれど・・・・。
まだ残ってる。

それにしてもまだクリスマスでもない週末・土曜日なのに、気に入ったレストランはどこもいっぱい。

おいしかったからもう一度食べてみたいと思っていたところへ掛けてみてやっと予約できました。

前菜のフォアグラにかかっていたカボチャとバルサミコのソースが美味しかった!
(私はフォアグラ好きではないのですが、このソースはいい。)

タリオリーニはかぶ(だったか?)とトリュフでさっぱり。

メインはお肉でしたが、私は食べないのでお魚にしてもらいました。
鱈とテナガエビとほたてや貝のスープ仕立てのようなもの。
スープがいい味。

デザートもアイスやジェラート、フルーツと一緒に小さなチョコレートケーキが盛り合わせてあり、ケーキが今苦手な私にはちょうど良い感じでした。

久しぶりにちょっと思いもよらない調理法や食材での料理に出会えました。

二人だと窓に向いた二人掛けの席で夜景が眼下に見えます。

今回は4人なので、ソファー席。
これがなんか家でくつろいでるような雰囲気でゆっくりとできました。

暖か~いおもてなしや素晴らしいサービスがないとダメな方はどうぞホテルや☆のついたレストランへ。

こちらはリーズナブルなのでこんなものかな!。

そうそう!お気に入りの恵比寿のレストラン。
東京店は昨年☆ひとつもらい、その影響で恵比寿本店もふらっと予約しようと思うと満席が多くて。

先日久ぶりに行きましたら、とても混んでいて・・・・。
なんか適度にお客さんがいて、ゆっくりといつものスタッフとおしゃべりして・・・なんていうのが好きだったのですが。

そしてうかがった直後、ついに今年、こちらの本店も☆ひとつもらいました。とメールが届いたのです。
うれしいことだけれど。

ちょっと行くのが遠のきそう。


今年の紅葉

2008年12月05日 | その他の出来事
今年は紅葉を見に行く気分でもなく。

4年前に京都の紅葉を見てからあまり行きたい!と思う場所もなく。

でも、歩こうかぁ!と11月の23日に大山へ行ってきました。
7時半に出発。
9時に着いた時にはケーブルカー乗り場の駐車場は満車でした。
近辺の一般家庭が「庭を駐車場に」と1000円で貸していたので、そちらに停めました。

ケーブルカー乗り場までが参道なのですが、これがず~っと階段。それも登り。

ケーブルカーの途中駅の大山寺が紅葉が美しいのですが、終点の阿夫利神社まで乗りそこから下りを歩くという計画で出かけました。

その下りがなんと急な階段。
もう大変。
登ってくる人もたくさんいるし、階段は幅がせまかったりするので恐怖です。
膝ががくがくです。

でも、大山寺のもみじは真赤できれいだったので満足!
本堂前の石段のもみじです。











そしてお昼は大山名物のとうふ料理を食べようと楽しみにしていました。
「小川家」さんでいただきました。
全部で7品というコースにしました。
ご飯、味噌汁、デザート付です。




豆乳の湯豆腐。
お豆腐を食べた後は引き上げ湯葉ができます。

湯豆腐ってグラグラっと揺れてきたら食べごろらしい。
京都の湯豆腐屋さんでも言われました。
ここでもじっくりと煮えるのをまっていたらもう食べてよい頃ですよ!と。






揚げ出し豆腐。
秋は飾りがきれいだなぁといつも思います。
人参のもみじや何で作られていたか忘れちゃったイチョウ。
和食ってこんな季節感が素敵。






豆乳のデザート


肉が食べたくないから豆腐ってうれしい!