goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

ぶでへけよ、永遠に・・・

2012年09月10日 20時53分14秒 | ジャンガリアン
なんやそら、というようなタイトルですが・・・


先日、おでぶなヘケ(=ハムスター)・ぶでちっくんが亡くなりました・

その後、残ったヘケの一匹・桃(とう)君がが後を継ぐように太ったので(?)

ぶで2号、ブデツーと呼んで・・・

そのうち普通にぶでと呼ばれるようになっていました。



今日、そのぶで桃君が亡くなりました・・・。

先週末からなんだか元気がなくなり、息が荒くなり、

寝苦しそうにしていましたが・・・・


私は出かけていて気にはしていたのですが・・・



夕方、いつもにも増して随分苦しそうにしていたそうで、

娘ら二人が見守る中、ぱたっとなって動かなくなったそうです。

だから娘二人でお墓に葬って弔ってくれていました。


考えてみればおでぶだったのは本当に太っていたのではなく

腹水が溜まっていたのかもしれません。

ここ2-3日のようすでは「全身で息をしている」感じでしたから・・・

なんか、晩年のうちの両親が、胸に水がたまってしんどがってたのを思い出しました。


はなみずき一家、子どもたち7匹のうち、ウチに残ったのは4匹。

そのうちもう残っているのは、なのちゃんひとりになりました。

ジャンハムの寿命は2年から2年半です。

2年と2ヶ月ちょい前に生まれた報告を当ブログで書きましたが・・・


親のはなちゃんとみずきんは結構元気、そしてなのちゃんはとても元気です。

親子3匹でクリスマスケーキ、食べられますように・・・。


ともかく・・・・あいついだぶでへけの死・・・

・・・みんな楽しい子たちでした。その姿は永遠です。


↑在りし日のぶで桃君・・・太っていない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、ぶでちっくん

2012年07月18日 08時18分09秒 | ジャンガリアン
昨日うちのジャンガリアンハムスターの”ぶで”こと竹(ちく)くんが大往生しました。

まるまるコロコロとしていて、決して太りすぎてはいなかったけれど
まんまるが面白くて”でぶ”ならぬ”ぶで”だの”ぶーでー”だの
えらい呼ばれ方をしておりました。


在りし日のまんまるぶでちっくん


浴び砂ビンの中で寝ているの巻


少し前からやせ始め、衰え始めていたのですか
2歳と半月で大往生、特に病気はなかったと思うのでトシだったのかと思います。

もとよりジャンハムの寿命は2年から2年半、3年生きることは滅多にありません。
ちょっと早めではあるけれどそんなものかな・・・と思います。

外へ出すとうろうろしたりその場でくるくる回ったり(?)
楽しいヘケでした。

弟(兄?)の桃(とう)くんは以前はスリムだったのに
竹がやせ始めたとき太り始め、今ではすっかりこっちがおでぶに・・・。
ぶで2(ツー)と呼ばれて後を継いでいます。

ぶで2・とうくん。顔が少し違うのですぐ見分けがつきます。

かーたん・はなちゃんも元気でつやつや、
とーたん・みずきんは少々白髪交じり(!)でよろめきつつ元気、
なのちゃんも足が悪いほかは元気です。


はなちゃん&なのちゃん。大きさが全然違う!!(遠近法?)


リボンみずきん。



ぶでちっくん、先に行ってるきょうちゃんによろしく。

遊んでくれてありがとう。

安らかに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンの父(みぃくん)、ピンクリボン運動サポート中(?)

2012年05月26日 08時10分45秒 | ジャンガリアン
おなじみ、うちのジャンガリアンハムスター、とーたんのみぃくんことみずき。
こういう趣味があったんか!!

たまたまリボンが数本余ってたので巣材にするやろか、と
5匹のうち4匹のケージにピンクリボンを入れてみました。

ピンクリボン運動と言うのは乳がんの早期発見・早期治療を勧めるために
乳がん検診を受けましょうと言う社会運動のことですが

「そのお手伝いをしています」的みぃくんのその姿
飼い主が演出したものではありません。自ら絡まっておるのです。

「なんですか?」


「似合うでしょ?」


「お気に入りです」

何度か無理やりリボンを引っ張り出してケージの端に放置すると
毎回しばらくはそこへ行ってリボンをまとって過ごしますが・・・


そのうちくわえてトテトテ走って持ち帰り、いそいそと通称”でぶりんはうす”の内装に。

「いけてるでしょう?」

ちなみに他に入れてやったみんなは・・・
はなちゃん・・・あまり関心なし、家に入れても出しても反応ほとんどなし。
桃(とう)くん・・・家に引きずり込んだらそれで終わり。まとったりはしない。
なのちゃん・・・足にからまって難儀するので中止。→ぶで竹っくん・・・完全にシカト

みぃくん・・・リボンの騎士・・・いや、父。
・・・なんか、おもろい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルはなちゃん

2012年04月20日 21時19分32秒 | ジャンガリアン
電波系ジャンガリアンハムスター・はなちゃんは今日も絶好調だ。
「ぷくぷくぷくぷく」と、はなちゃん通信を送っている。
イヤ、もしかして愚痴っているのか、それとも呪文でも唱えているのか
イヤイヤ、通信対戦とかモンハンをやっているのかもしれない。
それとも以前このケージに暮らしていた先代のヘケたちと
霊界通信をやっているのかも。

んなアホな。
でもホンマに「はなちゃ~ん」と呼ぶと「ぷき?ぷくく」と返事みたいなことをしたり
寝ているときにちょん、とつつくと「ジジイ!!(おじいさんへの蔑称ではない)」と言ったり
うとうとしながら「ぷきゅんぷきゅんぷきゅん」と規則的につぶやいていたりします。

そんなにぎやか面白はなちゃん、ちょっと前のことですが、
モ○ナガのミルクキャラメルの空き箱を入れてやりましたら
かじったり中で昼寝したりしておりました。



え?ジャンハムってこんなに小さいのって??
イヤイヤイヤ、これはキャラメルの箱がでかいんです。
長さ12~3センチの大箱です。非常食売り場で見つけたもので
非常食にする間もなくみんなで食べてしまいました。
で、空箱を捨てるのがなんとなく惜しくてはなちゃんにあげたのです。







ハムスターは狭いところが大好き。

ところどころかじってますが、まあ気にせんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンハムはなちゃんのひとりごと

2012年03月29日 21時30分38秒 | ジャンガリアン
うちのジャンハム・かーたんのはなちゃんはよく”しゃべり”ます。




なにゆうとんのやろ・・・・
撮影は次女です。笑いをこらえられなかったそうで・・・

ケージを叩いても全然おかまいなし。
これって寝言かしら??

もういっこ。短いけど。




起きててもなんか言ってる。

ひとりごと???


・・・・・・・・・・・・・・へんなヘケ・・・

(ケータイの方、見られなかったらごめんなさい。どっかのPCで見てください。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする