goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

二度寝の恐怖

2015年12月06日 13時05分41秒 | 徒然雑記&連絡帳
朝、新聞配達に行っている長男が5時半に帰ってくるので
5時にいったん起きて朝食の用意をしています。
それから弁当作り、洗濯物を干す用意(実際干すのは娘)等々済ませて
家を出るまで結構時間があるので
いつの間にやら習慣になったのが二度寝・・・・。

まあ、30分から長くて小一時間、うとうとするだけですが
結構これが貴重だったりする。数分でもぐぅ・・・と寝入ると昼間がラク。

もともと寝つきが悪く、夜は睡眠導入剤でムリクリ寝入っているので
朝の二度寝はうとうとの時間。寝入る頃に時間切れになるのが多いけど

ものの本、通説によると、昼寝居眠りうたた寝の類は10~30分が理想なんだそうな。
30分超えると体がすっかり睡眠モードに入ってしまい、
起きるのがつらくなるのだそうな。
だから昼寝前にカフェインの多いコーヒーなんかを飲んで寝ると、
ちょうど30分後にカフェインの効果が出始めて目が覚めるので
そういう昼寝の仕方がおすすめなんだそうな。

しかるに、平日は時間的に30分くらいしか時間取れないし
まれには丁度いいくらい数分寝入って目覚めスッキリになるのですが
困るのは休日。
今日は昼まで寝てていいんだ~!! というずぼら人間には嬉しいはずの休日だけど、
朝刊の休刊日は年10日。よって私もほぼほぼ毎日5時に起きる。
その後、取りあえず朝食を一緒に取って、嬉しい?二度寝モードに入りますが
これが中々にツライ結果に・・・・

というのは・・・二度寝はスッキリ起きられなくなることが多いですわのよ。

次女・こんこんも同じことをゆうてましたが
「朝結構起きられへんねん! 起きなあかん日は起きれるけど
寝ててええ日はホンマ、起きられへんねん!!」同感ス。

なんででしょう。
二度寝をして8時頃に「今日はあれせなあかん」とか「出かけなあかん」とかある時は
よっしゃあ!!と起きるんやけど
ええか、もうちょっと寝てて・・・と言う日はホンマに起きられません。
これ、ホンマ何でなの?

寝入っているというよりうとうとうつらうつら・・・浅い眠りが多い。
浅い眠りと言うのはヘンな夢をよう見ますよね。
それも起きて考えたら変であると明確に認識できるのに
夢の中では変を変と思わない、思えない。
そしてその変に振り回される感、最凶です。脳って不思議・・・。

日頃のストレスが強いことの表れでしょうか。
仕事の夢が多い、なおかつ起きられずに夕方まで寝てしまってて大遅刻の夢が多い・・
なんやこれ・・・・。
今朝も仕事系のめっちゃ変な夢を見てしまってかえってくたびれました。
が、あ~、夢で良かった・・・わ、もうこんな時間か、起きよかな・・・でも眠い
まあええか、起きれん、もうちょっと寝たろ・・・うとうと
・・・わあ、また変な夢見てる・・・しょうむないことがめちゃ気になったりする・・・
でも起きられへん・・・うわ、午前が終わってしまう・・・・
昼からだけの1日の短いことといったら・・・(当たり前やが)

かように、二度寝は恐ろしい・・・・

でも、朝いったん早起きせなあかんので二度寝は不可欠なのであります。

ジレンマ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

や・・・休めん・・・

2015年11月23日 14時08分32秒 | 徒然雑記&連絡帳
「へルス、ヘルスミ~!!」神楽ちゃん
「ヘルプミ~な!!」銀さん。



三連休いかがお過ごしでしょうか皆様。

一日目。
野暮用があって今亭主が一人暮らし状態の前の家に行きました。
なんっにもせん、なんっっにもようせん亭主のこってすから予測はしていたが
手入れされない家は
「わ~、人が住んでたんだわ」な感じになっていた。
・・・ゴミ屋敷ではなかったけど・・・特に風呂場は絶句状態・・・
カビも湯泥も埃も何も気にしないのね・・・
「人間の住むとこちゃうで!」とか
「風呂場で殺人事件でもあったんか? 死体を切断した後みたいになっとるけど」
などと大げさなイヤミを散々言ってやった後
見るに堪えないのでせめて水場だけでもと
風呂場とトイレと流し台を掃除しまくりました。
で、亭主曰く「これであと半年は持つなあ」やと。
でけへん奴やとは知ってるけどやなあ!!!

しゃあねえなあ・・・・
まあ、前住んでた家やなく、今も半分は私の家やからな。
自分の家やし、自分がやりたいからやったんやけど!

ていうか、今住んでる方の家の掃除もせんかいな!



二日目。
何事か!!!!!!!!!!!!!!
昼食時、いきなり長男がぶっ倒れました。
何が起きたかまるでわかりません。ホンマ唐突に。
えっ・・・・・・????
と思って声をかけると返事はする、意識ははっきりしているけど
何でぶっ倒れたのか本人もわかってない、なんかボーっとするってだけで。
ていうか、ぶっ倒れたことを思えていないと言う。
ほんの一瞬ですが記憶にないと言う。
怖いので・・・そういう日に限って休日やん、救急車呼んで病院へ行きました。
検査の結果、特に異常はないので帰って様子見てくださいとのことで・・・
たびたび起こるようなら精密検査も必要になってくるかも知れへんけど
今診察して検査した様子ではそこまでする必要はないやろう、と。
何なんやろ・・・・夕食時も食欲がなく何となくだるそうでした。
まあ・・・毎日朝と言うか深夜と言うか2時半に家をでて新聞配達しとるからね
年間10日しか朝刊の休刊日てないのよ。
マジメにクソがつく性格の奴なので今まで一年ちょっと無休できましたもん。
体育会系では全然ない草食系男子なのに・・・・やっぱ睡眠不足なのかも。
晩にはすっかり回復して今は何ともないようだけど気をつけななあ、若くても。
超心配した一日です・・・・・・・・・ついついいらんこと考えてまうしな。
「まだ起きてもいないことをあれこれ想像していらん心配をするのは
時間と気力のムダだからやめなさい」とはようゆうた。
全くです、悪い考えばかり浮かべても今何もできるわけやなし、
その時はその時でデキル専門家を頼ればいいのよ。
現時点ではその専門家たるドクターが「様子見でいいと思います」とゆうてはるんやから。
ネットなんかで調べたら不安ばかり増大しそうなのでそれはやめときます。
ネット情報はバイアスかかってるし間違いも多いし情報過多で
余計混乱することも多いしな・・・
だから実際診てくれたドクターの指示に従えっちゅうねん!!

三日目。
現在ウチの前で水道管の交換工事中なう。
水道メーターの位置を換えてくれるのでお願いして
ウチの前、庭と工事の人がうろうろ出入りしてはって
そして何故か交換後トイレだけが水が出なくなって・・・
今それも見てもらってるところ。
出かけるわけにも行かず、落ち着かず、所在ないので
こうしてブログをつづるのであった。

結局全然のんびりしてまへんがな・・・・気苦労が絶えないとはこういう状態を言うのか。

並行してちょっとずつ書いてるジュリーの記事の推敲でもしまっさ。


「ヘルスミ~!!」「だからヘルプミ~な!」

万事屋の銀さん、助けてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいぞ~!

2015年11月17日 19時09分53秒 | 徒然雑記&連絡帳
貧乏暇無し…稼ぎに追いつく貧乏無しで~?イヤイヤイヤ、稼ぎを追い越す貧乏アリで~(T-T)

とりあえず忙しい。結構なんやろうけど正直しんど~…
なんか何故か仕事増やされましたわい。

①こいつこっそり手ェ抜いとる!もっと働け!!
②こいつやらしたらもっと出来るで、もっと働け!!
③みなオーバーワークやねん、お前ももっと働け!!

さて正解はどれかしら。

私が広告制作してたのはん十ん年も昔ですよ。
ああゆうのは若いセンスいるわ~。
超ブランク長いんやけどなあ~。

おまけに今は何でもパソコンでやるやん。
うちら手書き世代やからなあ~。
時代も相当変わった。イマドキの広告は質実剛健、昔みたいに夢は見ない。
しかもちょっと気になるとこがあるとすぐクレーム入れられたり。
いろんな意味で行きにくい世の中なったなあと
広告のスキマから思います。

まあ、愚痴っても始まらへんし
いっちょ昔取った杵柄探しだしますか。

②番を正解にするためによ~( ̄~ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ江ノ島、行こうな日。のはずが、え?渋公、行こうになった日

2015年10月04日 17時32分28秒 | 徒然雑記&連絡帳
すみません、あれ、正確には
「そうだ、京都行こう」ではなく
「そうだ京都、行こう」でした。

だって関西でCMやってないんやもん。

というわけで・・・・三週連続の休日おでかけ、
今回は遠出、なんと江ノ島日帰りのぷちぷち旅行・・・・


シルバーウイーク中に江ノ島に行こうという計画は
途端に「今からホテル予約なんてとれるかい!」で速攻頓挫。

でもそのシルバーウイーク前に
我らがカズさんこと柴山和彦さんのファンつながり、すなわちカズ友さんのお一人が
カズさんを愛するあまり描きまくったイラストを集めてイラスト展を開催するというお知らせが・・・。

これや!!
ちゃちゃは考えた、渋谷でイラスト展をお開きになる、
この方には前に来阪された時ちゃちゃの急な体調不良でお会いしそびれた借りもあるし
これはサプライズで行っちゃろうやないか
そしてそのまま江ノ島へ行こうじゃないか。
ホテル?・・・日帰りでええがな!!!!!!!!!!

そうですよ、日帰りで十分行ける距離じゃないですか。
なまじ泊まろうとするから頓挫するのよ。

・・・考えはなんか変な方向に舵を切ったのである。

ついでと言っては何ですが、神奈川県民の友人と十年ぶりか?
会うのも良いではないか、彼女と江ノ島行こう!!前にも一緒に行ったし。

と言うわけで、10月3日、渋谷―江ノ島ぷち旅行を決行しました!!

これは渋谷駅のモヤイ像・・・おのぼりさんとしては「なんなの?コレ・・・」

渋谷だ~・・・・カラオケの画像でよう見ることや~

ところが・・・・







気がつけば渋谷公会堂でジュリーのコンサートを見ているのだった。


何故こうなった???


イヤイヤイヤ・・・・これはそうなる運命だったのだよ。らしい。

前日、江ノ島同行するはずだった友人から「行けなくなった」とメールが・・・
実は彼女は元々30年来の、イラスト展された方とは別の流れのカズ友さん。
現役でジュリーのファンも続けてらっさる。
折しもこのたび渋谷公会堂は建て替えのため、このジュリーの3日間のライブで締めなんだそうな。
で、神奈川県民の彼女は2日にそのライブに出かけ、ちょっと体がしんどいというので
今回同行はできなくなったと仰せになった。
だからちゃちゃの旅はぶらり気の向くままの一人旅になったのですが・・・
だから切符も買ってなかったのでやめてもよかったのですが
ま、ま、せっかくその気になってたので
イラスト展は見に行って、最も当初の計画通りぶらり江ノ島観光しようと。

で、渋谷のカズ友さんのイラスト展に行ったところが・・・

サプライズは成功したのですが、その後の予定や経緯をへらりと話したところ
「せっかくわざわざ大阪からここまで来られたのにジュリー、行かないんですか?!」
と詰め寄られ。イヤだってチケットも何も持ってないですよ??
帰りも藤沢から新横浜経由で新幹線の指定券も買っちゃったし。
「あります、あります、チケット確か今日の分余ってるっていう人がいて」
「そんなのここ出てまっすぐ行けばみどりの窓口ありますからなんとでもなるじゃないですか!」

あれよあれよと・・・・・数人がかりで説得されていつのまにやら”ぷらちなちけっと”持たされて
(無駄になるの覚悟でいたからタダで譲ります、とホントにタダでくださった・・・・)
みどりの窓口では結果的に同料金だったのでこれも差額支払いなしで品川発に変更できて

で、気がつけば渋谷公会堂でジュリーのコンサート見てました。うわ。

安井かずみさんの追悼コンサート以来ですから
20年ぶりですかねえ・・・・・
今回は奇しくも加瀬邦彦さんの追悼コンサート的な内容でしたから
長年離れていて最近の歌を全く知らない人間も十分・・・てか
オールドファンだからこそわかるlライブでありました。
その辺のお話はまた別の機会にすることにして。

2階席後ろの端の方だったでのよくは見えなかったんですが、ま、なんかこういう感じ?




何せ20年ぶりですから、記憶の中のジュリカズさんの続きと言うよりは
先日の久しぶりすぎた京都と同じで
現在という未来にタイムスリップした感じでした。
ジュリー、歌声は若いが喋るとしっかり・・・おじんやからね!(けなしているわけではない)
動きもスローやし、体型も変わりまくってるし(知ってるけど)
真っ白なあごひげが森繁久彌さんを思い出させる。トシ喰ったなあ~。(けなしているわけでは断じてない)
カズさんもアタマ真っ白やし(知ってるけど)

ああ、でもやっぱジュリーはジュリーだわ。やっぱ変わらんわ、この人は。
カズさんはカズさんだわ。・・・カズさんは・・・
カズさんは動きあんまかわらへんね、まだおじんやないかww




とにかく。
神奈川県民の友人が同行できなくなりフリーになった。
カズ友さんのイラスト展に顔を出した。
その日のジュリーのライブチケットが1枚余っていた。
藤沢からと東京都区内からの乗車運賃並びに特急料金が同額で
時間もライブが3時からだったため乗る新幹線の便を変える必要もなかった。
・・・これらの条件が満たされてこのようなことになりました。



ライブまでの間ちょっと時間があったので昼ごはんは渋谷でテケトーに入ったお店で
「今日の魚料理」カレイのから揚げのなんとかかんとかをいただきました。



そしてふらっと神宮外苑をちょっぴり散策。





東京は緑が多い!! 都心にこの森、渓谷! スゲエ。

コンサート済んで帰り道、逢う魔が時の渋谷



花のと~ううきょ~♪

さて、駅でお土産をどっちゃり買って帰りの新幹線で駅弁!!

これやねん、駅弁が食べたいから飛行機乗らへんねん!!!

高度成長期をかじった人間はみな新幹線に憧れたものなのだよ。それが今も抜けない。

おいしくいただきました。


なんか、強行軍はくたびれたけど面白い1日でした~。また行ったろ。


・・・あ、カネないんだった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都行こうな日 お茶会始めとその終焉?

2015年09月30日 20時39分59秒 | 徒然雑記&連絡帳
「そうだ、京都行こう」というCMは
関西では流れていません。そらそやろ。
思い切って準備して手配して行く距離やないから。

でも、近いと敢えてなかなか行かないと言うか
気に留めることなく普通にちょっと行ってたりするとこというか。

でもでも、気がつくと
・・・なんと、岡崎に行くの・・・・一週間ぶりやないか。

二週続けて京都、それも同じ岡崎へ。

今回はQ友、よしみ~な様のお誘いで何と平安神宮で毎年恒例・・・らしいお茶会に行きました。

 
普段のちゃちゃのお茶。










こんなガサツな奴が何と風雅な行事にお招きいただいたことよ。

風雅で格調高きレポートはよしみ~な様がアップされていますので
ぜひご閲覧くださいませ。→こちらよ~。

なので当方は笑いを取る方向で行きたいと思いますwww


まずは観光客なノリの風景から。



これぞ、平安神宮や!



お茶会のお知らせの看板ですな。



よしみ~な様のブログで詳しく解説されておられます神宮内の神苑です。





京都市電の第一号の車両も展示。




お茶席はいろいろな流派があり、いくつも開催されていて
好きなところに参加していいという形式です。
三か所お邪魔いたしました、そのうちの一つがここで。


日頃ガサツでアバウトなちゃちゃめもさすがにかしこまり。



このお茶会とはお茶を飲む会ではなく、味わう会なのですね。
普段なら絶対味わえない、”ホンモノ”のお茶を味あわせていただきました。

昔花嫁修業と言えば、お茶にお花・・・なんて時代がありました。
その伝統をしっかり受け継ぎお茶にお花をたしなんでおられるよしみ~な様。
お陰でそういう日本の伝統的な文化にからきし縁のないちゃちゃめも
貴重な体験をさせていただけたことでありました。

さて、一席目、二席目は二杯(とは言わないと思いますが)の間に
お菓子を頂戴いたしました。
ですが、三席目の流派のお茶会は二杯いただいてからお菓子、
そしてくちなおしのお白湯をいただきましたが、
そのお席ではお茶はほんのわずかの量。
まさに「舌に乗せて味わう」といういただき方。
お茶は大変おいしゅうございましたが・・・
その後のお茶菓子は正直おちょこ大の御湯呑(とは言わないと思いますが)一杯の
お白湯ではリセットできない甘い後口・・・
美味ではあったのですが、こ、このままではこの後味が~~~

そこでちゃちゃめの取った行動はこれでした。



お茶会の後自販機でペット茶を買ってがぶ飲みした。


なんか・・・せっかくのお茶会を台無しにしてしまったみたいで申し訳なかったス・・・・
・・・かくしてちゃちゃめのお茶会は終わった。こんなヤツですわ。


でも、いろいろ面白かったし、楽しく過ごさせていただきました。
よしみ~な様、ありがとほ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする